ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1084287
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

鶴島金剛山・名倉金剛山(15時から登山で、上野原シリーズ完遂!)

2017年03月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:58
距離
2.6km
登り
240m
下り
226m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:44
休憩
0:14
合計
0:58
15:07
20
スタート地点
15:27
15:33
8
15:41
15:49
16
16:05
ゴール地点
天候 ■鶴島金剛山 くもり 11℃ 風速2〜3m(体感)
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鶴島金剛山の登山口近くの路肩に駐車。
御前山シリーズが思ったより早く終わったので、追加山行を決行。山梨200候補の鶴島金剛山をゲットしにやってきました。この登山口からスタートです。
2017年03月12日 15:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/12 15:09
御前山シリーズが思ったより早く終わったので、追加山行を決行。山梨200候補の鶴島金剛山をゲットしにやってきました。この登山口からスタートです。
急こう配がつづきます。ロープが設置してありました。
2017年03月12日 15:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/12 15:19
急こう配がつづきます。ロープが設置してありました。
鶴島金剛山山頂。山梨県のもっとも東の山。
2017年03月12日 15:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/12 15:27
鶴島金剛山山頂。山梨県のもっとも東の山。
雰囲気はいいです。
2017年03月12日 15:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/12 15:26
雰囲気はいいです。
曇っていたので、富士山が見えるのかどうか、確認できず。丹沢は良く見えます。
2017年03月12日 15:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/12 15:26
曇っていたので、富士山が見えるのかどうか、確認できず。丹沢は良く見えます。
上野原方面。相模湖が見えます。
2017年03月12日 15:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/12 15:29
上野原方面。相模湖が見えます。
せっかくなので、神奈川県の名倉金剛山にも立ち寄ります。しっかりとしたガードがあって、すこし興ざめ。
2017年03月12日 15:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/12 15:41
せっかくなので、神奈川県の名倉金剛山にも立ち寄ります。しっかりとしたガードがあって、すこし興ざめ。
これ、なんていう花なんですか?
2017年03月12日 15:34撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/12 15:34
これ、なんていう花なんですか?
名倉金剛山山頂。藤野町十五名山でした。藤野町十五は、いくつかいったので、山梨で行く山がなくなったら、残り潰すかな〜〜(笑)
2017年03月12日 15:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/12 15:42
名倉金剛山山頂。藤野町十五名山でした。藤野町十五は、いくつかいったので、山梨で行く山がなくなったら、残り潰すかな〜〜(笑)
丹沢の景色はいいですね。大室山(右奥)、檜洞丸(中、雲かかる)、黍穀山(中、平の稜線)。
2017年03月12日 15:46撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/12 15:46
丹沢の景色はいいですね。大室山(右奥)、檜洞丸(中、雲かかる)、黍穀山(中、平の稜線)。
綺麗な藤野町の登山道をくだります。階段は使いません(笑)。
2017年03月12日 15:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/12 15:49
綺麗な藤野町の登山道をくだります。階段は使いません(笑)。
周回して、駐車場所に到着。1時間の追加山行でしたが、これで、上野原の山梨200名山候補、コンプリートとなりました!(^^)!
2017年03月12日 16:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/12 16:05
周回して、駐車場所に到着。1時間の追加山行でしたが、これで、上野原の山梨200名山候補、コンプリートとなりました!(^^)!

装備

個人装備
GPS GARMIN etrex20(1) カメラOLINPUS TOUGH TG-1(1) 水2.0L

感想

■15時から登山で、上野原シリーズ完遂!
 この日の下の登山が、早く終わったので、欲張りにも、15時から登山を決行しました。

<鶴島御前山・栃穴御前山・四方津御前山・西御前・綱之上御前山・斧窪御前山(6つの御前山)2017年03月12日(日) [日帰り]>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1083043.html

 もっと晴れた日に、鶴島金剛山に行きたかったのですが、このあたりは、他の山を絡めにくいので、単体でやっつけてしまうことにしました。雰囲気は、名倉よりも鶴島金剛山の方がよかったです。

 これで、山梨200名山の、上野原エリアの調査完遂です。上野原、低山といえども、どれも個性的。楽しめました。

<みんなで選ぶ山梨200名山>
https://www.yamareco.com/modules/xsns/?cid=143

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2493人

コメント

追加とは
yama-ariさん
regさん  コンにちはpaper

まさかの追加があるとは
参りましたワイ
150座かー
本当にヤバいな〜そろそろ本気ださなきゃ
ゴホゴホ持病が…体調が良くないな
やはり老体には無理かも(笑)

ここはどうも、regさん一度行ってるな?(推測)
2017/3/14 11:58
Re: 追加とは
Kazuhagi さん。
ええ、本気出してなかったんですか!?
年始の「山梨200調査頑張ります」宣言は、ウソだった?
またまた、都合がいいときだけの、病弱体質。
どうにかしてください!(笑)

鶴島金剛山は、regさんもはじめてでしたが、
以前、阿夫利山にいったときに、車で登山口と駐車場所の
下見済みでした。ですから、すんなりと行けました。
登山の帰りには、よく、次の候補の登山口の下見をするんですよ!
私たちは、だれかと違って、常に山梨200調査のこと
考えています(^_^.)
2017/3/14 19:13
上野原
yama-ariさん、regさん、こんばんは

上野原市は山梨でも低山揃いの市ですが、
マイナーな山が多いものの、山容といい、個性的な山が多いですね。
PRや登山道整備にも力が入っているので、
他の市町村も見習ってもらいたいものです。

200名山も150座まで行きましたか!
私は年末からあまり伸びてなく144座、お2人を見習わないと。

#8はダンコウバイです。
よく似ているアブラチャンともども、山梨でもよく見かける花です。
2017/3/14 22:06
Re: 上野原
hirokさん。おはようございます。

上野原の低山をご紹介いただき、感謝です。楽しめました。
甲府にいると、どうしても目線が、南アや八ヶ岳の方に
いってしまいますから(笑)。
ご紹介以前は、上野原は、東京に行くときの通過点としか
思っていませんでした(大笑)。

山梨200候補山も、発足当初なら、完登!! となったの
ですが、うれしいことに分母が増えて、追いつきませんね。
151といっても、上野原で稼がせてもらった感じです。
南アの難関が多く残りますから、170くらいからは、亀の歩み
になると思います(涙)

ダンコウバイですか。勉強になりますm(__)m 花の知識も
hirokさんはすごい! 今度からはレコで、コメントできるように
頑張ります。
2017/3/15 6:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら