ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1049857
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

雲竜渓谷 雲竜瀑は断念

2017年01月20日(金) [日帰り]
 - 拍手
kiiro-inko その他1人
GPS
--:--
距離
11.1km
登り
613m
下り
613m

コースタイム

日帰り
山行
5:35
休憩
1:05
合計
6:40
7:30
7:30
30
8:00
8:00
45
8:45
9:05
15
9:20
9:20
10
9:30
9:30
15
高巻ルート取り付き
9:45
9:45
10
高巻トレース消滅点
9:55
10:20
0
一旦戻って休憩
10:20
10:20
30
再挑戦スタート
10:50
10:50
10
撤退地点
11:00
11:20
10
11:30
11:30
45
12:15
12:15
65
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ゲート前駐車場
2017年01月20日 06:41撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/20 6:41
ゲート前駐車場
それではスタートです
2017年01月20日 06:42撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
1/20 6:42
それではスタートです
2017年01月20日 07:28撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
1/20 7:28
除雪されているのはここまで
2017年01月20日 07:43撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
1/20 7:43
除雪されているのはここまで
でも、きれいにトレースが付いてるので歩きやすいです
2017年01月20日 07:45撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 7:45
でも、きれいにトレースが付いてるので歩きやすいです
洞門岩
2017年01月20日 08:00撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 8:00
洞門岩
林道ルートを選択
2017年01月20日 08:00撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
1/20 8:00
林道ルートを選択
雲竜渓谷入口
ここでアイゼン装着
2017年01月20日 08:46撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/20 8:46
雲竜渓谷入口
ここでアイゼン装着
2017年01月20日 09:05撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
1/20 9:05
雪と氷の世界へ
2017年01月20日 09:11撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
8
1/20 9:11
雪と氷の世界へ
2017年01月20日 09:12撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
1/20 9:12
2017年01月20日 09:12撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
6
1/20 9:12
2017年01月20日 09:13撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
14
1/20 9:13
2017年01月20日 09:15撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/20 9:15
渡渉
それにしても、へっぴり腰だこと(笑)
2017年01月20日 09:15撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
17
1/20 9:15
渡渉
それにしても、へっぴり腰だこと(笑)
2017年01月20日 09:16撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
6
1/20 9:16
2017年01月20日 09:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
1/20 9:20
2017年01月20日 09:23撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
1/20 9:23
目指す雲竜瀑が見えました
2017年01月20日 09:28撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
8
1/20 9:28
目指す雲竜瀑が見えました
高巻ルートへ
2017年01月20日 09:29撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
1/20 9:29
高巻ルートへ
トレースを辿ります
2017年01月20日 09:32撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
1/20 9:32
トレースを辿ります
2017年01月20日 09:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/20 9:34
でも途中でトレースが無くなってしまいました。
2017年01月20日 09:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/20 9:39
でも途中でトレースが無くなってしまいました。
こりゃダメだということで、いったん下ります
2017年01月20日 09:51撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1/20 9:51
こりゃダメだということで、いったん下ります
だからってこっちからはムリだろ
2017年01月20日 09:53撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
14
1/20 9:53
だからってこっちからはムリだろ
コーヒーでも飲みながら「だれか来ないかな〜」と待ってみます。
2017年01月20日 10:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/20 10:02
コーヒーでも飲みながら「だれか来ないかな〜」と待ってみます。
でも寒くて待ちきれない。
ザックをデポして、もう一度行ってみることに
2017年01月20日 10:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/20 10:16
でも寒くて待ちきれない。
ザックをデポして、もう一度行ってみることに
念のため持ってきたヘルメットをかぶります。ダンナさんのは我が家の非常用持出し袋に入ってた安全ヘルメット
2017年01月20日 10:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
1/20 10:16
念のため持ってきたヘルメットをかぶります。ダンナさんのは我が家の非常用持出し袋に入ってた安全ヘルメット
私のはバイク用
かっちょ悪いけど無いよりはいいだろう
2017年01月20日 10:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
1/20 10:16
私のはバイク用
かっちょ悪いけど無いよりはいいだろう
再度、トレースが無くなったところまで登ってチャレンジ
2017年01月20日 10:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/20 10:22
再度、トレースが無くなったところまで登ってチャレンジ
膝上ラッセルで頑張ります
2017年01月20日 10:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/20 10:23
膝上ラッセルで頑張ります
2017年01月20日 10:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/20 10:24
2017年01月20日 10:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/20 10:27
この先どう行けばいいのか…
2017年01月20日 10:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/20 10:30
この先どう行けばいいのか…
2017年01月20日 10:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/20 10:30
2017年01月20日 10:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/20 10:30
とてもこの先行けるとは思えない
2017年01月20日 10:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/20 10:30
とてもこの先行けるとは思えない
我が家のレベルではお手上げ
ここで撤退を決意
2017年01月20日 10:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/20 10:33
我が家のレベルではお手上げ
ここで撤退を決意
戻ります
2017年01月20日 10:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/20 10:33
戻ります
2017年01月20日 10:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/20 10:47
2017年01月20日 10:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/20 10:48
2017年01月20日 10:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/20 10:50
ザックをデポしたところまで戻ってきました
2017年01月20日 10:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/20 10:51
ザックをデポしたところまで戻ってきました
今日はここまで
2017年01月20日 10:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
1/20 10:52
今日はここまで
もうちょっと条件の良いときにまた来よう
2017年01月20日 10:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/20 10:53
もうちょっと条件の良いときにまた来よう
2017年01月20日 10:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/20 10:56
2017年01月20日 11:01撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
1/20 11:01
2017年01月20日 11:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/20 11:01
2017年01月20日 11:02撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
1/20 11:02
2017年01月20日 11:04撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
10
1/20 11:04
雪が降り始めました
2017年01月20日 11:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/20 11:04
雪が降り始めました
でもせっかくだから少し遊んで行きましょ
2017年01月20日 11:05撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
8
1/20 11:05
でもせっかくだから少し遊んで行きましょ
2017年01月20日 11:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/20 11:06
2017年01月20日 11:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/20 11:06
激写!(笑)
2017年01月20日 11:07撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
10
1/20 11:07
激写!(笑)
記念撮影
2017年01月20日 11:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
1/20 11:09
記念撮影
落下した巨大つらら
2017年01月20日 11:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
1/20 11:11
落下した巨大つらら
2017年01月20日 11:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
1/20 11:12
それにしてもカッコ悪いヘルメットだな〜
やっぱ山岳用の買おうかな…
2017年01月20日 11:15撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
15
1/20 11:15
それにしてもカッコ悪いヘルメットだな〜
やっぱ山岳用の買おうかな…
2017年01月20日 11:16撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
1/20 11:16
こっちでも記念撮影
2017年01月20日 11:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
1/20 11:16
こっちでも記念撮影
ほんとスゴイね
2017年01月20日 11:16撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
10
1/20 11:16
ほんとスゴイね
2017年01月20日 11:21撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
1/20 11:21
他の方のレコで良く見る大クラゲ
2017年01月20日 11:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
1/20 11:21
他の方のレコで良く見る大クラゲ
2017年01月20日 11:23撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
6
1/20 11:23
2017年01月20日 11:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/20 11:21
あ〜おもしろかった
2017年01月20日 11:24撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
1/20 11:24
あ〜おもしろかった
2017年01月20日 11:26撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
1/20 11:26
ヘルメットを外して
2017年01月20日 11:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/20 11:32
ヘルメットを外して
帰りは沢ルートで戻ります
2017年01月20日 11:43撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
1/20 11:43
帰りは沢ルートで戻ります
トレースありました
2017年01月20日 11:43撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
1/20 11:43
トレースありました
おなじみのこのマーク見るとちょっとホッとする
2017年01月20日 11:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/20 11:44
おなじみのこのマーク見るとちょっとホッとする
2017年01月20日 11:49撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
1/20 11:49
2017年01月20日 11:49撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
1/20 11:49
トレースあるから渡渉地点もすぐにわかって楽チン
2017年01月20日 11:52撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
1/20 11:52
トレースあるから渡渉地点もすぐにわかって楽チン
2017年01月20日 11:59撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
1/20 11:59
2017年01月20日 12:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/20 12:06
洞門岩
2017年01月20日 12:15撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
1/20 12:15
洞門岩
あとはひたすら林道歩き
2017年01月20日 12:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/20 12:42
あとはひたすら林道歩き
2017年01月20日 12:50撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
1/20 12:50
2017年01月20日 13:19撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1/20 13:19
駐車場もどり
2017年01月20日 13:19撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1/20 13:19
駐車場もどり
とりあえずなんか暖かいもの食べたい
林道出てすぐのそば屋へ
2017年01月20日 13:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/20 13:38
とりあえずなんか暖かいもの食べたい
林道出てすぐのそば屋へ
ゆばそば
@950円
2017年01月20日 13:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/20 13:51
ゆばそば
@950円
味噌煮込みうどん
@950円
観光地値段、茨城だったら700円レベルだけど暖まりました(^^)
2017年01月20日 13:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
1/20 13:51
味噌煮込みうどん
@950円
観光地値段、茨城だったら700円レベルだけど暖まりました(^^)
本日の宿泊地、湯元へ向かいます
2017年01月20日 14:40撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 14:40
本日の宿泊地、湯元へ向かいます
湯元温泉
美や川へチェックイン
5部屋しかないのに、貸切風呂が4か所あるという贅沢さ
2017年01月20日 14:56撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/20 14:56
湯元温泉
美や川へチェックイン
5部屋しかないのに、貸切風呂が4か所あるという贅沢さ
温泉♪温泉♪
2017年01月20日 15:16撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/20 15:16
温泉♪温泉♪
夕飯&生ビール
実は去年の秋に結婚25周年の銀婚式を迎えた私たちですが、ちょうどそのころ母の入院などが重なり、ちゃんとしたお祝いもしてなかったので、今回の山旅でちょっと贅沢してしまいました(^_-)
2017年01月20日 18:08撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
1/20 18:08
夕飯&生ビール
実は去年の秋に結婚25周年の銀婚式を迎えた私たちですが、ちょうどそのころ母の入院などが重なり、ちゃんとしたお祝いもしてなかったので、今回の山旅でちょっと贅沢してしまいました(^_-)
岩魚塩焼き
2017年01月20日 18:47撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
1/20 18:47
岩魚塩焼き
デザート
明日は戦場ヶ原でも歩こうかな
2017年01月20日 19:11撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
1/20 19:11
デザート
明日は戦場ヶ原でも歩こうかな

