ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 104248
全員に公開
ハイキング
丹沢

渋沢丘陵と震生湖ハイキング

2011年03月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:00
距離
7.5km
登り
111m
下り
184m

コースタイム

小田急線(渋沢駅)9:00-栃窪会館10:25-震生湖11:20-秦野駅12:00
天候 晴れ温度、5℃‐10℃
過去天気図(気象庁) 2011年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
小田急、渋沢駅出発ー秦野駅到着
コース状況/
危険箇所等
ハイキングコースです。危険個所はありません、ただ車道を通る
時注意しましょう。
9:00
小田急線・渋沢駅南口スタート
南口突き当りを左へ交番の交差点右折 !!
右折15分歩きます!!
9:00
小田急線・渋沢駅南口スタート
南口突き当りを左へ交番の交差点右折 !!
右折15分歩きます!!
セブンイレブンの信号を左折,そのまま
真直ぐやや登りを進む。
セブンイレブンの信号を左折,そのまま
真直ぐやや登りを進む。
三椏(ミツマタ)です。
1
三椏(ミツマタ)です。
真直ぐ震生湖方向へ小さな川を渡り進む!!
真直ぐ震生湖方向へ小さな川を渡り進む!!
秦野市立渋沢中学校
方向に左折します!!青い看板。
2011年03月28日 11:03撮影
3/28 11:03
秦野市立渋沢中学校
方向に左折します!!青い看板。
渋沢丘陵より丹沢山地が美しい!!
2011年03月30日 08:07撮影
3/30 8:07
渋沢丘陵より丹沢山地が美しい!!
渋沢神社
渋沢中学校正門前を左に道なりに進む。
2011年03月30日 07:36撮影
3/30 7:36
渋沢中学校正門前を左に道なりに進む。
渋沢丘陵より丹沢山地が美しい!!
渋沢丘陵より丹沢山地が美しい!!
栃窪稲荷神社を右に見て進みます
栃窪稲荷神社を右に見て進みます
突き当り右へと進む
この感じのY路です。
突き当り右へと進む
この感じのY路です。
栃窪会館到着!!
渋沢駅より1.8K秦野駅へ4.7Kです。
栃窪会館到着!!
渋沢駅より1.8K秦野駅へ4.7Kです。
2011年03月30日 08:09撮影
1
3/30 8:09
渋沢丘陵より丹沢山地と向き合う!!
2011年03月28日 11:04撮影
3/28 11:04
渋沢丘陵より丹沢山地と向き合う!!
渋沢丘陵より大山塔ノ岳
2011年03月30日 08:09撮影
3/30 8:09
渋沢丘陵より大山塔ノ岳
渋沢丘陵より秦野盆地をはさみ丹沢山地!(2011/03/26)
渋沢丘陵より秦野盆地をはさみ丹沢山地!(2011/03/26)
右折未舗装の丘陵
に入っていく----。
震生湖秦野駅方向
右折未舗装の丘陵
に入っていく----。
震生湖秦野駅方向
右に耕作地もあり暖地性の植物が
たくさんあります。菫・薺(ナズナ)
仏の座など。
右に耕作地もあり暖地性の植物が
たくさんあります。菫・薺(ナズナ)
仏の座など。
渋沢丘陵の仏の座(ホトケノザ)
1
渋沢丘陵の仏の座(ホトケノザ)
渋沢丘陵の仏の座(ホトケノザ)群生!!
渋沢丘陵の仏の座(ホトケノザ)群生!!
渋沢丘陵の仏の座(ホトケノザ)群生!!
渋沢丘陵の仏の座(ホトケノザ)群生!!
樹林帯を抜けると
牧場もあります!!
樹林帯を抜けると
牧場もあります!!
震生湖への標識
自然薯(山芋)の販売所
自然薯(山芋)の販売所
震生湖入口
震生湖へ道、美しい高木の樹林
震生湖へ道、美しい高木の樹林
震生湖へ道、美しい高木の樹林
震生湖へ道、美しい高木の樹林
クヌギ(橡 )他の高木
クヌギは気の溝が深く、炭やシイタケの
原木になります。
クヌギ(橡 )他の高木
クヌギは気の溝が深く、炭やシイタケの
原木になります。
癒される樹林帯。
癒される樹林帯。
ここを下る。
震生湖周囲1キロの湖!!
震生湖周囲1キロの湖!!
こんな時ですが。
震生湖は関東大震災で出来た
湖です、周囲一キロ!!釣り人がいます。
こんな時ですが。
震生湖は関東大震災で出来た
湖です、周囲一キロ!!釣り人がいます。
震生湖周囲1キロの湖!!
震生湖周囲1キロの湖!!
秦野福寿弁財天社震生湖のわき
トイレ売店あります美人になるとか??
秦野福寿弁財天社震生湖のわき
トイレ売店あります美人になるとか??
渋沢丘陵の眺望です
秦野盆地と丹沢山地
渋沢丘陵の眺望です
秦野盆地と丹沢山地
渋沢丘陵の菜の花(ナノハナ)
渋沢丘陵の菜の花(ナノハナ)
渋沢丘陵の菜の花(ナノハナ)
渋沢丘陵の菜の花(ナノハナ)
渋沢丘陵の菜の花(ナノハナ)
渋沢丘陵の菜の花(ナノハナ)
牧場施設と畑地のだらだら坂を下り
今泉名水桜公園前を通過し秦野駅へ
牧場施設と畑地のだらだら坂を下り
今泉名水桜公園前を通過し秦野駅へ

感想

         2011年3月26日 (土)晴れ、5--10℃風なし

東北関東大震災の影響で電車のダイヤがまだ復旧していないので手じかな渋沢丘陵のハイク
を思いつきました、渋沢駅はいつも登る丹沢の玄関口、勝手知った駅です。丹沢を一望する
眺めもいいかなと、出かけました。ちょっと迷いやすいけど。渋沢駅南口から、少し左
そして右どんどん登り、セブンイレブン脇を左折真直ぐ、更に渋沢中学方向に曲がり道なり
渋沢丘陵へ。見事な丹沢山地一望、登ったお山がみんな見えます。大山、塔ノ岳、鍋割山
蛭ヶ岳etc.春の散歩も目新しいです。車が通行するところがあります要注意です。


渋沢丘陵の春の植物!!

http://flowerland.moo.jp/yamanobori/96mt-shibusawa/shibusawa-hana.html





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6477人

コメント

渋沢丘陵
minnieさん、こんにちは。はじめまして

仲間と、こんど秦野盆地一周トレランをしようと話が持ち上がっておりまして、
渋沢丘陵を意識しておりましたところ、たいへん参考になりました  ブックマークです。

渋沢丘陵って丹沢から眺めても小高く存在が確認できますが、
想像してたより標高はないんですねー。

春は気持ちよさそう
2011/3/30 11:23
こんばんは(*'-'*)
hasytterさま♪(のび太君)

トレランの方すごいですよね。お山走っていくのですから。
秦野盆地一周いいですねあまり暑くならないこの季節がいいかも。
丹沢も大倉尾根走るのすか。すごいですね。

週末小仏から、陣馬山へ行こうかなと思っていますがここは
トレランのメッカのようで高尾山から陣馬山まで走っている方
多くてびっくりです。
ブックマークしていただいてありがとうございます。
                minnie
2011/3/30 20:18
のんびり歩きたいコース
minnieさん、こんばんは。

先週末は丹沢方面に行く予定でしたが、中止になってしまいました。

渋沢丘陵あたりは着実に春景色になってきていますね。
そういえばまだ震生湖に行ったことがありません。
何十年も前に初めて買った山の案内書に載っていたので、
覚えた湖だったのですが・・・

ところで新調した靴の履き慣らしはされたのですか?
2011/3/30 21:42
こんばんは(*'-'*)
Akanekoさま♪

本当にのどかな丘陵です春の散歩にはいいかなぁと
気に入ったのは丹沢が一望できることでした。
新調の靴もちろん履いていきました。
このコースはスニーカーでOKのようなところです。
週末晴れたら、陣馬山方向に行ってみます。

靴は快調です。春めいてきてお山のシーズンですね。
早春のお花が楽しみです minnie
2011/3/31 18:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
秦野駅から頭高山へて渋沢駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら