ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1052466
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂

竜ヶ岳(快晴! 富士山の大展望)

2017年01月25日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:57
距離
8.9km
登り
620m
下り
620m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:40
休憩
1:18
合計
5:58
10:22
32
スタート地点
10:54
10:54
82
12:16
12:24
51
13:24
14:34
7
15:01
15:01
43
15:44
15:44
36
16:20
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 富士急バス 藤沢駅・辻堂駅・本厚木駅〜富士急ハイランド・河口湖駅
    [藤沢駅・辻堂駅〜河口湖駅 2,000円、本厚木〜河口湖駅 1,800円]
   オムニバス(鳴沢・精進湖・本栖湖周遊バス)河口湖駅〜本栖湖
    [フリークーポン 1,500円 ※2 Days Ticket]
帰り オムニバス(鳴沢・精進湖・本栖湖周遊バス)本栖湖〜河口湖駅
   富士急バス 河口湖〜横浜線(レイクライナー)
    [河口湖駅〜横浜駅西口 2,060円]
河口湖駅から、鳴沢・精進湖・本栖湖周遊バス(ブルーライン)で本栖湖BSへ (i)
2017年01月25日 10:16撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1/25 10:16
河口湖駅から、鳴沢・精進湖・本栖湖周遊バス(ブルーライン)で本栖湖BSへ (i)
片道だけで千円超えだったので、フリークーポン(1,500円)がお得 (i)
これ、とってもお得ですよね!(c)
2017年01月25日 10:16撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1/25 10:16
片道だけで千円超えだったので、フリークーポン(1,500円)がお得 (i)
これ、とってもお得ですよね!(c)
本栖湖、ここからスタート (i)
2017年01月25日 10:29撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1/25 10:29
本栖湖、ここからスタート (i)
竜のはめ込みもの。本栖湖に住んでいた竜が、竜ヶ岳の名前の由来らしい (i)
大人女子ふたり、童心に帰る。(c)
2017年01月25日 10:29撮影
1/25 10:29
竜のはめ込みもの。本栖湖に住んでいた竜が、竜ヶ岳の名前の由来らしい (i)
大人女子ふたり、童心に帰る。(c)
ようこそ竜ヶ岳君 (i)
どなたかが作ったりっぱな雪だるまくん。(c)
2017年01月25日 11:00撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1/25 11:00
ようこそ竜ヶ岳君 (i)
どなたかが作ったりっぱな雪だるまくん。(c)
麓からしっかり雪道 (i)
2017年01月25日 11:36撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1/25 11:36
麓からしっかり雪道 (i)
今日は富士山がバッチリ (i)
2017年01月25日 11:41撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1/25 11:41
今日は富士山がバッチリ (i)
本栖湖越しに、南アルプス、八ヶ岳 (i)
素晴らしい眺めでした〜(c)
2017年01月25日 11:45撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
1/25 11:45
本栖湖越しに、南アルプス、八ヶ岳 (i)
素晴らしい眺めでした〜(c)
八ヶ岳をアップで、だいぶ白さが進んだなぁ (i)
2017年01月25日 11:46撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
1/25 11:46
八ヶ岳をアップで、だいぶ白さが進んだなぁ (i)
素晴らしい! 大展望の富士山 (i)
いつもは向こう側から見ていますからね、こちら側からはまた違うお顔。(c)
2017年01月25日 12:08撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
1/25 12:08
素晴らしい! 大展望の富士山 (i)
いつもは向こう側から見ていますからね、こちら側からはまた違うお顔。(c)
快晴の雪道歩き (i)
2017年01月25日 12:10撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1/25 12:10
快晴の雪道歩き (i)
もうすぐ、東屋のある見晴らし台 (i)
2017年01月25日 12:13撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1/25 12:13
もうすぐ、東屋のある見晴らし台 (i)
見晴らし台て、富士山をバックに (i)
ザ、ニッポンですね。(c)
2017年01月25日 12:22撮影
2
1/25 12:22
見晴らし台て、富士山をバックに (i)
ザ、ニッポンですね。(c)
枝にツララ (i)
2017年01月25日 12:28撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1/25 12:28
枝にツララ (i)
今日は言うことなしの富士山 (i)
ほんと、上から下までくっきり。(c)
2017年01月25日 12:40撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
1/25 12:40
今日は言うことなしの富士山 (i)
ほんと、上から下までくっきり。(c)
富士山にズームイン (i)
2017年01月25日 12:49撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
1/25 12:49
富士山にズームイン (i)
さらに山頂アップ (i)
おぉおおお〜、小屋が見えますね〜!(c)
2017年01月25日 12:49撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
1/25 12:49
さらに山頂アップ (i)
おぉおおお〜、小屋が見えますね〜!(c)
山頂までの後半も、気持ちいい雪道歩き (i)
青空がどこまでも〜(c)
2017年01月25日 13:08撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1/25 13:08
山頂までの後半も、気持ちいい雪道歩き (i)
青空がどこまでも〜(c)
快晴の竜ヶ岳へ (i)
山頂が広くて気持ちいいですよね。(c)
2017年01月25日 13:22撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1/25 13:22
快晴の竜ヶ岳へ (i)
山頂が広くて気持ちいいですよね。(c)
腹ペコでさっそく、ちょっと遅めのランチタイム (i)
珍しどころを投入!(c)
2017年01月25日 13:34撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1/25 13:34
腹ペコでさっそく、ちょっと遅めのランチタイム (i)
珍しどころを投入!(c)
南アルプス、白峰三山から赤石辺りまで (i)
ずーっと眺めていたくなりますね!(c)
2017年01月25日 14:16撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
1/25 14:16
南アルプス、白峰三山から赤石辺りまで (i)
ずーっと眺めていたくなりますね!(c)
竜ヶ岳にて、富士山をバックに (i)
2017年01月25日 14:20撮影
3
1/25 14:20
竜ヶ岳にて、富士山をバックに (i)
山頂からの富士山も素晴らしい (i)
フォトジェニックなお山です!(c)
2017年01月25日 14:36撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
1/25 14:36
山頂からの富士山も素晴らしい (i)
フォトジェニックなお山です!(c)
西湖方面、昨年の雪頭ヶ岳〜鬼ヶ岳〜十二ヶ岳も、富士山と西湖が絶景だった (i)
いろんなお山が全部見え!(c)
2017年01月25日 14:37撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1/25 14:37
西湖方面、昨年の雪頭ヶ岳〜鬼ヶ岳〜十二ヶ岳も、富士山と西湖が絶景だった (i)
いろんなお山が全部見え!(c)
一日中、快晴の富士山に恵まれて幸せ (i)
よい眺め!(c)
2017年01月25日 14:40撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1/25 14:40
一日中、快晴の富士山に恵まれて幸せ (i)
よい眺め!(c)
バスの時間を気にしながら下山開始 (i)
2017年01月25日 14:43撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1/25 14:43
バスの時間を気にしながら下山開始 (i)
(i)
2017年01月25日 15:16撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1/25 15:16
(i)
本栖湖キャンプ場、バスまでは十分時間があるので一安心 (i)
2017年01月25日 15:46撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1/25 15:46
本栖湖キャンプ場、バスまでは十分時間があるので一安心 (i)
終始快晴でよかった (i)
お疲れ様でした〜(c)
2017年01月25日 16:06撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1/25 16:06
終始快晴でよかった (i)
お疲れ様でした〜(c)
下山後の炭酸、赤富士サイダーは初めて (i)
2017年01月25日 16:29撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
1/25 16:29
下山後の炭酸、赤富士サイダーは初めて (i)
ダイヤモンドじゃないけど、稜線の夕日 (i)
2017年01月25日 16:34撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1/25 16:34
ダイヤモンドじゃないけど、稜線の夕日 (i)
時間が合ったら、何か食べてゆっくりしかったな (i)
山頂でゆっくりしましたから〜(c)
2017年01月25日 16:36撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1/25 16:36
時間が合ったら、何か食べてゆっくりしかったな (i)
山頂でゆっくりしましたから〜(c)
帰りも、本栖湖BSから (i)
2017年01月25日 16:41撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1/25 16:41
帰りも、本栖湖BSから (i)
車窓から、精進湖と富士山 (i)
微妙な色合いが美しい写真ですね〜(c)
2017年01月25日 16:54撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
1/25 16:54
車窓から、精進湖と富士山 (i)
微妙な色合いが美しい写真ですね〜(c)
ちょっと夕日に染まる (i)
2017年01月25日 16:55撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
1/25 16:55
ちょっと夕日に染まる (i)
山頂アップ (i)
2017年01月25日 16:55撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1/25 16:55
山頂アップ (i)
河口湖駅、本厚木・辻堂・藤沢行きバスには間に合わず... (i)
ホントは間に合うはずだったんですケド、周遊バスが思いのほかゆっくり運転でした。(c)
2017年01月25日 17:41撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1/25 17:41
河口湖駅、本厚木・辻堂・藤沢行きバスには間に合わず... (i)
ホントは間に合うはずだったんですケド、周遊バスが思いのほかゆっくり運転でした。(c)
お店でゆっくりする時間は無いので (i)
富士山コロッケを買って〜(c)
2017年01月25日 17:47撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1/25 17:47
お店でゆっくりする時間は無いので (i)
富士山コロッケを買って〜(c)
横浜行きバスへ (i)
2017年01月25日 17:58撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1/25 17:58
横浜行きバスへ (i)
富士山型のコロッケ (i)
楽しいカタチです。(c)
2017年01月25日 18:08撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
1/25 18:08
富士山型のコロッケ (i)
楽しいカタチです。(c)
おつまみ (i)
限定品には弱い?(c)
2017年01月25日 18:33撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1/25 18:33
おつまみ (i)
限定品には弱い?(c)

