ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1058249
全員に公開
ハイキング
近畿

近鉄奈良駅〜京都市伏見区

2017年02月04日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 京都府 奈良県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
31.6km
登り
72m
下り
122m

コースタイム

日帰り
山行
4:25
休憩
0:00
合計
4:25
6:35
265
11:00
国道24号線御香宮前交差点
天候
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
近鉄奈良駅まで近鉄利用。
コース状況/
危険箇所等
国道24号線をメインに走りましたが、途中木津川の堤防付近は命の保証が無いので側道を利用しました。さすがの私もあの区間を走るのは無理でした(笑)。
本年初レコは、またまた奈良からになってしまいました。京都マラソン2017も近いので30kmのLSDを1本と思い・・・奈良から京都まで走ってみました。
2017年02月04日 06:34撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
52
2/4 6:34
本年初レコは、またまた奈良からになってしまいました。京都マラソン2017も近いので30kmのLSDを1本と思い・・・奈良から京都まで走ってみました。
近鉄桃山御陵前駅からAM5:31の始発に乗りやって来ました近鉄奈良駅。まだ薄暗いです。
2017年02月04日 06:35撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
46
2/4 6:35
近鉄桃山御陵前駅からAM5:31の始発に乗りやって来ました近鉄奈良駅。まだ薄暗いです。
去年の12月に奈良マラソンで走ったなぁ・・・と思いつつ、−2℃の中、京都へ向けて出発します。とにかく奈良の街・・・寒かったです(^_^;)。 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1024122.html
2017年02月04日 06:35撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
45
2/4 6:35
去年の12月に奈良マラソンで走ったなぁ・・・と思いつつ、−2℃の中、京都へ向けて出発します。とにかく奈良の街・・・寒かったです(^_^;)。 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1024122.html
奈良県庁前通過。
2017年02月04日 06:39撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
43
2/4 6:39
奈良県庁前通過。
取り敢えず、木津・柳生方面へ。
2017年02月04日 06:39撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
41
2/4 6:39
取り敢えず、木津・柳生方面へ。
去年の最終レコでも訪れた東大寺転害門。 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1034070.html
2017年02月04日 06:46撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
52
2/4 6:46
去年の最終レコでも訪れた東大寺転害門。 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1034070.html
国道369号線を離れ、県道754号線を木津川市に向かいます。現在はこのようになってますが、昔はここは国道24号線だったんですよ(^^)/。
2017年02月04日 06:51撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
42
2/4 6:51
国道369号線を離れ、県道754号線を木津川市に向かいます。現在はこのようになってますが、昔はここは国道24号線だったんですよ(^^)/。
東大寺大仏殿とさよならします。
2017年02月04日 06:55撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
44
2/4 6:55
東大寺大仏殿とさよならします。
ここから京都府木津川市に入ります。この付近も歩道が無く怖かった(^_^;)。
2017年02月04日 07:06撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
45
2/4 7:06
ここから京都府木津川市に入ります。この付近も歩道が無く怖かった(^_^;)。
ようやく国道24号線の標識が見えてきました。
2017年02月04日 07:17撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
40
2/4 7:17
ようやく国道24号線の標識が見えてきました。
大阪府交野市・京阪私市駅からLSDした時に出てきた懐かしの交差点までやって来ました(^^)/。 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-778451.html
2017年02月04日 07:25撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
42
2/4 7:25
大阪府交野市・京阪私市駅からLSDした時に出てきた懐かしの交差点までやって来ました(^^)/。 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-778451.html
まだこの時間でも−1℃です(^_^;)。写真では1℃に見えますが、ちゃんと−表示されてました。
2017年02月04日 07:29撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
43
2/4 7:29
まだこの時間でも−1℃です(^_^;)。写真では1℃に見えますが、ちゃんと−表示されてました。
お決まりの場所でフリースを脱ぎます。ソフトシェルを脱いだら凄い湯気が体から出てました(笑)。
2017年02月04日 07:32撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
44
2/4 7:32
お決まりの場所でフリースを脱ぎます。ソフトシェルを脱いだら凄い湯気が体から出てました(笑)。
木津川に架かる泉大橋を初めて渡ります。この橋、日本百名橋に選ばれてるんですって!!! 橋も自分の足で渡ればいいもんですよ(^^)/。
2017年02月04日 07:34撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
49
2/4 7:34
木津川に架かる泉大橋を初めて渡ります。この橋、日本百名橋に選ばれてるんですって!!! 橋も自分の足で渡ればいいもんですよ(^^)/。
おやおや京都までまだ35kmもあるん??? 伏見までなら−9kmして26kmかな。まだまだやなぁ・・・(^_^;)。
2017年02月04日 07:49撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
44
2/4 7:49
おやおや京都までまだ35kmもあるん??? 伏見までなら−9kmして26kmかな。まだまだやなぁ・・・(^_^;)。
山城町に入りました。この開橋交差点から先の国道24号線は歩道が無く、交通量が多いし、皆スピード出されてるので走る勇気はありません。ゆえに側道を使って走ります。
2017年02月04日 07:57撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
42
2/4 7:57
山城町に入りました。この開橋交差点から先の国道24号線は歩道が無く、交通量が多いし、皆スピード出されてるので走る勇気はありません。ゆえに側道を使って走ります。
少し回り道になりますが、こちらの方がずっと安全に走れます。
2017年02月04日 07:58撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
45
2/4 7:58
少し回り道になりますが、こちらの方がずっと安全に走れます。
おっと、1.6mの高さ制限のトンネルに出くわしました(^_^;)。
ちなみに私は1.7m以上あるなぁ・・・。
2017年02月04日 08:07撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
51
2/4 8:07
おっと、1.6mの高さ制限のトンネルに出くわしました(^_^;)。
ちなみに私は1.7m以上あるなぁ・・・。
やはり、頭が擦れました(笑)。
2017年02月04日 08:08撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
57
2/4 8:08
やはり、頭が擦れました(笑)。
木津川市立棚倉小学校前通過。
2017年02月04日 08:09撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
41
2/4 8:09
木津川市立棚倉小学校前通過。
おいおい、まだ井手町かいな・・・(・.・;)。
2017年02月04日 08:17撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
42
2/4 8:17
おいおい、まだ井手町かいな・・・(・.・;)。
府道70号線をJR奈良線に沿って北上します。
2017年02月04日 08:18撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
41
2/4 8:18
府道70号線をJR奈良線に沿って北上します。
JR玉水駅前通過。
2017年02月04日 08:29撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
44
2/4 8:29
JR玉水駅前通過。
ようやく国道307号線の標識が見えてきました。この後、城陽市でマクドナルドを見つけ、朝マックをいただきました<m(__)m>。この辺りで戦意喪失・・・足も死んでおりました(笑)。前回の奈良マラソンの時もそうでしたが、大体ハーフマラソンの距離位しか足が持たなくなってきました(^_^;)。
2017年02月04日 08:46撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
49
2/4 8:46
ようやく国道307号線の標識が見えてきました。この後、城陽市でマクドナルドを見つけ、朝マックをいただきました<m(__)m>。この辺りで戦意喪失・・・足も死んでおりました(笑)。前回の奈良マラソンの時もそうでしたが、大体ハーフマラソンの距離位しか足が持たなくなってきました(^_^;)。
おっ、観月橋まで9km・・・嬉しくなる標識ですが、既に足はボロボロ状態。サボりたくてサボった訳ではないのですが、ちょっとやらんと足・・・弱くなりますね(^_^;)。
2017年02月04日 09:37撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
42
2/4 9:37
おっ、観月橋まで9km・・・嬉しくなる標識ですが、既に足はボロボロ状態。サボりたくてサボった訳ではないのですが、ちょっとやらんと足・・・弱くなりますね(^_^;)。
おっしゃ〜〜〜、宇治市だぁ・・・。何とか足を引き摺りながら走っております。しかし早歩きの方が絶対速いと思います(笑)。
2017年02月04日 09:51撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
50
2/4 9:51
おっしゃ〜〜〜、宇治市だぁ・・・。何とか足を引き摺りながら走っております。しかし早歩きの方が絶対速いと思います(笑)。
見慣れた京滋バイパスの標識が・・・。
2017年02月04日 10:27撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
40
2/4 10:27
見慣れた京滋バイパスの標識が・・・。
ようやく京都市に・・・。前方は向島ニュータウンです。
2017年02月04日 10:38撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
45
2/4 10:38
ようやく京都市に・・・。前方は向島ニュータウンです。
ここは左の道を行きます。
2017年02月04日 10:50撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
40
2/4 10:50
ここは左の道を行きます。
一応いつもの走っている証拠写真を・・・。
2017年02月04日 10:50撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
62
2/4 10:50
一応いつもの走っている証拠写真を・・・。
最後はほとんど歩いておりましたが、何とか帰ってこれました。とにかく事故無く無事に帰れた事に感謝致します<m(__)m>。
2017年02月04日 10:55撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
53
2/4 10:55
最後はほとんど歩いておりましたが、何とか帰ってこれました。とにかく事故無く無事に帰れた事に感謝致します<m(__)m>。
撮影機器:

感想

今年度初レコもヤマレコでなくハシレコになってしまいました<m(__)m>。
それも奈良絡みが3回続きました。

今年も焦らずに百名山の数を増やす事と、赤線を増やしたいですね。

それとマラソンは当選したら走る程度にします。出るからにはメダルの貰える大会のみに絞ります(笑)。サブ4は永遠の夢となりそうですが、年齢や体の事を考えると無理は禁物なので十分調整した上でチャレンジしてみます。

あと数年は自分なりに頑張ってみます!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:991人

コメント

お疲れさまで〜す。
HIDENORI-Tさん、こんばんは〜。
ひさしぶりにコメント受け付けていたので、早速ね
このあたりはバイクで何度も走り回ったので、めっちゃ懐かしいです。僕もバイクにまたがったまま国道の写真を撮りまくってました。
私の部屋の壁は赤線だらけの地図が数十枚貼ってあります。自己満足の勲章で〜す。
お互い無理せずに頑張りましょうね。

追伸、腰痛は完治しましたが用事がありすぎて山行けませ〜ん。
ここ近年3週間も山を空けるなんて記憶にないんですけどね〜。ストレスMAXです。
2017/2/4 21:09
Re: お疲れさまで〜す。
shige1966さん、早速のコメントありがとうございます<m(__)m>。

この辺り・・・バイクで走られていたんですね 。shige1966さんの部屋の赤線地図見てみたいです 。日記で少しずつ紹介していただけたら嬉しいです
私もヤマレコマップが自分自身の勲章だと思ってます 。山から街へ、街から山へと今年も元気な間に出来る事は頑張ってみます。

腰痛完治して良かったです。ストレスMAXでしょうが、次回山行で爆発させて下さいね(笑)。

次のレコと赤線紹介日記 、期待しております

遅くなりましたが、今年もよろしくお願い致します<m(__)m>。
2017/2/5 9:45
こんばんは HIDENORIさん
お疲れ様でした
あっ ここ知ってる なんて思いながら見ました

息子が5年生の時 隠元橋から東大寺まで24号線を自転車で走りました
いま思うとこわいですね
2017/2/4 23:40
Re: こんばんは HIDENORIさん
olddreamerさん、コメントありがとうございます<m(__)m>。

自分の知ってる場所や行った事のある場所が載ってるレコを見るのは結構楽しいですよね。私も複数回行ける余裕が無いので出来るだけ人様のレコを見て風景を焼き付けております(笑)。
そのお蔭で、行った事の無い場所まで行った事があるような錯覚を起こしてしまいます(笑)。

息子さんと隠元橋から東大寺まで自転車で走られたんですね。あの木津川の堤防ももちろん走られたんですよね 。さすがに自転車でも恐ろしいと思います。以前宇治川ラインを走りましたが、あそこはまだ交通量が少ないので何とかなりましたが・・・木津川は走れませんでした(笑)。

遅くなりましたが、今年もよろしくお願い致します<m(__)m>。
2017/2/5 9:59
京都〜奈良 ( ..)φメモメモ
HIDENORI-Tさんお疲れ様でした
実家がお住まいに程近い?京田辺でして。。
京都〜奈良を繋ぐ『赤線』を色々考えていたところです

次なる目標?どこに定められるかに注目しつつ。。
今年も?42.195劼帽瓦蕕譴覆つ戦に期待しております

今年こそ?ご一緒に六甲縦走は如何でしょうか?
…あるいは、京都トレイルの京北や北山も楽しそうですけど
2017/2/4 23:41
Re: 京都〜奈良 ( ..)φメモメモ
inakabusさん、コメントありがとうございます<m(__)m>。

以前にも確か実家が京田辺とおっしゃってた記憶があります。木津川マラソンに参加して以来の訪問となりました。京都〜奈良の赤線繋ぎにinakabusさんが何処を通られるか興味津々です

次の計画は色々考えてはいるんですが、中途半端にほったらかしているルートもたくさんあって困っております(笑)。小浜〜熊野ルートが一番気になってますが・・・(^_^;)。九十九里浜走破やしまなみ海道走破をしてみたいですね。

一度、inakabusさんとご一緒したいですね。足手纏いになると思いますが、六甲全縦、京都トレイル京北と場所はどこでもいいのでよろしくお願いします<m(__)m>。またinakabusさんの山行計画掲載された時に参加表明させていただきます

遅くなりましたが、今年もよろしくお願い致します<m(__)m>。
2017/2/5 11:48
20キロから先辛いですよね(^_^;)
HIDEさん、おはようございます(^_^)
僕は週末、南紀で悪戦苦闘してました(^_^;)
やっぱり20キロくらいからちょっと違うステージに僕もなりますね(^_^;)山のロングでは疲れない筋肉痛などに今、付き合ってます(^_^;)
いよいよ京都マラソンですね(^_^) 準備は、無理せず、体調整えて頑張ってくださいね(^_^)
2017/2/6 2:56
Re: 20キロから先辛いですよね(^_^;)
shin0609さん、コメントありがとうございます<m(__)m>。

何よりもサブ4達成おめでとうございます<m(__)m> 。shin0609さんの足をお借りしたい気持ちです(笑)。

何故か足が弱くなってきたなぁ・・・と感じる今日この頃です

年始にドタバタがあり、京都に向けた調整が上手く出来ませんでした。やはり30kmやったらこのざまです(笑)。

サブ4チャレンジは今秋に頑張ってみます(ほんまに出来るんやろか???)。

またダイトレの日程調整致しましょうね 。その前に、shin0609さんの走られた生駒を縦走しておきますね。

色々ご迷惑お掛けしますが、よろしくお願いいたします<m(__)m>。
2017/2/6 9:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら