記録ID: 1037277
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
富士見台〜神坂神社より越年山行
2016年12月31日(土) ~
2017年01月01日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fype80b7789beb4daf.jpg)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 26:22
- 距離
- 27.1km
- 登り
- 1,775m
- 下り
- 1,762m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:45
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 8:12
距離 17.6km
登り 1,485m
下り 922m
天候 | 12/31 晴れ〜夕方曇り スタート時-3℃ 1/1 晴れ 日の出の頃山頂-5℃ 風0〜2m/s程 正月とは思えないくらい穏やかでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
神坂神社の駐車場を利用させていただきました。 キャパ15台程。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは萬岳荘の階段踊り場にありました。 危険個所は特にないと思います。凍結個所には注意。 富士見台に積雪はほとんどありませんでした。この時期にしては異常に少ないと思います。 恵那山の神坂ルートを試登で天狗ナギ(1820m)まで登りましたがせいぜい10cm程度でした。想定外に雪少なかったです。 |
その他周辺情報 | 萬岳荘冬季部屋(2F左端) 使用料500円 薪1束500円(薪ストーブあり) 冬用トイレ(1F) 使用料100円 沢の水が流れており使用できました。もっと冷え込めば凍結するかもしれません。 |
写真
感想
山で年越しと初日の出を迎える計画を立てました。
富士見台は雪が少なければリスクもなくアプローチでき、萬岳荘の冬季部屋が使えます。薪ストーブがあるのも魅力的でした。
昨年は小秀山で-15℃の凍えるような寒さの中で初日の出を迎えました。今年は-5℃、風も0〜2m/sくらい。穏やかな空気の中で初日の出を拝めました。展望も素晴らしかったです。霧氷はあまり発達しませんでしたが十分に楽しませていただきました。
昨年と同じく、積雪は今のところ非常に少ないです。
アイゼンも重いお守りとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:550人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する