記録ID: 1085914
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
三国山ハイキングコース[籠坂峠から鉄砲の木の頭に向けて]
2017年03月18日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:18
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 535m
- 下り
- 539m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:29
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 4:12
距離 8.1km
登り 535m
下り 558m
12:25
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
籠坂峠脇を入った墓地駐車場に駐車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鉄砲木の頭を除き2・3cmほど残雪がありましたが軽アイゼンは、使いませんでした。 |
その他周辺情報 | 紅富士の湯に立ち寄りました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
防寒着
手ぶくろ
レインウェア
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
水筒(保温性)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
軽アイゼン
|
---|
感想
6時に昭和町役場前を車二台で山中湖南側にある三国山ハイキングコースに向け出発。男性6名・女性1名の定例会山行です。7時半頃パノラマ台登山口に到着。登山靴に履き替え、一台で籠坂峠側にある三国山ハイキングコース登山口に移動しました。8時13分に落ち葉を踏みしめながらアザミ平に向け出発しました。木々の間から富士山を見ながら歩を進めること約50分でアザミ平に到着しました。ここからは、東に向け大洞山・楢木山・三国山・鉄砲木の頭に向け、周囲の山並みを眺めながら県境ハイクを楽しみました。大洞山付近あたりから、しばらくの間、富士スピードウェイが近くにあるせいかエンジン音が響渡る中、雪の上を歩きました。大洞山・三国山で写真を撮り三国峠に下り、カヤとの中、鉄砲木の頭に登りました。山頂は、木々がなく軽石と思われる砂で覆われており、富士山・南アルプスをはじめ、周囲の山梨百名山を眺めながら昼食を摂りました。30分ほど休憩し、デポした駐車場に向け下山しました。下山後、登山口に置いた車を取りに籠坂峠駐車場に向かいました。2台で紅富士の湯に向かいました。入浴後14時に紅富士の湯を出発し途中、モンベルに立ち寄り、ウィンドショッピングを楽しみ昭和町役場に戻って来ました。朝のうちは、天気が良かったのですが、鉄砲木の頭に登る頃から富士山南側に雲がかかってしまい山頂での富士山眺望が出来ず少し残念でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1484人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する