記録ID: 1053789
全員に公開
ハイキング
東海
やっと見つけた洞窟。春日井三山
2017年01月28日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp2a824dc2ffc0f80.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 433m
- 下り
- 425m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
写真
寅さんが付けてくれたテープのおかげでサクサクと見つけることができました、2個目も探したけど見つからず、また追々と探すことにしよう、でも楽しかったな〜また今度の楽しみが増えました。
感想
今回は先週富士見台でスノーシューをして足を痛めたかもしれないと妻が言うのでリハビリがてら春日井三山へ、どうせ行くならあれこれ楽しみたいと小鳥の餌や洞窟探検用のヘッドライトを持って出発、車を駐車場に止め細野キャンプ場まで歩いてきた所で携帯を車の中に置き忘れた事に気づくが戻るのも面倒なので諦めます。
今日は天気が良いので多くのハイカーとすれ違いました相変わらずペースが遅いので進路を譲ってばかりです、もう何回も登ってる山なのに中々速く登る事は出来ないです、弥勒山山頂は今日も賑やかでした、展望も今まで来た中で一番良かったような気がします、風も無く気温も暖かったのでのんびりと山頂で過ごすことができました。
でも今日の目的は洞窟探し携帯を忘れたので寅さん直伝の虎の巻はないし記憶を辿って林道終点まできました、沢を暫く下ると多分寅さんが以前来た時に付けてくれた目印発見、後は目印を辿って2年越しに無事洞窟を見つけることができました。洞窟はまだ他にもありますが今日はここまで、十分小さな大冒険ができ満足でした。
妻の足も痛みはなさそうだったので次はまた雪山に行けたらいいな〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:493人
まさちゃん こんばんは。
白山 御嶽山 アルプス 青空絶景素晴らしいですね。
そして洞窟発見 男のロマンですね。寅さんのテープも凄い、すごい。
でも最高なのは、それに付き合う春子様どえりゃー素敵ですよ。
以前に比べると格段の進歩??!!(それに比べて我が家は
雪山のレコ楽しみです。
80.81より
80さんいつもコメントありがとうございます。
本当冒険は男のロマンですね、探しているときは無我夢中で童心に帰っていました
寅さんが付けたテープがまだあって良かった〜無かったら今回も見つけれなかったかも。
今回は天気も良くて大満足なハイキングができました。
体力的には多分進歩してないと思うけど今回も後から来た人恐らく全員に抜かされたような気がします
(超忙しくって)今頃のコメントです。見てくれることを期待して・・・
「マサちゃんの行くところ、ウチはどこへでも付いていくけんね
「ほんと?春子!足は大丈夫か?」
「でも、痛くなったらダッコしてくれる?ウッフ
「春子、ダッコはお姫様?それともおんぶがいい?」
マサちゃんて〜、そりゃお姫様ダッコがいいって!
付けたテープが残っていたんやね。
役立ってよかったです。(マサちゃんのために付けたテープやもんね)
80さんのレコにも行かないと・・・
あーダメだ!こんな時間から仕事に。
寅さん、超忙しい中コメントありがとうございます。
本当は寅さんの前回行った春日井三山のログを見ながら歩くつもりだったけど携帯を忘れたので寅さんのレコ思い出しながら歩いたよ、トラロープの所から降りて林道終点に出て沢を降りて緑のテープが出てきた寅さんのレコ通り、以前はここまでは来たけど不安になって引き返した所だったけどよく見るとピンクテープが続いているのが見えて、後はテープを辿って行ったら見つけれました、寅さんのおかげだよ、テープが無かったら多分また見つけれなかったと思うよ1年越しに探せれて大満足だったよ。
それにしても寅さん凄いねと春子が尊敬してたよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する