ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1074800
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

梅見頃 幕山〜南郷山〜柱状節理の滝

2017年02月28日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:32
距離
16.2km
登り
917m
下り
958m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:04
休憩
0:38
合計
6:42
距離 16.2km 登り 949m 下り 970m
6:57
15
第5駐車場
7:12
7:27
22
8:09
8:10
40
8:50
8:59
8
9:07
9:08
26
9:34
9:35
70
11:10
20
土肥大杉1,100m 標識
11:30
11:40
20
柱状節理の滝
12:00
25
土肥大杉1,100m 標識
12:50
38
13:28
11
13:39
第5駐車場
「土肥大杉1,100m標識」と「柱状節理の滝」は手書きで追加しました。
天候 スタート時は晴れ。この日は昼過ぎまで晴れの予報でしたが、梅林を過ぎたあたりから曇り空に。南郷山山頂で雨雲レーダーを見たら、このあと一時的に小さな雨雲が通過する予報で焦りましたが結局雨には降られず済みました。滝から下りて林道に出た頃に再び青空に・・・。気温は2℃〜10℃の間ぐらいでした。風はときどき若干強め。
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
幕山公園駐車場に駐車。基本無料ですが「梅の宴」期間中だけ有料(第1〜第4は500円、第5〜第6は300円)。宴期間中の朝9時前は第5駐車場にしか停められないので、梅林までは10分ほど上り坂を歩きます。
コース状況/
危険箇所等
柱状節理の滝手前に10mほどの滝があり、この滝の右手をよじ登ってトラバースしながら通過します。ロープが設置されていますが、高さがあるので慎重に上りました。
その他周辺情報 私のお気に入りは「らぁ麺屋 飯田商店」 http://r.iidashouten.com/ です。神奈川を代表するお店ですね。丁寧に作られたんだなぁ〜と思わせる至極の一杯は堪りません。幕山公園からは車で10分ほどです。湯河原駅からだと海方向に徒歩で約10分。帰りに寄りましたが、14時で外待ち5人・・・。今回は諦めました。
7時前に駐車場到着。9時前だと第5駐車場にしか停められないので、公園まで10〜15分歩かなければならない。
2017年02月28日 06:58撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 6:58
7時前に駐車場到着。9時前だと第5駐車場にしか停められないので、公園まで10〜15分歩かなければならない。
時間が早いので、まだ無人の入園券売場。入園料金は帰りに支払います。
2017年02月28日 07:07撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 7:07
時間が早いので、まだ無人の入園券売場。入園料金は帰りに支払います。
幕山と梅林。
2017年02月28日 07:09撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 7:09
幕山と梅林。
出店エリア。帰るころには賑わっていた。
2017年02月28日 07:16撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 7:16
出店エリア。帰るころには賑わっていた。
公園のトイレ。男子は外から丸見え!これは改善してほしい!!
2017年02月28日 07:20撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 7:20
公園のトイレ。男子は外から丸見え!これは改善してほしい!!
梅の色は地味?
2017年02月28日 07:23撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/28 7:23
梅の色は地味?
2017年02月28日 07:27撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/28 7:27
2017年02月28日 07:39撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/28 7:39
2017年02月28日 07:43撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/28 7:43
しばらくは梅を眺めながらの登山。
2017年02月28日 07:47撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 7:47
しばらくは梅を眺めながらの登山。
梅林最高地点の看板。
2017年02月28日 07:58撮影 by  SH-RM02, SHARP
2/28 7:58
梅林最高地点の看板。
梅林最高地点から先は普通の登山道。
2017年02月28日 08:04撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 8:04
梅林最高地点から先は普通の登山道。
あずまやを通過。
2017年02月28日 08:12撮影 by  SH-RM02, SHARP
1
2/28 8:12
あずまやを通過。
真鶴半島と海が見えた。
2017年02月28日 08:14撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 8:14
真鶴半島と海が見えた。
天気が良ければな・・・
2017年02月28日 08:22撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/28 8:22
天気が良ければな・・・
山頂まで15分!距離より時間表示の方がわかりやすい。
2017年02月28日 08:33撮影 by  SH-RM02, SHARP
1
2/28 8:33
山頂まで15分!距離より時間表示の方がわかりやすい。
どっちやねん!
2017年02月28日 08:44撮影 by  SH-RM02, SHARP
2/28 8:44
どっちやねん!
幕山山頂。無人。
2017年02月28日 08:46撮影 by  SH-RM02, SHARP
1
2/28 8:46
幕山山頂。無人。
ぎこちなく自撮り。
2017年02月28日 08:51撮影 by  SH-RM02, SHARP
1
2/28 8:51
ぎこちなく自撮り。
山頂から見た真鶴半島。
2017年02月28日 08:56撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 8:56
山頂から見た真鶴半島。
南郷山へ向かう。
2017年02月28日 09:06撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 9:06
南郷山へ向かう。
林道に出た。右折し林道を歩く。
2017年02月28日 09:10撮影 by  SH-RM02, SHARP
2/28 9:10
林道に出た。右折し林道を歩く。
2017年02月28日 09:12撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 9:12
この分岐はスルーし、林道を直進。
2017年02月28日 09:18撮影 by  SH-RM02, SHARP
2/28 9:18
この分岐はスルーし、林道を直進。
ここで林道と別れ左手の急階段へ(@_@)
2017年02月28日 09:20撮影 by  SH-RM02, SHARP
2/28 9:20
ここで林道と別れ左手の急階段へ(@_@)
急階段をなんとか登り切った。山頂へは右折。
2017年02月28日 09:29撮影 by  SH-RM02, SHARP
2/28 9:29
急階段をなんとか登り切った。山頂へは右折。
南郷山登頂!ここも無人。
2017年02月28日 09:34撮影 by  SH-RM02, SHARP
1
2/28 9:34
南郷山登頂!ここも無人。
南郷山山頂からはうっすらと湘南方面の海岸が見えた。
2017年02月28日 09:36撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 9:36
南郷山山頂からはうっすらと湘南方面の海岸が見えた。
続いて自鑑水を目指す。この標識で左折し自鑑水方面へ。
2017年02月28日 09:44撮影 by  SH-RM02, SHARP
2/28 9:44
続いて自鑑水を目指す。この標識で左折し自鑑水方面へ。
2mほどの笹に覆われた細道を下る。
2017年02月28日 09:44撮影 by  SH-RM02, SHARP
1
2/28 9:44
2mほどの笹に覆われた細道を下る。
直進し自鑑水方面へ。
2017年02月28日 09:50撮影 by  SH-RM02, SHARP
2/28 9:50
直進し自鑑水方面へ。
重機が入っての工事中。
2017年02月28日 09:54撮影 by  SH-RM02, SHARP
2/28 9:54
重機が入っての工事中。
自鑑水に到着。
2017年02月28日 09:56撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 9:56
自鑑水に到着。
ここに頼朝がいたのか・・・
2017年02月28日 09:57撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 9:57
ここに頼朝がいたのか・・・
2017年02月28日 09:59撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 9:59
林道に出た。右折し長い林道歩き。
2017年02月28日 10:03撮影 by  SH-RM02, SHARP
2/28 10:03
林道に出た。右折し長い林道歩き。
右膝痛し。
2017年02月28日 10:18撮影 by  SH-RM02, SHARP
2/28 10:18
右膝痛し。
吹き付ける風が冷たく寒い。
2017年02月28日 10:34撮影 by  SH-RM02, SHARP
2/28 10:34
吹き付ける風が冷たく寒い。
(振り返って撮影)大石ケ平への分岐。帰りはここから大石ケ平へ向かう。
2017年02月28日 10:42撮影 by  SH-RM02, SHARP
2/28 10:42
(振り返って撮影)大石ケ平への分岐。帰りはここから大石ケ平へ向かう。
ここで林道と別れ右側の登山道を上る。
2017年02月28日 10:43撮影 by  SH-RM02, SHARP
2/28 10:43
ここで林道と別れ右側の登山道を上る。
大杉方向に
2017年02月28日 10:44撮影 by  SH-RM02, SHARP
2/28 10:44
大杉方向に
白銀橋を左前方に見下ろしながら進む。
2017年02月28日 10:46撮影 by  SH-RM02, SHARP
2/28 10:46
白銀橋を左前方に見下ろしながら進む。
滝までは紫のリボンを目印に進む。
2017年02月28日 10:48撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 10:48
滝までは紫のリボンを目印に進む。
落ちるなよ。
2017年02月28日 10:52撮影 by  SH-RM02, SHARP
2/28 10:52
落ちるなよ。
この標識のところで右折し沢沿いに上って行く。
2017年02月28日 11:07撮影 by  SH-RM02, SHARP
2/28 11:07
この標識のところで右折し沢沿いに上って行く。
右手に最初の滝(名称不明)が見えたらもうちょい。
2017年02月28日 11:18撮影 by  SH-RM02, SHARP
2/28 11:18
右手に最初の滝(名称不明)が見えたらもうちょい。
正面に第2の滝。あの滝の右手を超えていく。
あのたーきーをー 登るのは わたーしー
2017年02月28日 11:21撮影 by  SH-RM02, SHARP
2/28 11:21
正面に第2の滝。あの滝の右手を超えていく。
あのたーきーをー 登るのは わたーしー
ロープを使って登ろうとしたら、ストックが置いてあった。先客がいるのかな?
2017年02月28日 11:23撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 11:23
ロープを使って登ろうとしたら、ストックが置いてあった。先客がいるのかな?
結構な崖をよじ登る。
2017年02月28日 11:24撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 11:24
結構な崖をよじ登る。
崖を登り切ったら・・・
2017年02月28日 11:26撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 11:26
崖を登り切ったら・・・
柱状節理の滝到着!
2017年02月28日 11:29撮影 by  SH-RM02, SHARP
3
2/28 11:29
柱状節理の滝到着!
ヤマレコでは「中尾沢F2」と表示されている。幕山より標高が高いようだ。
2017年02月28日 11:30撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/28 11:30
ヤマレコでは「中尾沢F2」と表示されている。幕山より標高が高いようだ。
滝の上の方は柱状の岩がきれいに並んでいる。見事な造形。
2017年02月28日 11:31撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/28 11:31
滝の上の方は柱状の岩がきれいに並んでいる。見事な造形。
中段は柱が重なり合ってるような・・・
2017年02月28日 11:31撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/28 11:31
中段は柱が重なり合ってるような・・・
滝つぼは浅い。
2017年02月28日 11:30撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 11:30
滝つぼは浅い。
柱状節理の滝は先客がいて自撮りしにくかったので、最初の滝で自撮り。人物が入っている方が滝のスケールがわかりやすい。
2017年02月28日 11:49撮影 by  SH-RM02, SHARP
1
2/28 11:49
柱状節理の滝は先客がいて自撮りしにくかったので、最初の滝で自撮り。人物が入っている方が滝のスケールがわかりやすい。
滝から戻る際、渡渉個所を撮影してみた。紫のリボンが目印。
最初の渡渉個所。
2017年02月28日 11:56撮影 by  SH-RM02, SHARP
2/28 11:56
滝から戻る際、渡渉個所を撮影してみた。紫のリボンが目印。
最初の渡渉個所。
2回目の渡渉個所。
2017年02月28日 11:59撮影 by  SH-RM02, SHARP
2/28 11:59
2回目の渡渉個所。
3回目の渡渉個所。
2017年02月28日 12:01撮影 by  SH-RM02, SHARP
2/28 12:01
3回目の渡渉個所。
滝からこの標識に戻るまで、渡渉個所は3カ所だった。
2017年02月28日 12:04撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 12:04
滝からこの標識に戻るまで、渡渉個所は3カ所だった。
白銀林道を100mほど歩いたら大石ケ平への登山道へ入る。
2017年02月28日 12:25撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 12:25
白銀林道を100mほど歩いたら大石ケ平への登山道へ入る。
巨岩
2017年02月28日 12:34撮影 by  SH-RM02, SHARP
2/28 12:34
巨岩
(振り返って撮影)右から下ってきた。ここからゴールまで、またまた長い林道歩き。
2017年02月28日 12:41撮影 by  SH-RM02, SHARP
2/28 12:41
(振り返って撮影)右から下ってきた。ここからゴールまで、またまた長い林道歩き。
大石ケ平の幕山への分岐を通過。ここから幕山山頂へはコースタイム70分。
2017年02月28日 12:51撮影 by  SH-RM02, SHARP
2/28 12:51
大石ケ平の幕山への分岐を通過。ここから幕山山頂へはコースタイム70分。
今頃晴れてきた。暑い
2017年02月28日 12:52撮影 by  SH-RM02, SHARP
2/28 12:52
今頃晴れてきた。暑い
山の神様に無事下山の御礼。
2017年02月28日 13:04撮影 by  SH-RM02, SHARP
2/28 13:04
山の神様に無事下山の御礼。
もう膝が・・・
2017年02月28日 13:07撮影 by  SH-RM02, SHARP
2/28 13:07
もう膝が・・・
(振り返って撮影)右から下ってきた。
2017年02月28日 13:09撮影 by  SH-RM02, SHARP
2/28 13:09
(振り返って撮影)右から下ってきた。
林道がそのまま梅林に直結していた。
2017年02月28日 13:15撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/28 13:15
林道がそのまま梅林に直結していた。
この池の一角が一番見ごたえあったかも。
2017年02月28日 13:16撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 13:16
この池の一角が一番見ごたえあったかも。
さすがにこの時間の梅林は見物客で大盛況だった。駐車場は第3か第4まで満車だった。
2017年02月28日 13:18撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 13:18
さすがにこの時間の梅林は見物客で大盛況だった。駐車場は第3か第4まで満車だった。
入園料金と駐車料金をきちんと支払い帰路へ。飯田商店のらーめん食べたかった・・・
2017年02月28日 15:29撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 15:29
入園料金と駐車料金をきちんと支払い帰路へ。飯田商店のらーめん食べたかった・・・

装備

備考 林道歩きが多いコースなので、折り畳み傘を持って行けばよかった。

感想

梅が見頃になったら幕山に登ろうと決め、湯河原町のHPをチェックしてました。HPに「見頃」と表示された2月末にいざアタック!幕山だけでは物足りないかと思い、南郷山もコースに追加。出発前日に幕山の山行記録を拝見していたら「柱状節理の滝」なるまぼろしの滝が近く(でもない?)にあると知り、こちらも急遽コースに追加し周回コースを仕立てました。おやっ?ちょっとキツイかな・・・。

最初は時計回り(滝〜自鑑水〜南郷山〜幕山)を考えていましたが、これだと幕山山頂と梅林が昼頃になり混雑が予想されたので、半時計周りに変更。結果、平日の早朝ということもあり、梅林は数人、幕山山頂は無人で狙い通り。ただ、誰も来ないだろうと思っていた滝では予想外にグループの先客がいらしてランチを取られていたので早々に退散しました(グループの方はこちらを気遣って「どきましょうか?」と声をかけて下さいました)。

梅をじっくりと眺めたのは初めてでしたが、地味と言うか控えめと言うか・・・。写真でも色がはっきりと出なくて、イマイチぱっとしませんね。ただ、香りは楽しめました。

幕山山頂も南郷山山頂も曇り空で、景色はイマイチ。晴れていたら海がきれいに見えたのに残念!

柱状節理の滝は冬のせいか水量が少なく、迫力はありませんでした。ただ、水量が少ないおかげで「柱状の節理」をじっくりと観察することができました。ここは水量が多い時期にもまた行ってみたいですね。

今回のコースは半分ぐらいが林道(または車道)歩きで、退屈な時間帯がちょっと多かったように感じました。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1099人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 箱根・湯河原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら