記録ID: 1053028
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
芦ヶ久保駅〜丸山〜日向山
2017年01月26日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 07:52
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 973m
- 下り
- 1,034m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:35
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 7:35
距離 17.0km
登り 975m
下り 1,048m
15:41
天候 | ハレッ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
芦ヶ久保駅〜大野峠 芦ヶ久保駅から登山口に向かう299号線にアイスバーン化した残雪がありますがその他は大野峠まで雪はありません 大野峠〜丸山 ハングググライダー飛行場から丸山頂上までアイゼン必須です 丸山〜日向山〜横瀬駅 丸山から車道に出るまで北向きになるのでアイスバーン化した雪面ですがその後はアイゼンは必要ありません |
写真
装備
個人装備 |
ザック(1)
登山靴(1)
登山グローブ(1)
財布(1)
ヘッドライト(1)
タオル(1)
ターバンタオル(1)
トイレットペーパー(1)
ウエットティッシュ(1)
バンドエイド(4)
バファリン(4)
保険証コピー(1)
ペットボトル500ml(1)
日持ちするパン(2)
デジカメ(1)
携帯電話(1)
タブレット(1)
マイク付イヤホン(1)
メガネ(1)
6徳ナイフ(1)
熊鈴(1)
ポケッタブルジャケット(1)
ショッピングバック(2)
LTEルーター(1)
アイゼン(1)
|
---|
感想
あの有名な小説では無いがうつらうつらとしている重い瞼を開けると車窓の向こうに白く肌を覆った山々が連なっていた。
白い息を吐きながら改札を潜り登山口へ向かう。
大野峠まで南向きなので雪は無かったが頂上から日向山までは想定外の白銀の世界、特に下山方向はアイスバーンが多かったので少々恐怖・・お守り程度と思って持ってきたアイゼンが本格的に活躍してくれました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:760人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する