ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1051361
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

奥武蔵 龍崖山

2017年01月23日(月) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 Kikyoumaru その他3人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
05:24
距離
6.7km
登り
318m
下り
300m
歩くペース
ゆっくり
1.71.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:40
休憩
2:42
合計
5:22
距離 6.7km 登り 318m 下り 300m
10:21
35
10:56
11:10
12
公園(名称失念)
11:22
11:31
41
13:32
13:51
8
13:59
14:21
23
14:44
15:03
7
15:10
15:25
7
加藤牧場
15:32
15:37
6
15:43
永田大杉バス停
お昼ご飯を龍崖山山頂で作って食べる予定でしたし、急遽のメンバー追加もあり、出発はめちゃ遅いです。
途中の公園と八耳堂前の凍結した池と湿地で結構遊び、加藤牧場でもゆっくりしたので、歩行時間と休憩時間がほぼ一緒です。
永田大杉バス停では、待つ間もなくバスがやって来ました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
西武池袋線飯能駅スタート
国際興業バス永田大杉バス停ゴール
コース状況/
危険箇所等
危険な個所は全くと言って良いほどありません。
車道歩きもとても広い歩道があり安全で快適です。
某秩父市&某皆野町の道とは大違いで、子連れでも安心して歩けました。
強いて言えば、ドレミファ橋が子供連れ注意です。
その他周辺情報 スタート地点にも途中にもコンビニがあり、飲み物や食べ物を購入できます。
飯能駅南口のコンビニはこの日は改装中(たぶん、「サンクス」→「ファミマ」)でした。
駅構内の「B2(バイゴー)」と改札内の「トモニー」は営業しているので、心配な方はそちらを利用すると良いと思います。
旧「サビア」です。
パチンコ屋さんになっていました。
もしかすると「ドンキ○ーテ」になるかと思っていたので、がっかりです。
2017年01月22日 10:24撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
1/22 10:24
旧「サビア」です。
パチンコ屋さんになっていました。
もしかすると「ドンキ○ーテ」になるかと思っていたので、がっかりです。
道っ端ですが、大根が植えられていました。
2017年01月22日 10:34撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1/22 10:34
道っ端ですが、大根が植えられていました。
公園ですが、名前を忘れてしまいました。
うちの子供二人はやっぱり取り付きました。
2歳くらいの男の子もやって来て、滑り台の逆上りに挑戦していました。
初挑戦だったようですが、お母さんの目の前で危なげなく完登し、得意げに滑り下りてきました。
男の子の嬉しそうな顔を見て、こっちも嬉しくなってしまいました。
2017年01月22日 10:53撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
1/22 10:53
公園ですが、名前を忘れてしまいました。
うちの子供二人はやっぱり取り付きました。
2歳くらいの男の子もやって来て、滑り台の逆上りに挑戦していました。
初挑戦だったようですが、お母さんの目の前で危なげなく完登し、得意げに滑り下りてきました。
男の子の嬉しそうな顔を見て、こっちも嬉しくなってしまいました。
あさひ山展望台下の老人用の遊具(?)ですが、子供達は必死に挑戦していました。
2017年01月22日 11:18撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
1/22 11:18
あさひ山展望台下の老人用の遊具(?)ですが、子供達は必死に挑戦していました。
あさひ山展望台です。
迫力がありますね。
2017年01月22日 11:18撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1/22 11:18
あさひ山展望台です。
迫力がありますね。
前回は見られませんでしたが、今回は見ることが出来ました、富士山&大岳山。
嬉しかったです。
2017年01月22日 11:23撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
3
1/22 11:23
前回は見られませんでしたが、今回は見ることが出来ました、富士山&大岳山。
嬉しかったです。
キューピータマゴさんです。
ここら辺りで娘の心が折れ、ぐずりはじめたので、父ちゃんに怒られました。
2017年01月22日 11:52撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1/22 11:52
キューピータマゴさんです。
ここら辺りで娘の心が折れ、ぐずりはじめたので、父ちゃんに怒られました。
龍崖山公園の滑り台です。
家の子供たちも、何回も滑っていました。
おかげで娘の機嫌が少し持ち直しました。
2017年01月22日 12:05撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
1/22 12:05
龍崖山公園の滑り台です。
家の子供たちも、何回も滑っていました。
おかげで娘の機嫌が少し持ち直しました。
龍崖山登山口です。
娘の機嫌のこともあったので、山頂での昼食を諦め、ここで食べることにしました。
2017年01月22日 12:12撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1/22 12:12
龍崖山登山口です。
娘の機嫌のこともあったので、山頂での昼食を諦め、ここで食べることにしました。
今日のラーメン作成セットです。
今日は幕営時用バーナー&鍋セットを持って来ていました。
小カップの蕎麦は倅が一人で食べ切り、中カップの蕎麦は私が食べ、ここには写っていませんが、大カップのラーメンは妻と娘が分けて食べました。
その他に処分品菓子パンと処分品ランチパックを食べました。
2017年01月22日 12:31撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
1/22 12:31
今日のラーメン作成セットです。
今日は幕営時用バーナー&鍋セットを持って来ていました。
小カップの蕎麦は倅が一人で食べ切り、中カップの蕎麦は私が食べ、ここには写っていませんが、大カップのラーメンは妻と娘が分けて食べました。
その他に処分品菓子パンと処分品ランチパックを食べました。
お休み処その1です。
2017年01月22日 13:15撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1/22 13:15
お休み処その1です。
熊除けの鐘です。
倅が必死に鳴らしました。
2017年01月22日 13:20撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
3
1/22 13:20
熊除けの鐘です。
倅が必死に鳴らしました。
お休み処その2です。
2017年01月22日 13:21撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
1/22 13:21
お休み処その2です。
燧山展望台です。
「ちふれASエルフェン埼玉」のサッカー練習場が見えました。
残念ながら富士山は見えませんでした。
2017年01月22日 13:37撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1/22 13:37
燧山展望台です。
「ちふれASエルフェン埼玉」のサッカー練習場が見えました。
残念ながら富士山は見えませんでした。
龍崖山山頂からの眺めです。
武甲山が見えました。
2017年01月22日 14:17撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
1/22 14:17
龍崖山山頂からの眺めです。
武甲山が見えました。
三四郎平です。
2017年01月22日 14:39撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1/22 14:39
三四郎平です。
第一ロープ坂です。
2017年01月22日 14:42撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1/22 14:42
第一ロープ坂です。
八耳堂登り口です。
看板の裏です。
2017年01月22日 14:44撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
1/22 14:44
八耳堂登り口です。
看板の裏です。
看板表です。
2017年01月22日 14:44撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1/22 14:44
看板表です。
池の大部分が凍っていました。
子供二人と度胸試しのように氷の上に乗り、妻に呆れられました。
2017年01月22日 14:49撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
1/22 14:49
池の大部分が凍っていました。
子供二人と度胸試しのように氷の上に乗り、妻に呆れられました。
以前から妻が行ってみたいと言っていた加藤牧場です。
池が結氷するような日でしたが、当然のように寄ると言い、お店に入って行きました。
2017年01月22日 15:04撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
1/22 15:04
以前から妻が行ってみたいと言っていた加藤牧場です。
池が結氷するような日でしたが、当然のように寄ると言い、お店に入って行きました。
私はスイートポテト、妻は黒糖きなこ、倅はいちごミルク、娘はチョコレートのアイスを食べました。
1個四百円でした。
お店にはビールも売っていました。
2017年01月22日 15:11撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
1/22 15:11
私はスイートポテト、妻は黒糖きなこ、倅はいちごミルク、娘はチョコレートのアイスを食べました。
1個四百円でした。
お店にはビールも売っていました。
聖地ドレミファ橋です。
娘がミスることを想定し、娘の分だけ着替えを持ってきましたが、ノーミスで渡り切りました。
2017年01月22日 15:33撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
3
1/22 15:33
聖地ドレミファ橋です。
娘がミスることを想定し、娘の分だけ着替えを持ってきましたが、ノーミスで渡り切りました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 ライター コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ストック ナイフ カメラ
共同装備
娘用着替え