感想

ちょうど5年前、まだ本格的に山歩きをはじめて間もないころ、ここ雲竜渓谷のことを知りました。よく調べもせずに軽い気持ちで洞門岩のところから沢ルートに下りて雲竜渓谷を目指しました。
当然、初心者が行けるわけも無く途中でルートがわからなくなり、あっさりと引き返して終わり。無知だったあのころ(笑)
このところ、ヤマレコでも雲竜渓谷のレコが多数上がって来てたので、今ならトレースもあるだろうから、雲竜瀑までチャレンジしてみようと思い,
出かけてみました。
でも当てにしてたトレースはあとちょっとのところで消滅。
ムリして怪我でもしたら大変、無知のあのころとは違ってそこは慎重になります。
またの機会に再挑戦ということで、今回も途中撤退となりました(^^)


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1371人

コメント

inkoさんおはようございま〜す
銀婚式。。。おめでとうございます^ ^ 年輪を重ねるごとに ますますlove loveであります様に^ ^
実は 我が家も 昨年12月で 真珠婚でありました。
すっかり忘れていて 記念日はお友達と一緒に 旅行に出かけてしまいました。
ちょっと反省。。。
これからも 我が家の 理想の やまのぼらー夫婦でいて下さい^ ^
今年も inko節を楽しみに 山レコ お邪魔させていただきます。本年もどうぞヨロシクです^ ^

バイクのヘルメット お似合いネ バカ受けしてしまいました〜^ ^
2017/1/23 7:16
Re: inkoさんおはようございま〜す
gomayamaさん、こんにちは
銀婚式は一応、節目ということでちょっと贅沢しちゃいましたけど、
ダンナさんは理解してなかったみたいで、私の書いたヤマレコ見て「あれ?!俺らって25周年なの?」などと、とぼけたこと言ってましたgawk
gomayama家では30周年でしたか
お互いに夫婦仲良く元気で、好きな山歩きを続けられるといいですね〜
目指すは山頂金婚式!bleahてか〜

今年の日光は雪がたっぷり〜
gomayama家が行った1/18は素晴らしい天気だったんですね
雪面の「顏スタンプ」、私もバカ受けでした〜
2017/1/23 10:45
お祝いじゃ〜ぁ♬
奥日光の冬山遊び、疲れさんでした

そして、そして、銀婚式のお祝い、おめでとうございます
ず〜と待っていましたよ。銀婚のお祝いお山レコ!
楽しかったです。雲竜溪谷に庵滝の氷瀑三昧!

