記録ID: 1083237
全員に公開
ハイキング
近畿
フトウガ峰〜段ヶ峰
2017年03月12日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 768m
- 下り
- 730m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:06
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 5:28
8:29
174分
生野登山口
11:23
11:45
132分
段ヶ峰
13:57
生野登山口
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
固く締まった雪と思いきや、踏み抜きの被害に遭いました(~_~;) 下りは雪解けでじゅるじゅるのところがあり、要注意です(;^ω^) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
レジャーシート
ヘッドランプ
携帯
カメラ
|
---|
感想
天気が良いのと、3月は何かとバタバタするので今週しかないかなと考えて、段ガ峰に登ってきました(^^)/
マークXは山デビューでしたが、車道に雪は全くなく、1ヶ月点検で夏タイヤに変えようかと…
久し振りにしっかり歩いたかなというのと、今も目がおかしい(目が焼けた?)ので大変でしたが、今シーズン最後?の雪を踏めたし、快晴で見晴らしもよく大変満足でした(´-ω-`)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1176人
おはようございます、chibatkさん!
フトウガ峰〜段ヶ峰、お疲れさまでした。
自分はこの山域のお山はほとんど行ったことがありませんが、
展望眺望も抜群でいいところですね
さらに大阪南部から遠いところと思っていましたが、2時間ちょっと
で着けるなんて!雪が解けた時期に行ってみようかな。
katatumuriさん、はじめまして<(_ _)>
コメントありがとうございます(^^)/
播磨北部というのか、但馬南部というのか、地図で言えば姫路の上の方には見晴らしの良いお山が結構あります(明神山とか一山とか三室山とか…)
大阪からでも中国道を使えは割と早く着くので、是非お越しくださいませ(*^-^*)
但し、いつものことですが夕方のいい時間(特に休日)に中国道で宝塚ら辺を通ると半端ない渋滞に巻き込まれてしまいますのでご注意を(-_-;)
それはさておき、段が峰はこの週末もきっと雪が残っていると思います(´-ω-`)
katatumuriさん、どこかでお会いしましたらよろしくお願いします(^O^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する