記録ID: 1044446
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳
高隈山へ 三百名山目指して九州の旅始まる
2015年04月16日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
- GPS
- 04:10
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 748m
- 下り
- 748m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 4:10
11:30
130分
高隈山登山口
13:40
14:00
100分
大箆柄岳
15:40
高隈山登山口
<往路>
4月16日
8:55 志布志入港
11:00 高隈山登山口着
<復路>
16:00 高隈山登山口発 桜島経由
鹿児島市泊
4月16日
8:55 志布志入港
11:00 高隈山登山口着
<復路>
16:00 高隈山登山口発 桜島経由
鹿児島市泊
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
船
志布志港入港 高隈方面へ 大隅湖付近 地寄林道・大箆柄林道へ 高隈登山口駐車場 案内地図 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題ない |
写真
感想
2015年(平成27年)4月16日(木)
高隈山(大箆柄岳おおのがらだけ)へ 1236m
「九州へ 高隈の峰 落ち椿」
鹿児島県志布志市志布志町志布志志布志へ無事入港。
三回目の九州の地になる。
三百名山 九州の旅が始まった。
早速大隅半島にある高隈山を目指しました。
11:30 おおのがら(漢字が難しい)登山口より
かなりの急登を登る。
杉の植林地帯を越えると寒椿だろう群落を登る。
最後は名前「大箆柄」の由来「笹」の中をつめる。
13:40 山頂 高隈山最高峰 おおのがら山 1236.4m到着。
本来ならば鹿児島湾の桜島、開聞岳、
さらに霧島連峰が見渡せるはずだったのだが、
山頂は残念ながらガスでほとんど視界はなかった。
しかし私にとっては記念すべき山でもある。
この高隈山が三百名山を意識した最初のピークとなったのだ。
14:00 下山開始
雲行きがおかしくなり、
途中からカミナリ!
最初の三百名山意識への山へのお祝いの花火?
さらに大雨!
15:40 登山口へ戻る。
無事下山し、垂水そして桜島へと向かった。
ふるちゃん
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:666人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する