いや〜ぁ木道でのコケッぶりにはわらちゃいましたよ(←ゴメンね〜ぇ)。雪にまみれて、それを撮っている旦那様って・・・
でも、そんなところをレコに載せられるって、やっぱできた夫婦ですな
おいらの家だったら、たぶん妻に、丸められて叩きのめされてポイ捨てされてるね

いやいや〜ぁ、お二人のメット姿は超似合ってるよ〜ぉ
全然違和感ないから〜ぁ
ちゃんとヘルメットかぶるところなんて、危機意識ちゃんと持っている証拠です。格好なんて関係ない。そう、いつでも安全登山、これが一番です。
そして、銀婚式までも迎えられたお二人に、夫婦の円満の秘訣をここで見せてもらいました

今回もまた、楽しいレコをありがとうございました(@^^)/~~~
2017/1/23 20:45
Re: お祝いじゃ〜ぁ♬→ありがとうございます(^^)
sakuraさん、こんにちは(^○^)
去年の秋からの課題だった「お山で祝う銀婚式」、
やっと行って来ました
ダンナさんはあまり気にしてなかったみたいだったけど、
そこはやっぱり節目ですからね〜
ちょっと贅沢して温泉三昧でした
それにしても〜、雪まみれでコケたところを平然と写真撮って、
しかも帰ってきてから写真見ると何枚もあったんですよ!
そんなことしてる間に手を貸せ〜!起き上がるの助けろや!って
私もsakuraさんの奥様を見習って、次の機会はおっちめてやりましょう

ヘルメットは、いい年してケガでもしたら大変だと思ってあり合わせで持って行ったけど、写真見るとやっぱカッコ悪っ!coldsweats01
でもやっぱり安全第一ですよね。無理せずに夫婦仲良く安全登山です。
そして夫婦円満の秘訣はなんといっても「婦唱夫随」
これですねsmile
2017/1/24 16:02
㊗銀婚式
kiiro-inkoさん おめでとうございます

25周年記念日でしたか でも旦那さんの反応が物足りない?
我が家はその真逆で、わがまま様は平気で結婚記念日を忘れますヨ
そんな我が家でももう「金婚式」まで残り一けたになりました
その時は我が家も山頂で記念日を過ごしたいものです

翌日行かれた「庵滝」は私も2年前に行きましたが
雲竜渓谷は未体験なんですヨネ
登山口まで我が家のスタッドレスでたどり着けるかイマイチ自信がありません
途中撤退なんて感想に書かれてますが・・・
「カッコいい」ヘルメットかぶって滝の足元迄行ってれば十分ですヨ
私もその壮大な景色を間近に見てみたいと思いました
2017/1/24 14:38
Re: ㊗銀婚式←ありがとうございます(^^)
BOKUTYANNさん、こんにちは
あらっ!わがまま様は結婚記念日をお忘れになるタイプでしたか
↑のコメでgomaママさんも真珠婚式を忘れたってことですが、
女性でも記念日を気にしないタイプと気にするタイプとに分かれるんですね。
うちの場合、本来の結婚記念日は旗日で毎年お休み、だから忘れるってことはお互いに無いですけど、何年目かっていうのはダンナさん的には気にしてなかったようです
せっかくちょっと贅沢して温泉三昧したのに拍子抜けですわgawk

雲竜瀑はちょっと行く日を間違ったかな〜
このあとで多数のレコが上がってきたので、今度の週末だったら間違いなくトレースあるでしょうからね。
ま、最初からトレース狙いというのが甘いのかも
でも庵滝でもそうでしたけどあると無しとじゃ、えらい違いですからね、
今回はほんとにトレースのありがたみを感じました。

車を林道の下の駐車場にとめて、登山口のゲートまで歩いてもたぶん30〜40分くらいかと
条件のいい時にBOKUTYANN さんも是非行ってみて下さい good
2017/1/24 16:31
銀婚式おめでとうございます♪
ご一緒になって四半世紀、これからも仲良く山行を楽しんでくださいね♪
ちなみに我が家は、二人とも無頓着で、何年目かも記念日もあやふやな感じです。

雲竜はまさにタイミング命ですよね。
何人か入っている時だったらなんてことなく達成出来るとおもいます。
自分も初めての時がノートレースで、もっともっと手前で撤退しました。
次の機会での到達、頑張ってくださいね!

