記録ID: 1059950
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
厳冬期の武尊山✨
2017年02月04日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 488m
- 下り
- 488m
コースタイム
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
一番上の5Fの駐車場に止めれました。 川場スキー場までは、スタッドレスタイヤかタイヤチェーン 必須でした。 リフト代購入時に、カウンターに有る登山届けを記入します。 リフト代は2つリフトを乗りますので、\450×2で\900です。 それプラス、保証金\500かかりますが、下山報告と共に、 返金されます。 我々は、ボード下山でしたのでこの金額でしたが、リフト下山 の場合は+\900です。 因みに、ボードはゲレンデトップで預かってもらえます。 |
写真
感想
行ってきました〜 厳冬期の武尊山
前日のヤマテン予報と他の天気予報を見ても
晴れ予報。
しかし、ゲレンデトップに着いたら、ガスガスで1つリフト
下のレストランで様子をみようとしましたが、そのレストランでは、
リフト券は、販売していないとのことでしたので、天気予報を信じて
出発しましたが、剣ヶ峰を超えて武尊山山頂までは、ガスがかかりっぱなし
でしたが、武尊山山頂では、時折ガスが抜けて青空が見える程度で、
風も強かったので、風があまり吹いていない武尊山山頂直下で昼飯をしていましたら、
雲もとれて、谷川岳、浅間山、皇海山に日光白根山、それと、富士山まで見ることが
出来て、最高でした。冬山の景色はたまりませんでした⤴
今回、スノシューで行きましたが、アイゼンの方が適していました。アイゼンも
持ってきていたのですが、スノシューのバンドをスノーボードのブーツの中に
置いてきてしまい、全てスノシューでの山行となってしまい、反省です。
これからは、忘れ物が命取りにも繋がりかねないので、気を付けます。
厳冬期の武尊山❗最高😃⤴⤴でした✨
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:711人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する