記録ID: 1035487
全員に公開
ハイキング
近畿
登り納めは朝熊山
2016年12月31日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:52
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 693m
- 下り
- 696m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
20〜30台は停められますが、 満車の場合駐車場前の道路に路駐出来ます。 綺麗なトイレも有ります。 今日は登りの時は5台程、戻って来たら満車でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは有りません。 コースは明瞭で道迷いの心配は有りません。 良く整備されていて、 危険箇所も無いでしょう、 少し急な所には鎖、ロープ有り。 多くの方が運動靴で登られています。 |
写真
感想
しばらく忙しくて山へ行けなかったので、
最後の登り納めに近くの朝熊山へ行って来ました。
5時半過ぎに登り始めたのですが、
途中で下ってらっしゃる方も何人か見えてビックリです。
展望台より日の出を見ようと思ったのですが、
出発するのが遅くなって途中で日の出を見ました。
前は同じ位の時間に出発して余裕で展望台まで行けましたが、
やっぱり体力が落ちてきているようです。
う〜ん来年はもう少し鍛えなくては・・・・
今年最後の日の出は少し雲は有ったものの、
綺麗に見る事が出来ました。
富士山も日の出前ははっきり見えていましたが、
日が昇ってしまった後は、霞んで肉眼ではかすかに見える位でした。
頂上で何時も登ってらっしゃる方にお聞きしたら、
昨日は日が昇ってもはっきり見えたみたいです。
今年はヤマレコユーザー皆様に、沢山の拍手やコメントを頂き、
ありがとうございました。
今年も一年間無事に山に登る事が出来ました。
来年も安全第一で登山を楽しみたいと思っております。
今年最後の山登りを楽しむ事が出来、良かったです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:668人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今年は朝熊山に始まり朝熊山で締めるとは
富士山もばっちし撮れて羨ましい限りですw
a-bann隊は2016年度中途半端な終わり方で不完全燃焼でしたが
2017年度に向けて計画だけはばっちし立ててますよ
今年はコメ友達から昇格して御一緒出来てうれしかったですよ
来年も御一緒したいですね
でわでわ良いお年を〜
こんにちは、a-bann さん。
今日は今年最後と言う事で何時ものように朝熊山でした〜。
富士山はどうかな?って思ってましたが、
日の出と共に綺麗に見える事が出来ましたよ。
やっぱり朝熊山は富士山から近いし、
大部分が海だからか、よく見えますね。
私もご一緒出来て良かったです。
また来年も土日で休みが取れるようなら、
ご一緒して下さいね。
それでは良いお年をお迎えください。
一年間ありがとうございました。m(__)m
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する