記録ID: 1046388
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵
初めての雪山(?)☆伊豆ヶ岳
2017年01月14日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:10
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,230m
- 下り
- 1,175m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:14
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 8:09
距離 13.3km
登り 1,230m
下り 1,189m
天候 | 快晴のち曇り時々雪、また快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:正丸→東飯能 |
コース状況/ 危険箇所等 |
自分の通った道では特に危険箇所はありませんでした。 ただ、伊豆ヶ岳の男坂(鎖場)は落石の危険があるようで封鎖されてました。 |
その他周辺情報 | 正丸駅にはお土産店&食事処がありますが、LOは16時で16:30閉店でした。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
グローブ
防寒着
雨具
ザック
昼ご飯
行動食
水
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
手ぬぐい
ストック
カメラ一式
ドール一式
ナイフ
割り箸
トランギア
コーヒー
|
---|
感想
ブランク空けてから初めての雪山でした。
と言っても、残雪程度でしたがね。
新しく購入した4本爪のアイゼンも使え満足でした。
たった4本でも付けるのと付けないのでは全然違いますね。
安心して歩けました。
ただ、行きの無い所が所々あり、付けたり外したりがあるので、装着がもうちょっと楽なタイプが欲しいと思った←沼ですねw
それと、外してる間のアイゼンの行き先。すれ違った人は胸にぶら下げてましたね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1018人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する