ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1043197
全員に公開
ハイキング
東北

泉ヶ岳

2017年01月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
3.5km
登り
577m
下り
577m

コースタイム

日帰り
山行
2:37
休憩
0:31
合計
3:08
10:41
26
11:07
22
11:29
50
12:19
12:50
51
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
表コースは積雪または凍結の時は、危険すぎるためお勧めしません。
冬場は水神コースなどのメジャーなコースをお勧めします。
その他周辺情報 泉ヶ岳スキー場は雪不足の様子。スプリングバレーは音楽が聞こえてきました。
今日は晴れのち雨の天気予報
晴れてるうちにGo!!!
2017年01月08日 10:15撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1
1/8 10:15
今日は晴れのち雨の天気予報
晴れてるうちにGo!!!
表コースの登山ポストとその他もろもろ
2017年01月08日 10:33撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1/8 10:33
表コースの登山ポストとその他もろもろ
駐車場に2台
新しい足跡も2人分(アイゼン付きとノーマルかな?)
いざ雪道へ!!!
2017年01月08日 10:33撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1
1/8 10:33
駐車場に2台
新しい足跡も2人分(アイゼン付きとノーマルかな?)
いざ雪道へ!!!
夏場に来ても水の気配が感じられない薬師水
今日は水どころか雪がいっぱい・・・
2017年01月08日 10:41撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1/8 10:41
夏場に来ても水の気配が感じられない薬師水
今日は水どころか雪がいっぱい・・・
表コースのメイン「胎内くぐり」
雪がなければ一度荷物を上に置いてからくぐりなおすところ
今日は行ったり来たりする自信がないのでそのままスルー
2017年01月08日 11:07撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1/8 11:07
表コースのメイン「胎内くぐり」
雪がなければ一度荷物を上に置いてからくぐりなおすところ
今日は行ったり来たりする自信がないのでそのままスルー
表コースはちょっとした岩登り(風)もありのコース!!!
大岩ゴロゴロ
2017年01月08日 11:13撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1/8 11:13
表コースはちょっとした岩登り(風)もありのコース!!!
大岩ゴロゴロ
大岩地帯を過ぎると雪だらけの林の中
(結構な傾斜なのにうまく撮れませんでした)
傾斜がキツイし、ふどる(方言で雪や泥に足が沈む など)
ので十分に気を付けて
2017年01月08日 11:25撮影 by  Canon IXY 160, Canon
2
1/8 11:25
大岩地帯を過ぎると雪だらけの林の中
(結構な傾斜なのにうまく撮れませんでした)
傾斜がキツイし、ふどる(方言で雪や泥に足が沈む など)
ので十分に気を付けて
この辺は平らなので小休止しながら燃料補給
2017年01月08日 11:29撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1/8 11:29
この辺は平らなので小休止しながら燃料補給
平らな部分もチョットだけ あとはまたひたすら登り...
先行者の歩幅がどうも合わなくていずい。
自分の歩幅で歩いて結局雪まみれ・・・
2017年01月08日 11:29撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1/8 11:29
平らな部分もチョットだけ あとはまたひたすら登り...
先行者の歩幅がどうも合わなくていずい。
自分の歩幅で歩いて結局雪まみれ・・・
最後の急登
1名ワカン装着の形跡あり。
なんの。つま先突き刺しながらノーマルで頑張るよ〜!!!
2017年01月08日 12:08撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1
1/8 12:08
最後の急登
1名ワカン装着の形跡あり。
なんの。つま先突き刺しながらノーマルで頑張るよ〜!!!
ついた〜薬師堂 雪に埋もれてなかったね。
今年も山、初めました どうぞよろしく
(冷やし中華始めましたみたい・・・)
2017年01月08日 12:18撮影 by  Canon IXY 160, Canon
5
1/8 12:18
ついた〜薬師堂 雪に埋もれてなかったね。
今年も山、初めました どうぞよろしく
(冷やし中華始めましたみたい・・・)
山頂・三吉大社付近には昼食中の方々20人くらいいます
お食事中なのフレームインしませんね
雪に覆われてるので立ったまま食事の方が多い
2017年01月08日 12:19撮影 by  Canon IXY 160, Canon
3
1/8 12:19
山頂・三吉大社付近には昼食中の方々20人くらいいます
お食事中なのフレームインしませんね
雪に覆われてるので立ったまま食事の方が多い
ちょこっと北泉ヶ岳方面のルートへ
コースは踏み固めれれてて歩きやすそうだけど雲行きヤバし・・・
2017年01月08日 12:22撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1
1/8 12:22
ちょこっと北泉ヶ岳方面のルートへ
コースは踏み固めれれてて歩きやすそうだけど雲行きヤバし・・・
北泉ヶ岳山頂は雲がモクモク
でも今度じっくりね
2017年01月08日 12:34撮影 by  Canon IXY 160, Canon
2
1/8 12:34
北泉ヶ岳山頂は雲がモクモク
でも今度じっくりね
まだ西側にはダムが見え、
背中側のスプリングバレーからは前前前世が聞こえ
2017年01月08日 12:36撮影 by  Canon IXY 160, Canon
2
1/8 12:36
まだ西側にはダムが見え、
背中側のスプリングバレーからは前前前世が聞こえ
メジャーなコースはしっかり踏み固められてて...
2017年01月08日 12:49撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1/8 12:49
メジャーなコースはしっかり踏み固められてて...
遠くにシェルコム仙台が
天気悪くなってきたのでこの辺でドロンしま〜す
2017年01月08日 12:51撮影 by  Canon IXY 160, Canon
2
1/8 12:51
遠くにシェルコム仙台が
天気悪くなってきたのでこの辺でドロンしま〜す
急登の帰りは急坂・・・ムグレナイ(転げ落ちない)ように。
先行者の2人は降りたみたい
もう少し写真のウデ上げないと雰囲気わかりにくいデスネ
2017年01月08日 12:52撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1
1/8 12:52
急登の帰りは急坂・・・ムグレナイ(転げ落ちない)ように。
先行者の2人は降りたみたい
もう少し写真のウデ上げないと雰囲気わかりにくいデスネ
半溶け状態の下り坂
足踏み外したら再起不能・・・足の出し方とロープをうまく使って
2017年01月08日 13:14撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1/8 13:14
半溶け状態の下り坂
足踏み外したら再起不能・・・足の出し方とロープをうまく使って
上からの写真はわかりににくいので見上げたアングルで
2017年01月08日 13:17撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1/8 13:17
上からの写真はわかりににくいので見上げたアングルで
土もあるのに大きな岩もあるこの山の歴史っていったい
2017年01月08日 13:18撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1/8 13:18
土もあるのに大きな岩もあるこの山の歴史っていったい
足をかける部分が少ないところ。
今日はここに積雪や凍結がなくてよかった〜
2017年01月08日 13:24撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1/8 13:24
足をかける部分が少ないところ。
今日はここに積雪や凍結がなくてよかった〜
下から見ると問題なくルートが取れる・・・気がする
2017年01月08日 13:25撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1/8 13:25
下から見ると問題なくルートが取れる・・・気がする
離れてみてもルートは取りやすそう・・・に見える(登りはね)
こんな写真撮りながらも背中側は崖だったりする・・・
2017年01月08日 13:26撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1
1/8 13:26
離れてみてもルートは取りやすそう・・・に見える(登りはね)
こんな写真撮りながらも背中側は崖だったりする・・・
コースの対面側の斜面には根っこから倒れた木が何本も見える
2017年01月08日 13:30撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1/8 13:30
コースの対面側の斜面には根っこから倒れた木が何本も見える
自然界の循環が垣間見える一コマ(と博学っぽく)
2017年01月08日 13:30撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1/8 13:30
自然界の循環が垣間見える一コマ(と博学っぽく)
やっとの思いで終点 おなかすいた〜
(この駐車場にいると何台ものスキー帰りの車に、この登山道から出てきたことを不思議そうに見られる・・・)
2017年01月08日 13:41撮影 by  Canon IXY 160, Canon
2
1/8 13:41
やっとの思いで終点 おなかすいた〜
(この駐車場にいると何台ものスキー帰りの車に、この登山道から出てきたことを不思議そうに見られる・・・)
撮影機器:

装備

個人装備
長袖インナー ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ネックウォーマー 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) 時計 ストック カメラ

感想

とにかくこのコース、積雪時や凍結時はお勧めできません。
登りは何とかなりますが、下りは特に危険だと感じました。
急登なうえ足場の確保が難しく、一か八かの一歩踏み出しが何回かありました。
下りはなおさら足を滑らせたらどこまで転げ落ちるかわかりません。
ぜひグリップを確かめながら滑らないようお進みください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:604人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら