記録ID: 1062322
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高峰北尾根(東ルート)〜日の出山〜ロンデン尾根
2017年02月11日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,031m
- 下り
- 1,094m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 6:09
13:09
ゴール地点
天候 | 晴れ(多少寒風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り 武蔵五日市ST |
コース状況/ 危険箇所等 |
木曜に降った雪がフワフワで迎えてくれました フワフワ過ぎて小麦粉の上を歩いてる気分で後ろ足が流れました(2足歩行です) アイゼンは御守りとして携行しましょう |
その他周辺情報 | おトイレは御嶽ST(構外)、日の出山(の西)、勝峰から下りて道沿いの公園、武蔵五日市ST(構内)と駅前ロータリー交番の裏にあります ベンチは日の出山にたくさん、勝峰山は下る途中にもたくさん |
写真
感想
2017年 第6回
山は雪降ったべ!?との期待で山散歩へ
高度に関係なく1〜3cm程度で、雪山感はありませんでした(少し残念)
安全ではありますけど
高峰北尾根は木段のあと右です(軽く下り)
左は踏跡あったりラジバンダリなので、斜度もキツく危なげです
私のように適当に行かず戻りましょう
尾根形を感じない斜度です
バリの中でもライト級ではありますが、伐採地の所ぬかるむとヤバいので注意
金比羅尾根は自転車の多い道
今日まさかの1台いらっしゃいました!
ロンデン尾根は踏跡明瞭
途中ロープ付き急坂1ヶ所あります
昨年勝峰山林道が山頂直下まで完成したらしく、大雪でも登れそうです( ´∀`)
立派な桜の木があるので、時期には素晴らしいかも知れません♪展望も得られて、ご家族でも楽しめると思います(真面目)
ご覧頂きましてありがとうございました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:733人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
theopenさん
雪中登山お疲れ様です。
奥多摩方面もいい雪の積もりっぷりですね!今週でいい感じに仕事も片付きそうなので、今週こそはと思っています。馬刈場尾根でも行ってみようかな。
来年度なのですが、もしかしたら九州地方に飛ばされる可能性も出てきました
むこうでもいい山が見つかればいいなぁ
丁度降った後でしたので、歩きやすい感じでしたよ( ^∀^)
三頭山の方は更に積もっているようです
馬頭刈尾根は上げ下げあって、楽しめると思いますよ(≧∇≦)
ralickさんには少し物足りない可能性もありますが、久し振りですからねっ♪まずは楽しんで来て下さい( 〃▽〃)
転勤?九州!?これは転職の話に現実味を帯びさせるような…?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する