記録ID: 1082569
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
四阿山
2017年03月12日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:32
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 918m
- 下り
- 909m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:06
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 5:32
距離 11.1km
登り 918m
下り 918m
10:52
ゴール地点
天候 | 晴れ(うす曇り) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
到着時5:15 私で3台目 下山時は満車で路肩に多数車が止まっていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪がもふもふです。時々足の付け根まで埋もることがありました。 踏みあととGPSの夏山ルートが多少違っているところがありました。 |
写真
四阿山山頂から左回りに360度の展望。
山頂は少し風がありメチャクチャ寒いです。
毎回山頂からはまず360度の展望を撮るのですが、素手で撮っているので最後の方はシャッターを押すのも大変です。
山頂は少し風がありメチャクチャ寒いです。
毎回山頂からはまず360度の展望を撮るのですが、素手で撮っているので最後の方はシャッターを押すのも大変です。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アイゼン
カメラ
|
---|
感想
北アルプスの展望を見るために四阿山に行ってきました。
自宅からの距離がほぼ同じの蓼科山とどちらにするか迷ったのですが、北アルプス北部の展望がより近い四阿山にしました。
山頂からの北アルプスの展望は素晴らしかったです。
写真もほとんど北アルプスを撮っていました。
やはり北アルプスは最高ですね。
登山のほうは雪がもふもふで大変でした。所々足の付け根まで埋まることもあり苦労しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:631人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する