記録ID: 1054212
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
長者ヶ岳〜天子ヶ岳(休暇村富士→白糸の滝)
2017年01月28日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:26
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 890m
- 下り
- 1,079m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:白糸の滝入口(富士急山梨バス) → 河口湖駅 ※白糸の滝観光案内所前バス停も近くにありますが、行先は富士宮駅で 河口湖駅には行きません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂付近は雪が残っています。暖かいせいか凍結箇所は思ったより少なく、 意外と登りやすかったです。不安があれば軽アイゼンを装着した方が無難です。 |
写真
感想
現在も進行している大沢崩れを正面に見れる長者ヶ岳。これ以上ないというぐらい好天に恵まれ、富士山は終始雲一つない姿を見せてくれました。富士山の西側は急傾斜で雪が積もり難いと言われますが、個人的にはこれぐらいの雪のかかった富士山が好きかもしれないです。
帰りは白糸の滝で観光客に交じって滝観賞。白糸の滝観光案内所バス停から14:35の富士宮駅行きバスに乗車する予定でしたが、よく見ると乗車予定のバス便は土日祝は運休・・・これには反省です。次のバス便は1時間後。河口湖駅に向かうバスが白糸の滝入口バス停からあるので調べてみたら14:40にありました。河口湖駅行きに決定しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:465人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する