記録ID: 1046586
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
笹子駅から笹子雁ヶ腹摺山、雪が多く撤退、初狩駅へ
2017年01月15日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:31
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 839m
- 下り
- 980m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰りは、JR中央本線初狩駅へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
笹子雁ヶ腹摺山の山頂までは、雪が多いところで10cmほどありますが、アイゼンなしで登れました。 笹子雁ヶ腹摺山の山頂から先、お坊山方面に向かう下りは、北側斜面で雪が多く(20cm以上)急な為、何度か滑って転びました。 私の技術では危険なので、やむなく撤退、来た道を戻りました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
軽アイゼン
|
---|
感想
笹子雁ヶ腹摺山に登ってきました。
寒波のためか、あまり登山者がいなく、静かな山歩きを楽しむことができました。
当初は笹子駅から、笹子雁ヶ腹摺山、お坊山、滝子山を周って初狩駅に下りる予定でした。
笹子雁ヶ腹摺山までは、雪がありましたが順調に登ってこれました。
しかしその先の下りから雪が多くて、私の技術では危険なので断念し、来た道を引き返しました。
笹子雁ヶ腹摺山の山頂は雪に埋もれていましたが、風も無く穏やかな天候に恵まれて、富士山も望めたので十分に満喫することができました。
山頂では、親切な地元の方(女性と男性の方)に、熱々の厚切りハムやイカ、コーヒーなどをご馳走していただきました。
また、この辺りの山のことも教えていただき、とても参考になりました。
本当にありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:698人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する