ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 104125
全員に公開
ハイキング
丹沢

忘れ物して丹沢ゴミ拾い, 高松山-秦野峠

2011年03月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:14
距離
19.8km
登り
1,501m
下り
1,484m

コースタイム

東山北駅7:00-9:07高松山9:20-10:43秦野峠(林道)-12:30高松山12:41-15:15高松山登山口バス停
天候 晴れ後曇り一時雪
過去天気図(気象庁) 2011年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
新松田駅で御殿場線乗り換えは、新松田駅6時52分の小田急線下りの場合、御殿場線の下りの松田駅発が6時53分の為、走らないと間にあわない。
コース状況/
危険箇所等

<高松山登山口バス停 - 高松山>
東山北駅からの方が、山北駅からより若干近いよう。東山北駅から歩くと、高松山登山口バス停までは判り易い車道の横を歩く。バス停の横を曲がって道なりに進むと橋の所に道標が有る。東山北駅には公衆トイレが無いので、この橋を渡ってすぐの公衆トイレが利用し易い。高松山ハイキングコースの道にも面しており、地図も有る。公衆トイレより左からの道の方が短いが、右から行く方が判り易い。
農道の終点より登山道が始まる。途中のビリ堂は小さな石仏が有るだけで祠は無い。道は判り易いが、高松山の頂上近くの、秦野峠との分岐に出る少し手前は荒れている。高松山は草原になっていて、富士山等の景色が良い。

<高松山 - 林道秦野峠>
高松山からは少し戻って、道標にしたがって進む。地図では点線で迷い易いと書かれているが、最近手入れをされた様で判り易い。所々の道標も新しい。西ヶ尾、鉄塔と小さなアップダウンを繰り返し、ジダンゴ山との分岐からは急な道を林道に向かって下る。林道に着いて、右がジダンゴ山、左が秦野峠方面。左に少し歩くと林道秦野峠に着く。そこから伊勢沢ノ頭への登山道が有る。



朝方は天気も良く、菜の花ごしに春を見ながらピクニック気分です。
2011年03月28日 22:52撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/28 22:52
朝方は天気も良く、菜の花ごしに春を見ながらピクニック気分です。
高松山に到着です。前日の山北の天気予報が、最低気温の予測が6時で-4度だったので、先月までの冬山と装備は殆ど同じでした。
2011年03月28日 22:52撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/28 22:52
高松山に到着です。前日の山北の天気予報が、最低気温の予測が6時で-4度だったので、先月までの冬山と装備は殆ど同じでした。
山頂の草原が心地よいです。
2011年03月28日 22:52撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/28 22:52
山頂の草原が心地よいです。
2011年03月28日 22:52撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/28 22:52
こちらは高松山への別の登山ルートです。
2011年03月28日 22:52撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/28 22:52
こちらは高松山への別の登山ルートです。
富士山が雲で隠れているのが残念です。
2011年03月28日 22:52撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/28 22:52
富士山が雲で隠れているのが残念です。
もう一度、金時山方面を見てからいよいよ本格的な登山の開始です。
2011年03月28日 22:52撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/28 22:52
もう一度、金時山方面を見てからいよいよ本格的な登山の開始です。
林道から戻り始めの登山道です。ちょっと道が悪いですね。
2011年03月28日 22:52撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/28 22:52
林道から戻り始めの登山道です。ちょっと道が悪いですね。
これはジダンゴ山との分岐まで登り返してきた所です。
2011年03月28日 22:52撮影 by  FinePixViewer Ver.5.4, FUJIFILM
3/28 22:52
これはジダンゴ山との分岐まで登り返してきた所です。
前に登った伊勢沢ノ頭です。ほんとは手袋を落とさなければ登っていたはずでした。
2011年03月28日 22:52撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/28 22:52
前に登った伊勢沢ノ頭です。ほんとは手袋を落とさなければ登っていたはずでした。
2011年03月28日 22:52撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/28 22:52
途中で手袋を発見して、そのまま下るのがもったいなくって、道なき道を歩いた時に見つけた梅です。
2011年03月28日 22:52撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/28 22:52
途中で手袋を発見して、そのまま下るのがもったいなくって、道なき道を歩いた時に見つけた梅です。
いつから廃屋なのでしょうか。すっかり朽ちています。
2011年03月28日 22:52撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/28 22:52
いつから廃屋なのでしょうか。すっかり朽ちています。
道なき道を歩いた時に見つけた椿です。
2011年03月28日 22:52撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/28 22:52
道なき道を歩いた時に見つけた椿です。
なんとなく沢に降りれました。
2011年03月28日 22:52撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/28 22:52
なんとなく沢に降りれました。
ここの横を降りてきました。
2011年03月28日 22:52撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/28 22:52
ここの横を降りてきました。
意外に人家の直ぐ近くだと後で判りました。
2011年03月28日 22:52撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/28 22:52
意外に人家の直ぐ近くだと後で判りました。
戻ってきました。菜の花が綺麗です。
2011年03月28日 22:52撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/28 22:52
戻ってきました。菜の花が綺麗です。
菜の花のアップです。
2011年03月28日 22:52撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/28 22:52
菜の花のアップです。
不思議な事に普通の人家なのに、滑り台、ブランコ、ジャングルジムが有りました。思わず写真を撮ってしまいました。
2011年03月28日 22:52撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/28 22:52
不思議な事に普通の人家なのに、滑り台、ブランコ、ジャングルジムが有りました。思わず写真を撮ってしまいました。

感想

地震の直ぐ後に以下の日記を書いた際には、まだ事態の深刻さが判っていませんでした。
http://www.yamareco.com/modules/diary/1201-detail-18139
それからずっとテレビに釘づけの毎日でした。被災者の方々の大変さを思うと、多くの人と同様に山行を自粛していましたが、前回の山行から1カ月と10日程経ち、久しぶりに山に登る事にしました。

丹沢は1年ぶり位ですが、まだ登った事の無い高松山から秦野峠へのルートを歩き、それから前に西丹沢の神縄トンネルから、伊勢沢ノ頭経由で塔ノ岳、ヤビツ峠と歩いたコースに合流する予定でした。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-34452.html
秦野峠からは、伊勢沢ノ頭、檜岳、鍋割、塔ノ岳、ヤビツ峠と進むルートです。

ところが途中で手袋が無い事に気づきました。林道秦野峠で荷物を出して探したのですが見つかりません。悩んだ末、引き返す事にしました。
途中から単に引き返すだけでは、時間を持て余しそうなので、ゴミ拾いをしながら戻る事にしました。そうすると手袋も見つかる気がしたのです。当初は高松山の山頂で休憩時に落としたと思ったのですが見つからず、やりたくは無かったのですが同じ道を下る事にしました。高松山の山頂で雪が降り始めたので、やっぱり手袋無しで先に進まずに良かったです。

ビリ堂まで戻って来て、行きには気づかなかったゴミの山にびっくりしました。水道が有るせいか、たいして広くは無いのですが宴会をする人がいる様です。かなり下にも沢山ゴミが捨てられていました。流石に谷に降りてまではせずに、近場のゴミだけ拾ってそのまま下りましたが、あれでは石仏も泣いている事でしょう。

途中で服を脱いだ所でも手袋は見つからず、とうとう農道に戻ってしまいました。そのまま農道をかなり下った所で、ふっと途中で横にそれた事を思い出し、また農道を登り返して横にそれた個所を探したら、なんと手袋が見つかったでは有りませんか。これもゴミ拾いの賜物か。石仏に感謝して、農道終点まで戻ってさてと思いました。このまま農道を下るのは面白くないと。。。

それから適当に道なき道を下ってみる事にしました。廃棄された様な畑の横を通ったり、廃屋の横を通ったり、時に行く手を木々にさえぎられて引き返し、最後は、林の急坂を獣道の様な所を下りました。下に高松分校への道が見えていたので何とかなると思ったのです。暫く下ると小川にでました。その川沿いに下って目的の道に出たので、後はそれ沿いに歩いてこの山行は終りました。当初は縦走の予定でしたが、結局は高松山のハイキングとゴミ拾いになってしまいました。。。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1601人

コメント

少しずつ春ですね
Futaroさん、こんばんは。

今回の大地震は大変でした。
震災された方はもっと・・・

西丹沢に行かれてたのですね。
菜の花の黄色はいいです。

手袋良かったです。石仏は見てましたね

ご予定していたルートはまたまたロングですね。
いつかのリベンジ楽しみにしてます!
2011/4/9 18:47
菜の花は良かったです。
ほんとに震災にあわれた人は大変ですね。この辺りは計画停電と電車が少し数が少ない位で、既に日常に戻ってきていますが。。。

今回は菜の花がやっぱり良かったです。久しぶりに”いちめんのなのはな”という詩を思い出しました。

いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな

とずっと続くのですが。。。山村暮鳥さんの詩の様です。ただこの詩を知ったのは、ずっと昔に読んだマンガだったんですが。。。
うろ覚えですが、奈良か平安時代を舞台にした物語で、その当時の貴族の娘としては有りえない、菜の花の君と呼ばれた変わった娘が主人公でした。。。
2011/4/10 9:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら