ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1084526
全員に公開
ハイキング
関東

伊豆諸島〜神津島の天上山、絶景を眺めながら歩く〜

2017年03月18日(土) ~ 2017年03月19日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
6.8km
登り
516m
下り
500m

コースタイム

1日目
山行
3:31
休憩
0:18
合計
3:49
12:17
21
民宿ふもと屋
12:38
12:39
38
13:17
13:18
0
13:18
17
13:35
5
13:40
0
13:40
41
14:21
14:22
5
14:27
14:30
2
14:32
14:36
17
14:53
15:00
6
15:06
17
15:23
0
15:23
15:24
29
15:53
13
16:06
民宿ふもと屋
天候 3/18 ☀のち☁
3/19 ☀
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
※下田港※
乗船受付建物を左側にし、奥に17台の無料駐車場。
http://shinshin-kisen.jp/service/

※神津島村内バス※
1回200円で前払い。
http://vill.kouzushima.tokyo.jp/travel/transport.html
コース状況/
危険箇所等
黒島登山口〜10合目
舗装された緩やかな登山道を登ります。
危険箇所は特になく眼下の海を眺めながら登れる絶景道。
10合目〜裏砂漠〜新東京百景展望地〜不動池〜天上山
危険箇所はありません。
所々に道標や、現在地の地図があります。
確認しながら行けば、道迷いはないかと思います。

天上山〜不入ガ沢〜10合目〜白島登山口
危険箇所はありません。
10合目からは舗装された道を下ります。
3合目〜2合目は傾斜のある道で、岩に苔がある為滑りやすいです。
注意しながら行けば問題ありません。
その他周辺情報 民宿 ふもと屋
http://fumotoya.ho-zuki.com/index.html

神津島温泉保養センター
http://vill.kouzushima.tokyo.jp/travel/onsen.html
群馬から下田港まで距離があるので、金曜日の夜に出発。
道の駅「開国下田みなと」で車中泊しました。
そして朝。
おはようございまーす(●´ω`●)
2017年03月18日 06:08撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/18 6:08
群馬から下田港まで距離があるので、金曜日の夜に出発。
道の駅「開国下田みなと」で車中泊しました。
そして朝。
おはようございまーす(●´ω`●)
道の駅から車で約5分。
下田港フェリー乗り場に到着。
2017年03月18日 06:59撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 6:59
道の駅から車で約5分。
下田港フェリー乗り場に到着。
無料駐車場は17台。
乗船券売り場から見て奥にあります。
2017年03月18日 06:59撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 6:59
無料駐車場は17台。
乗船券売り場から見て奥にあります。
にゃんこ様は遠くを見つめておりました(●´ω`●)
近づいても逃げない(笑
2017年03月18日 07:04撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/18 7:04
にゃんこ様は遠くを見つめておりました(●´ω`●)
近づいても逃げない(笑
乗船券売り場。
今回はツアーで申し込んだので、チケットを渡し、乗船券と引き換えしました。
2017年03月18日 08:34撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 8:34
乗船券売り場。
今回はツアーで申し込んだので、チケットを渡し、乗船券と引き換えしました。
乗船券です。
名前等の記入をし、乗る際にピンク色の乗船票が切り離されます。
下船する際に白色の乗船券を渡します。
紛失しないように!
2017年03月18日 08:38撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 8:38
乗船券です。
名前等の記入をし、乗る際にピンク色の乗船票が切り離されます。
下船する際に白色の乗船券を渡します。
紛失しないように!
8:50に乗船出来ました。
9:30出航です。
2017年03月18日 08:56撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 8:56
8:50に乗船出来ました。
9:30出航です。
本土から離れ、これから神津島に向かいます!
2017年03月18日 09:41撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 9:41
本土から離れ、これから神津島に向かいます!
ちょっとガスっています〜
2017年03月18日 10:00撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 10:00
ちょっとガスっています〜
約2時間程揺られ、神津島に到着です(●´ω`●)
2017年03月18日 11:44撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/18 11:44
約2時間程揺られ、神津島に到着です(●´ω`●)
着きましたー!
2017年03月18日 11:56撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/18 11:56
着きましたー!
今回、お世話になる民宿ふもと屋さんです(●´ω`●)
港まで迎えに来て下さいました!
2017年03月18日 16:10撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 16:10
今回、お世話になる民宿ふもと屋さんです(●´ω`●)
港まで迎えに来て下さいました!
荷物を置いて遅い出発ですが、天上山へ向かいます。
2017年03月18日 12:20撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 12:20
荷物を置いて遅い出発ですが、天上山へ向かいます。
ふもと屋さんから黒島登山口までは歩いて15分です。
2017年03月18日 12:20撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 12:20
ふもと屋さんから黒島登山口までは歩いて15分です。
道路工事中の島民の方が、ここから近道で行けるよ〜と教えて下さいました。
2017年03月18日 12:30撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 12:30
道路工事中の島民の方が、ここから近道で行けるよ〜と教えて下さいました。
上から見た図。
この辺りは歩きやすいが…
上から見た図。
この辺りは歩きやすいが…
シダが鬱蒼としてきて…藪漕ぎならぬ、シダ漕ぎ(笑
2017年03月18日 12:31撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 12:31
シダが鬱蒼としてきて…藪漕ぎならぬ、シダ漕ぎ(笑
ジャングル〜(笑
2017年03月18日 12:31撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 12:31
ジャングル〜(笑
と、舗装路に出ました(笑
シダが痛かった〜(;´д`)
2017年03月18日 12:32撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 12:32
と、舗装路に出ました(笑
シダが痛かった〜(;´д`)
天上山登山口。
登山届はここで記入します(●´ω`●)
手作り杖たくさん。
拝借しまーす!
2017年03月18日 12:38撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 12:38
天上山登山口。
登山届はここで記入します(●´ω`●)
手作り杖たくさん。
拝借しまーす!
さて、行きますよ〜ワクワク(●´ω`●)
2017年03月18日 12:37撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 12:37
さて、行きますよ〜ワクワク(●´ω`●)
1合目
2017年03月18日 12:41撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 12:41
1合目
から見た景色。
雲が多くなってきました…
2017年03月18日 12:41撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 12:41
から見た景色。
雲が多くなってきました…
整備された登山道。
2017年03月18日 12:43撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 12:43
整備された登山道。
2合目
2017年03月18日 12:45撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 12:45
2合目
3合目
2017年03月18日 12:49撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 12:49
3合目
3合目から見た景色。
海が〜良く見えます(●´ω`●)
2017年03月18日 12:49撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/18 12:49
3合目から見た景色。
海が〜良く見えます(●´ω`●)
4合目
2017年03月18日 12:52撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 12:52
4合目
5合目
ようやく半分まで来ましたよ〜(●´ω`●)
2017年03月18日 12:56撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/18 12:56
5合目
ようやく半分まで来ましたよ〜(●´ω`●)
風もなく無風なので、じんわり汗が出ます。
2017年03月18日 12:57撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 12:57
風もなく無風なので、じんわり汗が出ます。
K船長?(笑
2017年03月18日 12:59撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 12:59
K船長?(笑
5合目と6合目の間からの景色。
2017年03月18日 12:59撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/18 12:59
5合目と6合目の間からの景色。
6号目
2017年03月18日 13:02撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 13:02
6号目
7合目
2017年03月18日 13:06撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 13:06
7合目
7合目から見た景色。
徐々に高度も上がってきます。
気分も上々!
2017年03月18日 13:06撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/18 13:06
7合目から見た景色。
徐々に高度も上がってきます。
気分も上々!
よ、読めない(;´Д`A
2017年03月18日 13:08撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 13:08
よ、読めない(;´Д`A
8合目
2017年03月18日 13:11撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 13:11
8合目
良い眺めです!
2017年03月18日 13:11撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/18 13:11
良い眺めです!
低山とは思えないな〜
2017年03月18日 13:13撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/18 13:13
低山とは思えないな〜
9合目
2017年03月18日 13:14撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 13:14
9合目
うーみーはひろいーな♬
2017年03月18日 13:14撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/18 13:14
うーみーはひろいーな♬
10合目!
着きましたー(≧∇≦)
2017年03月18日 13:17撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/18 13:17
10合目!
着きましたー(≧∇≦)
地図で確認。
2017年03月18日 13:18撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 13:18
地図で確認。
裏砂漠に向かいます(●´ω`●)
2017年03月18日 13:17撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 13:17
裏砂漠に向かいます(●´ω`●)
この辺りも鬱蒼としています。
2017年03月18日 13:22撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/18 13:22
この辺りも鬱蒼としています。
裏砂漠まであと900メートル。
2017年03月18日 13:22撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 13:22
裏砂漠まであと900メートル。
この景色もいいなぁ〜
2017年03月18日 13:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
3/18 13:27
この景色もいいなぁ〜
いいね!
2017年03月18日 13:28撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/18 13:28
いいね!
岩がゴロゴロ。
2017年03月18日 13:30撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 13:30
岩がゴロゴロ。
今、ここ!
2017年03月18日 13:35撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 13:35
今、ここ!
砂漠分岐
2017年03月18日 13:35撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 13:35
砂漠分岐
見ていて飽きない景色。
2017年03月18日 13:35撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/18 13:35
見ていて飽きない景色。
どんどん行きます〜!
2017年03月18日 13:39撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 13:39
どんどん行きます〜!
今、ここ!
2017年03月18日 13:40撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 13:40
今、ここ!
裏砂漠に着きました♬
2017年03月18日 13:40撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 13:40
裏砂漠に着きました♬
裏砂漠パノラマ
2017年03月18日 13:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
3/18 13:41
裏砂漠パノラマ
裏砂漠パノラマ2
2017年03月18日 13:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
3/18 13:41
裏砂漠パノラマ2
感無量です。
裏砂漠の真ん中辺り!
2017年03月18日 13:46撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 13:46
裏砂漠の真ん中辺り!
ふむふむ。
2017年03月18日 13:46撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 13:46
ふむふむ。
歩くと気持ち良い感じがいいです(●´ω`●)
2017年03月18日 13:46撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/18 13:46
歩くと気持ち良い感じがいいです(●´ω`●)
今、ここ。
2017年03月18日 13:53撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 13:53
今、ここ。
200メートル先に展望地があるとの事で向かいます。
2017年03月18日 13:53撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 13:53
200メートル先に展望地があるとの事で向かいます。
裏砂漠展望地に着きました♬
2017年03月18日 13:56撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 13:56
裏砂漠展望地に着きました♬
三宅島が薄っすらと。
2017年03月18日 13:56撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 13:56
三宅島が薄っすらと。
芝犬さん!崖っぷちですよ!
2017年03月18日 13:59撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/18 13:59
芝犬さん!崖っぷちですよ!
今ここ!
2017年03月18日 14:11撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 14:11
今ここ!
生い茂っています。
かき分けて行きますよ〜
2017年03月18日 14:17撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 14:17
生い茂っています。
かき分けて行きますよ〜
お花見っけ♬
2017年03月18日 14:17撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/18 14:17
お花見っけ♬
永遠に生きる。
2017年03月18日 14:21撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 14:21
永遠に生きる。
新東京百景展望地に着きましたが、あいにく島々が見えません。
2017年03月18日 14:21撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 14:21
新東京百景展望地に着きましたが、あいにく島々が見えません。
バームクーヘン見れた(●´ω`●)
2017年03月18日 14:22撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/18 14:22
バームクーヘン見れた(●´ω`●)
今度は不動池に向かいます。
2017年03月18日 14:22撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 14:22
今度は不動池に向かいます。
不動池。
雨季の時期は上から見ると、ハート型になるそう。
2017年03月18日 14:27撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 14:27
不動池。
雨季の時期は上から見ると、ハート型になるそう。
今、ここ!
折角なので、天空の丘向かいます!
2017年03月18日 14:27撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 14:27
今、ここ!
折角なので、天空の丘向かいます!
天空の丘に着きました(●´ω`●)
パノラマ撮るのを忘れました…
2017年03月18日 14:32撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 14:32
天空の丘に着きました(●´ω`●)
パノラマ撮るのを忘れました…
さて、山頂に向かいます!
あら…こんなところに鳥居が。
2017年03月18日 14:46撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 14:46
さて、山頂に向かいます!
あら…こんなところに鳥居が。
ここをひと登りすれば…!
2017年03月18日 14:46撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 14:46
ここをひと登りすれば…!
着きましたー!
2017年03月18日 14:53撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/18 14:53
着きましたー!
眼下には海。
2017年03月18日 14:51撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/18 14:51
眼下には海。
登頂記念♬
龍さんの上に…?
2017年03月18日 14:54撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/18 14:54
龍さんの上に…?
芝犬さん!を乗っけてみました(笑
2017年03月18日 14:55撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/18 14:55
芝犬さん!を乗っけてみました(笑
素晴らしい景色です〜(●´ω`●)
良い景色を有難うございました〜!
2017年03月18日 14:56撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/18 14:56
素晴らしい景色です〜(●´ω`●)
良い景色を有難うございました〜!
では、白島登山口に向かいます。
2017年03月18日 15:01撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 15:01
では、白島登山口に向かいます。
不入ガ沢に着きます。
2017年03月18日 15:04撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 15:04
不入ガ沢に着きます。
伊豆諸島の神々が集まり、水配りの会議が行われたという神話の舞台と言い伝えられ、現在でも神聖な場所とされているそうです。
2017年03月18日 15:06撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 15:06
伊豆諸島の神々が集まり、水配りの会議が行われたという神話の舞台と言い伝えられ、現在でも神聖な場所とされているそうです。
この感じもいいですね〜(●´ω`●)
2017年03月18日 15:09撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 15:09
この感じもいいですね〜(●´ω`●)
振り返ります。
2017年03月18日 15:09撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 15:09
振り返ります。
ここを下ります。
とても整備されています。
2017年03月18日 15:13撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 15:13
ここを下ります。
とても整備されています。
8合目
2017年03月18日 15:16撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 15:16
8合目
歩きやすい!
2017年03月18日 15:16撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 15:16
歩きやすい!
そして何より白島ルートは苔のオンパレード(●´ω`●)
2017年03月18日 15:17撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/18 15:17
そして何より白島ルートは苔のオンパレード(●´ω`●)
7合目
2017年03月18日 15:19撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 15:19
7合目
癒され〜
苔!
2017年03月18日 15:21撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 15:21
苔!
6合目に着きました。
2017年03月18日 15:23撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 15:23
6合目に着きました。
トイレあり。
白島ルートはここで登山届を記入します。
杖はここで返しました(●´ω`●)
2017年03月18日 15:23撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 15:23
トイレあり。
白島ルートはここで登山届を記入します。
杖はここで返しました(●´ω`●)
先を行きますよ〜(●´ω`●)
2017年03月18日 15:25撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 15:25
先を行きますよ〜(●´ω`●)
山土神
2017年03月18日 15:25撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/18 15:25
山土神
椿さんが可愛い♬
2017年03月18日 15:26撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/18 15:26
椿さんが可愛い♬
黒島ルートとは違う雰囲気。
2017年03月18日 15:27撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/18 15:27
黒島ルートとは違う雰囲気。
5合目
2017年03月18日 15:29撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 15:29
5合目
モフモフ苔〜(❁・∀・❁)
2017年03月18日 15:32撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/18 15:32
モフモフ苔〜(❁・∀・❁)
4合目を過ぎると
2017年03月18日 15:33撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 15:33
4合目を過ぎると
鳥居がありました。
2017年03月18日 15:36撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 15:36
鳥居がありました。
3合目から
2017年03月18日 15:37撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 15:37
3合目から
傾斜があり、岩に苔がついているので、滑らないように。
2017年03月18日 15:41撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 15:41
傾斜があり、岩に苔がついているので、滑らないように。
2合目
2017年03月18日 15:46撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 15:46
2合目
下りてきました。
結構、登る時はキツイかな?
歩いてきた道。
2017年03月18日 15:46撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 15:46
下りてきました。
結構、登る時はキツイかな?
歩いてきた道。
スミレさん咲いてました〜(❁・∀・❁)
2017年03月18日 15:48撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/18 15:48
スミレさん咲いてました〜(❁・∀・❁)
そして苔(笑)
2017年03月18日 15:51撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/18 15:51
そして苔(笑)
1合目
2017年03月18日 15:52撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 15:52
1合目
と、もしや…
2017年03月18日 15:52撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 15:52
と、もしや…
到着です!
お疲れ様でした〜(●´ω`●)
ここにも杖が置いてありました!
2017年03月18日 15:52撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 15:52
到着です!
お疲れ様でした〜(●´ω`●)
ここにも杖が置いてありました!
国立公園なのですね!
2017年03月18日 15:53撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 15:53
国立公園なのですね!
民宿ふもと屋さんにて、18:00から夕食です。
亀の手が入った味噌汁に二度見!(笑
明日葉の天ぷら美味でした(●´ω`●)
食べ終わって、部屋に戻り今日は早めに就寝です。
2017年03月18日 18:05撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/18 18:05
民宿ふもと屋さんにて、18:00から夕食です。
亀の手が入った味噌汁に二度見!(笑
明日葉の天ぷら美味でした(●´ω`●)
食べ終わって、部屋に戻り今日は早めに就寝です。
おはようございます!
朝食7:00です!
炊き込みご飯、美味でした〜(●´ω`●)
民宿の方が8:00に島内放送があるから、聴いて下さいね〜との事。
2017年03月19日 06:56撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/19 6:56
おはようございます!
朝食7:00です!
炊き込みご飯、美味でした〜(●´ω`●)
民宿の方が8:00に島内放送があるから、聴いて下さいね〜との事。
島内放送が流れ、「波があり神津港に着かず多幸港に船が来ます。」との事。
民宿の方が多幸港行きのバス時刻を教えて下さいました。
民宿の方には良くして下さいました!
有難うございました(●´ω`●)
2017年03月19日 08:21撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 8:21
島内放送が流れ、「波があり神津港に着かず多幸港に船が来ます。」との事。
民宿の方が多幸港行きのバス時刻を教えて下さいました。
民宿の方には良くして下さいました!
有難うございました(●´ω`●)
そして多幸港には飲食店が全くないとの事。
神津港まで歩いて行き、商店が開くまで散策します。
2017年03月19日 08:22撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/19 8:22
そして多幸港には飲食店が全くないとの事。
神津港まで歩いて行き、商店が開くまで散策します。
波が高いのですが、良い景色です〜(●´ω`●)
2017年03月19日 09:03撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/19 9:03
波が高いのですが、良い景色です〜(●´ω`●)
挟まってみたり。
3
挟まってみたり。
うずまき岩
2017年03月19日 09:07撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/19 9:07
うずまき岩
…いい!
2017年03月19日 09:10撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/19 9:10
…いい!
神津温泉保養センターに着きました♬
道を挟んで海を見ながら足湯に浸かれるようです(●´ω`●)
2017年03月19日 09:36撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 9:36
神津温泉保養センターに着きました♬
道を挟んで海を見ながら足湯に浸かれるようです(●´ω`●)
折角なので、めいし展望台まで向かいます(●´ω`●)
2017年03月19日 09:34撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 9:34
折角なので、めいし展望台まで向かいます(●´ω`●)
めいし展望台に着きました。
展望台のパノラマより。
2017年03月19日 09:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
3/19 9:51
めいし展望台に着きました。
展望台のパノラマより。
神津港に戻り、11:40のバスに乗り込み多幸港に。
海がとても穏やかです。
2017年03月19日 12:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
3/19 12:06
神津港に戻り、11:40のバスに乗り込み多幸港に。
海がとても穏やかです。
船を待ちながら…そして贅沢な程の景色を見ながら昼食。
百名水があり、水が飲み放題!
お持ち帰りも可のようです(●´ω`●)
2017年03月19日 12:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
3/19 12:57
船を待ちながら…そして贅沢な程の景色を見ながら昼食。
百名水があり、水が飲み放題!
お持ち帰りも可のようです(●´ω`●)
船が来ましたよ〜
2017年03月19日 13:51撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/19 13:51
船が来ましたよ〜
入船しました!
下田港に着くのは16:45くらいとの事。
2017年03月19日 13:57撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/19 13:57
入船しました!
下田港に着くのは16:45くらいとの事。
出航です。
さようなら神津島。
…また来るよ〜(●´ω`●)
2017年03月19日 14:12撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/19 14:12
出航です。
さようなら神津島。
…また来るよ〜(●´ω`●)
船上員の方が面白い方で、色々と教えて下さいました。
地層の真ん中、黒曜石と教えて下さいました(●´ω`●)
2017年03月19日 14:24撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/19 14:24
船上員の方が面白い方で、色々と教えて下さいました。
地層の真ん中、黒曜石と教えて下さいました(●´ω`●)