感想

昨年末に続き、2回目の竜ヶ岳♪ ずっと快晴、富士山の大展望を満喫しながらの山行(^^)/

今月唯一休めた平日、前日に連絡したらちょうどお二人で行くというので、同行させていただくことに(*^^) スタートの本栖湖から雪道で、富士山を眺めながらの雪山ハイキングはテンションUP! 下山して、帰りのバスの車窓からも美しい富士山が見られて、言うことなしでした。
のんびり楽しい一日、ありがとうございました〜

※記録upが二週間余り後になってしまいました m(_ _)m

ここのところの晴天で職場から見える富士山もくっきりすっきり。
そんな富士山をもっと間近で見えるところに行きたいと平日休みのkinuさんを直前にお誘いして選んだお山は竜ヶ岳。
ちょうど1年前にもkinuさんと出かけたのですが、今回は期待できそう。

そこへ、前日にiNeedさんから私たちふたりに山行きのお誘いが!
というわけで「ゆるゆる竜ヶ岳まったり雪山ハイク」のメンバーが揃ったのでした。

終始晴天で富士山はばっちりくっきり間近に見えてテンションあがるハイクとなりました。風もなくお天気はおだやかで気持ちよく歩けて幸せ。
八ヶ岳や南アルプスもよく見えました。

いつか、ここからのダイヤモンド富士も見てみたいなぁ〜。

どこを切り取ってもWhite&Blue!!の世界。
低山でも雪山の景色を味わう事ができ、楽しかった〜(^−^)
山頂のジャンプ写真は今回は割愛…ですね。次回の課題という事で(^_^;)
お二人とも雪山に慣れているので安心してご一緒出来ました。ありがとうございました。
そしてcocoさんに初の10本爪アイゼンをお試しさせていただいて、やっぱりもっとスキルアップしたいと決意を新たに・・・?
冬の透明な空気の中で仰ぐ山々の景観は格別ですものね。
また予定が合いましたらヨロシクお願いいたします!!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:731人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
年末候補富士
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
竜ヶ岳から端足峠経由本栖湖畔
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
本栖湖キャンプ場から竜ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
竜ヶ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら