記録ID: 1084526
全員に公開
ハイキング
関東
伊豆諸島〜神津島の天上山、絶景を眺めながら歩く〜
2017年03月18日(土) ~
2017年03月19日(日)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 516m
- 下り
- 500m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:31
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 3:49
天候 | 3/18 ☀のち☁ 3/19 ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
船
乗船受付建物を左側にし、奥に17台の無料駐車場。 http://shinshin-kisen.jp/service/ ※神津島村内バス※ 1回200円で前払い。 http://vill.kouzushima.tokyo.jp/travel/transport.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
黒島登山口〜10合目 舗装された緩やかな登山道を登ります。 危険箇所は特になく眼下の海を眺めながら登れる絶景道。 10合目〜裏砂漠〜新東京百景展望地〜不動池〜天上山 危険箇所はありません。 所々に道標や、現在地の地図があります。 確認しながら行けば、道迷いはないかと思います。 天上山〜不入ガ沢〜10合目〜白島登山口 危険箇所はありません。 10合目からは舗装された道を下ります。 3合目〜2合目は傾斜のある道で、岩に苔がある為滑りやすいです。 注意しながら行けば問題ありません。 |
その他周辺情報 | 民宿 ふもと屋 http://fumotoya.ho-zuki.com/index.html 神津島温泉保養センター http://vill.kouzushima.tokyo.jp/travel/onsen.html |
写真
島内放送が流れ、「波があり神津港に着かず多幸港に船が来ます。」との事。
民宿の方が多幸港行きのバス時刻を教えて下さいました。
民宿の方には良くして下さいました!
有難うございました(●´ω`●)
民宿の方が多幸港行きのバス時刻を教えて下さいました。
民宿の方には良くして下さいました!
有難うございました(●´ω`●)
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
某山雑誌に、神津島の天上山の紹介があり、この景色を見たい!と思い立ち、ツアーで行きました(❁・∀・❁)
神新汽船のアゼリア丸に乗り、神津島へ。
船上員の方が面白い方で「この道39年!」と島のことや、船の事。色々と教えて頂き、楽しい時間を過ごさせてもらいました(●´ω`●)
帰りも同じアゼリア丸に。船上員の方とまたお話をたくさんさせてもらいました。
神津島に着き、民宿の方の迎えで宿泊場所へ。荷物を置き準備をして宿から約15分歩き、黒島登山口へ。
1合目〜10合目まで約1時間、緩やかに登りながら眼下には海が広がり見ていて飽きさせず、10合目からは低山とは思えない程の景色。
そして見たかった裏砂漠に到着…広大な白砂の砂漠には圧巻でした。
これは一見の価値ありました〜(●´ω`●)
また最高地点の天上山から見る景色。
晴れていれば、富士山や南アルプスが見えるそうです。
今回は遅めの出発だった為、曇ってしまい見れませんでしたが…
今回は1泊2日とあまりゆっくり出来なかったので、今度行く時は山も観光もゆっくり堪能したいです(●´ω`●)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:757人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
mokoriraさん、S-k11さん、こんにちは。
雪山ばっかりなので不思議な感覚で見させてもらいました
No.48,52の景色は、まるで紅葉の時期のようです
山に登って海が間近に見えるっていいですね〜♪
海のない岐阜県人にとってはなんとも羨ましい限りです!!!
あっ、群馬にもないですよね
フェリーでアクセスなんて優雅な山旅!柴犬の演出も楽しませてもらえました
お疲れ様でした。
wakabon7さん、こんにちは(о´∀`о)
確かに、不思議な感覚になりますよね(笑)
私もNo.48と52、何気に気に入っている写真です(笑)
秋じゃないのに、紅葉っぽくなっていて色鮮やかに撮れました(о´∀`о)
フェリーで優雅に山旅…しばらくなかったのでたまにはと思いまして(笑)
天上山は海が見渡せて、砂漠もあり、苔もあり!見所いっぱいの楽しいお山でした♬
飽きのこないお山なので、また行きたい山の一つです♬
そうなんですよ、群馬もないんです(笑)
何処見ても山、時々湖(`・∀・´)
柴犬さんもこれから、ちょいちょい顔出しますので、宜しくです(笑)
なるべく面白おかしい演出を(笑)
wakabon7さんもお疲れ様でした(●´ω`●)
こんばんはーっ
最近おとなしいなぁ〜、なんて思ってたら大きなイベント計画してたんですね!笑
おらたちは一生行けないと思うので、mokoriraさん達の楽しそうなレコで行ったことにしました。
海と広大な砂浜、そして山と紅葉?みたいな素敵な景色が広がって、バームクーヘンやら渦巻やら見どころ沢山でほんと一日二日じゃ足りなそうなぐらい充実ですね♪
で、「亀の手が入った味噌汁に二度見!(笑」には笑かして頂きました。笑
私は食べたことありませんがどんな感じ???
素敵なレコ楽しませて頂きました。
ありがとう〜♪
ヽ(〃'▽'〃)ノ☆゜'・
moomin2013さん、こんばんは(о´∀`о)
某雑誌の紹介を見て、行こうかどうか…迷いもありつつツアーを探し、あるツアー会社に問い合わせたら丁寧に説明して頂き、行く決意を固めました(笑)
そこのツアー会社は伊豆諸島を中心にツアーを企画しているようで、チケット届いて確認していたら、天上山のパンフレットやら温泉保養センターの割引券やら…痒い所に手が届く感じの親切!
また、行く時もそこのツアー会社に頼みたいと思いました(笑
お山以外にも見所はあるようなので、観光も今度はゆっくりしたいですね〜(о´∀`о)
亀の手は…正直、見た目にインパクトあり過ぎて食べたのですが味は覚えていないのですヽ(;▽;)ノ
食感はプリプリしていました!
「貝の味」と、旦那様は言っておりましたよ〜(о´∀`о)
今度はちゃんと味わいたいです(笑
moomin2013さんもお花のレコ、見ていて楽しかったですよ〜♬
こちらこそ、有難うございました♬
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する