感想

昨年倅と行こうとして、途中のトラブルで辿り着けなかった龍崖山に行ってきました。
倅だけを連れて行くはずが、娘も行きたいと言い出し、更に当日の朝に娘に誘われた妻も行くことになり、てんやわんやでの出発となりました。
「ドラッグストアが開いて処分品菓子パンをゲットしてから電車に乗る」と「山頂でお昼ご飯を食べる」というプランのみがあり、後はノープランでしたので、飯能駅に着いてから美杉台経由で行くことに決めましたが、娘のリクエストでバスに乗らずに歩くことになりました。
途中のフィールドアスレチック風の遊具がある公園で遊び、あさひ山展望台に上り、龍崖山公園の滑り台で結構遊んだので、時間を考え、龍崖山公園内でお昼ご飯を食べました。

毎度毎度毎度のカップめん&処分品菓子パンでお腹いっぱいになったからか、燧山、龍崖山のミニ縦走コースのアップダウンでも子供たちは元気いっぱいに歩き続け、妻がブレーキになる始末でした。

八耳堂前の池は大部分が凍っていて、場所によっては氷の厚みが10cm近くになっていました。
そのため、親子3人で少しずつ氷の上に乗って遊びました。

そんな寒い日なのに、妻は「加藤牧場」の名前を見てアイスを食べると言い出し、結局みんなで食べました。
美味しかったです。

聖地ドレミファ橋は前回は倅の初渡橋で、倅はあっけなく渡りましたが、今回初渡橋の娘もあっけなく渡ってしまい、着替えを持ってきた私はちょっとがっかりでした。
「ヤマノススメ」ファンの妹のことを思った倅は、橋が見えそうなところで妹に目をつぶらせ、その手を引いて歩き、橋のたもとについてから目を開けさせびっくりさせるという、クサすぎるサプライズをして妹を喜ばせていました。
どこでそんなベタな演出を覚えて来たのか謎です。

今回から倅はおニューのザック『サレワ/アッセントジュニア20』になり、娘は兄貴のお下がり『サレワ/アッセントジュニア16』を背負うことになりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:770人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら