記録ID: 1062848
全員に公開
雪山ハイキング
京都・北摂
雪の京都北山 桟敷ヶ岳は遠かった
2017年02月11日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:24
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 573m
- 下り
- 592m
コースタイム
天候 | 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
もくもく号を下りた雲ケ畑岩屋橋から登山口までの林道は圧雪&凍結。 そこそこの傾斜もあり滑ってディンジャラス。今日一番の難路でした(笑)。 薬師峠から先はトレースもなく、地図とテープを頼りにラッセルを強いられました。 |
その他周辺情報 | 岩屋橋のもくもく号終点にはトイレがあります。 他には見事に何もありません。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
輪カンジキ
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
奈良労山の企画山行に参加してみました。
リーダーは、北山「も」好きなモリーさんです。
yosは京都北山にはあまり縁がなく、
ちょうど10年前にヒッポポの皆さんと愛宕山に登って以来です。
正直なところ、あまり魅力的な山域とは思っていなかったのですが、
コンパクトながらも山の奥深さを感じさせられ、ちょっと見直しました。
雪が多いのもいいですね。
その雪に阻まれ、
帰りのバスの時間という制約もあり、
桟敷ヶ岳の山頂にはたどり着けませんでしたが、とても楽しい山行でした。
ぜひ、リトライしてみたいと思いながら、
西大寺駅ナカの豊祝でモリーさんと一献傾けました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1160人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する