庵滝も見事ですね!とても行ってみたい場所の一つなのですが、
今現在スタッドレスを持っていないので、次シーズン以降に挑戦してみたいと思います♪
2017/1/25 0:17
Re: 銀婚式おめでとうございます♪
noster さん、ありがとうございます
そっか、25年て「四半世紀」か〜
四半世紀なんて言うと、やたら年月が経っているような不思議な感覚(笑)

雲竜はほんとにタイミングですね〜
トレースの有る無しで、ぜんぜん違う…
2回目、3回目ならば大体の見当つけて行けるかもしれないけど、
初めてだとやっぱ難しいです
次に行く時はグッドタイミングを狙って行くことにしましょう

庵滝の方はまさにグッドタイミングでした
2017/1/25 15:51
安全第一ですね
こんばんは、kiiro-inkoさん。

このところレコ内でも賑わっている庵滝と雲竜渓谷。
良いですね、日光氷瀑巡り。
昨年、自分も雲竜瀑下に行こうとしましたが
ルートも怪しく直ぐ戻ってしまいました。
(下りへの恐怖心が大きな要因でしたが
無理すれば行けそうでもやはり安全優先ですよね。
何であれしっかりヘルメットをしているのも流石です

銀婚式を迎えられ、おめでとうございます。
これからもお二人で良い山旅ができることを願っています
2017/1/26 23:36
Re: 安全第一ですね
wakasatoさん、こんにちは
このところの寒波で各所の氷瀑も立派になってますよね。
去年は暖冬で出来が悪かったので、
今年はなおさらイイ出来のような気がします
wakasatoさんも雲竜瀑までは行きつけませんでしたか。
そうなんですよね、登りはちょっと頑張ってムリして行ったとしても
下りの方が何倍も危ないし怖いんですよねcoldsweats02
ブサイクなヘルメット姿でしたが、かっこより安全です
やっぱり安全第一でしょ〜〜good

銀婚式も過ぎたことだし、この先も安全第一で「いぶし銀」のような渋くてかっこいい山女を目指したいものですbleahpunch
2017/1/27 12:33
スノーモービル購入案
キイロさん

銀婚式でしたか!
おめでとうございます!

そっか、ちょうど人生の半分を一緒に過ごされたわけですね、あ、失礼、16歳で結婚したんでしたっけ??

25年ねえ。2. 5年で破綻した私からは想像もつきませぬ。私の場合、夫唱婦随だったのが敗因かなあ。夫と婦が逆にならないといけないんやね。
今度再婚したら(確率0.01%ですがw)、そうします!

雲竜渓谷・雲竜瀑は、一度は行かねばと思ってますが、怖そう、寒そう、キツそうと、ハードル高く感じてまして...
我が茨城の誇り、稀勢の里が「雲竜型」ですから、タイミング的にはドンピシャでしたね(ムリクリw)。

バイク用のメット...ま、モデルがいいので、かっちょ悪くはないんだけど、確かに違和感はありまくりですね(笑)。
あれでスノーモービルにでも乗れば一気にカッコ良くなりますよ!
メットを買うかスノーモービル買うか、ぜひご検討を!(笑)

あ、私、1個使わないメットをなぜか持ってますんで、無償でお譲りしますよ!いや、マジな話!
2017/1/27 16:21
Re: スノーモービル購入案
tsukadonさん、ありがとうございます
自分で言うのもなんですが、25年の間、上手く行っているのはなんといっても「婦唱夫随」これしかない!
でもそれはきっとダンナさんが忍耐強いということかと…

「雲竜型」といえば、今日の稀勢の里の土俵入り、ご覧になりました?
今までのこと考えると、ここ一番で弱いところがある稀勢の里なんで、
私は「どこかで失敗するんじゃないか」とドキドキしながらテレビ見てました。
無事に終わった時はほんとにホッとして、ウルウルでしたcrying
いや〜、めでたいめでたいhappy02
あ、雲竜は怖いのは雲竜瀑直前の高巻部分だけで、雲竜渓谷までなら林道ルートで楽に行けるかと
ぜんぜんキツくもないです、ただ林道歩きがダルいけど…

バイクのヘルメット、そんなに違和感あります〜?(笑)
でも確かにスノーモービルならバッチリ決まりそうですね
え?なんで使わないヘルメットをお持ち?
ぜひ譲っていただきたいですけど、わたしの頭に合うかしら、
恥ずかしながら頭が大きいので帽子はいつもLサイズ…
せっかく頂いて、もし合わなかったら申し訳ないので遠慮しておきますcoldsweats01
2017/1/27 17:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
雲竜渓谷
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら