記録ID: 1069108
全員に公開
キャンプ等、その他
九州・沖縄
西表島縦走
2017年02月16日(木) ~
2017年02月17日(金)
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp2f7244f7fe40e60.jpeg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 28:20
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 521m
- 下り
- 508m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:58
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 6:44
距離 10.2km
登り 402m
下り 302m
2日目
- 山行
- 4:41
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 5:14
距離 6.8km
登り 123m
下り 210m
重いリュックを背負って沼地や沢を歩くので写真を撮るゆとりが無くマヤグスクの滝での一枚しか残っていません。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
船
|
コース状況/ 危険箇所等 |
西表島縦走は湿度の高いジャングルを二日間にわたり延々と歩くので危険箇所と言うよりルートファインディングが難しい。毎年道迷いの遭難事故が発生している。 イタチキ川出合いなど何箇所もの渡渉地点では天候急変で急な増水の場合は大変危険です。 |
その他周辺情報 | 西表島観光で人気の、海を渡る水牛車、古見のサキシマスオウ、マリゥドの滝カンピレーの滝へのトレッキングツアーが有る。 |
写真
装備
個人装備 |
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
レジャーシート
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
傘
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ランタン
タープ
椅子
|
---|---|
共同装備 |
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
レジャーシート
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
傘
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
タープ
椅子
|
感想
この西表島縦走は今回で4度目になりますが
今迄は簡単に登山届けを受け付けて貰えました。
この2、3年前からガイド付きで無いと許可が下りなくなった。しかも山中でテントなどを張って泊まる事自体が許可されなくなった。
自己責任と言う事で登山届けは出さずに目立たない逆コースで、大富林道側の登山口から入り軍艦岩に抜けるコースを取った。
イタチキ川とマヤグスク分岐でテント泊しました。テント、水、食糧など荷物が重いので写真を撮るゆとりが無かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1046人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する