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 サングラス タオル カメラ

感想

某山雑誌に、神津島の天上山の紹介があり、この景色を見たい!と思い立ち、ツアーで行きました(❁・∀・❁)

神新汽船のアゼリア丸に乗り、神津島へ。
船上員の方が面白い方で「この道39年!」と島のことや、船の事。色々と教えて頂き、楽しい時間を過ごさせてもらいました(●´ω`●)
帰りも同じアゼリア丸に。船上員の方とまたお話をたくさんさせてもらいました。

神津島に着き、民宿の方の迎えで宿泊場所へ。荷物を置き準備をして宿から約15分歩き、黒島登山口へ。
1合目〜10合目まで約1時間、緩やかに登りながら眼下には海が広がり見ていて飽きさせず、10合目からは低山とは思えない程の景色。
そして見たかった裏砂漠に到着…広大な白砂の砂漠には圧巻でした。
これは一見の価値ありました〜(●´ω`●)

また最高地点の天上山から見る景色。
晴れていれば、富士山や南アルプスが見えるそうです。
今回は遅めの出発だった為、曇ってしまい見れませんでしたが…

今回は1泊2日とあまりゆっくり出来なかったので、今度行く時は山も観光もゆっくり堪能したいです(●´ω`●)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:757人

コメント

優雅な山旅♪
mokoriraさん、S-k11さん、こんにちは。

雪山ばっかりなので不思議な感覚で見させてもらいました
No.48,52の景色は、まるで紅葉の時期のようです
山に登って海が間近に見えるっていいですね〜♪
海のない岐阜県人にとってはなんとも羨ましい限りです!!!
あっ、群馬にもないですよね
フェリーでアクセスなんて優雅な山旅!柴犬の演出も楽しませてもらえました
お疲れ様でした。
2017/3/22 14:01
Re: 優雅な山旅♪
wakabon7さん、こんにちは(о´∀`о)

確かに、不思議な感覚になりますよね(笑)
私もNo.48と52、何気に気に入っている写真です(笑)
秋じゃないのに、紅葉っぽくなっていて色鮮やかに撮れました(о´∀`о)

フェリーで優雅に山旅…しばらくなかったのでたまにはと思いまして(笑)
天上山は海が見渡せて、砂漠もあり、苔もあり!見所いっぱいの楽しいお山でした♬
飽きのこないお山なので、また行きたい山の一つです♬

そうなんですよ、群馬もないんです(笑)
何処見ても山、時々湖(`・∀・´)

柴犬さんもこれから、ちょいちょい顔出しますので、宜しくです(笑)
なるべく面白おかしい演出を(笑)

wakabon7さんもお疲れ様でした(●´ω`●)
2017/3/23 17:01
亀の手が入った味噌汁に二度見!(笑
こんばんはーっ

最近おとなしいなぁ〜、なんて思ってたら大きなイベント計画してたんですね!笑
おらたちは一生行けないと思うので、mokoriraさん達の楽しそうなレコで行ったことにしました。

海と広大な砂浜、そして山と紅葉?みたいな素敵な景色が広がって、バームクーヘンやら渦巻やら見どころ沢山でほんと一日二日じゃ足りなそうなぐらい充実ですね♪

で、「亀の手が入った味噌汁に二度見!(笑」には笑かして頂きました。笑
私は食べたことありませんがどんな感じ???

素敵なレコ楽しませて頂きました。
ありがとう〜♪
ヽ(〃'▽'〃)ノ☆゜'・
2017/3/22 21:51
Re: 亀の手が入った味噌汁に二度見!(笑
moomin2013さん、こんばんは(о´∀`о)

某雑誌の紹介を見て、行こうかどうか…迷いもありつつツアーを探し、あるツアー会社に問い合わせたら丁寧に説明して頂き、行く決意を固めました(笑)
そこのツアー会社は伊豆諸島を中心にツアーを企画しているようで、チケット届いて確認していたら、天上山のパンフレットやら温泉保養センターの割引券やら…痒い所に手が届く感じの親切!
また、行く時もそこのツアー会社に頼みたいと思いました(笑

お山以外にも見所はあるようなので、観光も今度はゆっくりしたいですね〜(о´∀`о)

亀の手は…正直、見た目にインパクトあり過ぎて食べたのですが味は覚えていないのですヽ(;▽;)ノ
食感はプリプリしていました!
「貝の味」と、旦那様は言っておりましたよ〜(о´∀`о)
今度はちゃんと味わいたいです(笑

moomin2013さんもお花のレコ、見ていて楽しかったですよ〜♬
こちらこそ、有難うございました♬
2017/3/23 18:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら