大雪の御船の滝
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 01:51
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 437m
- 下り
- 437m
コースタイム
天候 | 曇り時々雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありませんが、林道は平均50〜60cmの積雪があり深いところでは太ももまでスッポリと |
写真
感想
昨年の御船の滝は、ジャンジャン立派に流れる滝でした(涙)
来年は絶対リベンジするぞー!と心に決め、今年やってきた滝は・・・
凍ってくれてました!(感涙)
凍ってくれてるだけではなく、ここは雪国? と思わせてくれるほどの白い世界で、膝上ラッセルを体験。
新雪だったので、やさしい〜〜
人拓のダイブも痛くなくて、フワフワ。
昨年と同じ場所の滝見台にチビだるまを作ったけど、ふわふわすぎて固まらないほど。
リベンジを果たし、焼肉も食べれたし、餅乾杯もできたし、日本にいながらにして中国にきたんちゃうか?と勘違いできたお店で紹興酒乾杯できたし!
もりだくさんの一日でした!
「大寒波が来てもどっか行きたい〜」ということで、御船の滝に行ってきました。
サクッと氷瀑散歩のつもりでしたが、たっぷりのサラサラ雪で、ちょっとした雪山登山に。
ラッセル体験もできて楽しかった〜♪
氷瀑も、今まで見たなかで一番のスケール!
たくさんの人が訪れるのが納得です!
ただし、風が吹くと、木に乗っかってる雪が大量に落ちてくるので要注意。
浦島太郎が玉手箱を開けた時みたいに、全員真っ白なおじいさんになりました〜(笑)
明神平行きを計画するも大寒波襲来。
スタッグ車続出で登山口まで辿り着けないかも・・・と安全な御船の滝へ変更したら、結果これが吉。
桜井から多武峰を過ぎた頃から景色一変!ここはどこの雪国ぞ?
吉野に入るにつれどんどん雪は増えていく〜山に登る前にタップリ雪景色を堪能。
想定外の大雪ではしゃぎ過ぎたか徐々に足が前に進まなくなり、普段なら1時間あれば楽に着けるところ倍の2時間も掛かってしましいました。
氷瀑はまだ半分程度?の出来でしたが、大雪で一味違った御船が見れて良かったです。
明神平でヒップソリ大会の予定でしたが、あまりの大寒波でプラン変更。
車で向かう国道から一面の雪景色で、すごい遠くに来たみたいでテンションあがります。
去年は林道をさくっと登山だったので、雪だと雰囲気ちがうかな・・・?
と思ってたら、同じ場所とは思えない位のしっかり雪山登山風になりました。
雪はたっぷり、風は無く快晴できれいな青空で、たまにプチ雪崩にも会い、盛りだくさんな山歩きになりました〜♪
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
六甲山の氷瀑行きました。場所は内緒(笑)
こちらは思ったより雪が少なかったのですが、
神秘の氷瀑は拝めました〜
下山後の飲み飲み良いですね!
十三で終日ハッピーアワーのような飲み屋ありました(笑)
ヒップソリはどう考えても恐怖なんですが・・・
nomaちゃん、FBでニッコリ画像拝見しましたよ〜
あの場所ですね。ふふふ
十三で終日ハッピーアワーですと?? つれてってください!!!
こんにちは〜
雪の量すごいですね!
滝のスケールもすごい!
顔拓やったり手袋で遊んだり、いつも勉強になります。
しかもkaeru初カレン、おめでとうございます!
私中国出張多いんですけど、焼肉食って中華食ってはやったことないっす
ヒップそり、なかなかやれるようなとこないので、うらやましい〜
雪の量はすごかったよ〜!
あの手袋は落し物でした。 落とした人の手は大丈夫だったんだろうか・・
焼肉あとの中華、そんなにヘビー?(笑)
ペロッといっちゃいました♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する