[錫杖ヶ岳]から瀧樹神社のユキワリイチゲ観賞
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:00
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 432m
- 下り
- 448m
コースタイム
- 山行
- 5:01
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:01
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
「錫杖ケ岳加太コース」山頂直下の鎖場の下りは怖い |
写真
感想
昨年は大洞山登山口の真福院付近にもユキワレイチゲ少し咲いていたが、
今年はどうかな思っていたところ、
ヤマレコ情報(ユキワレイチゲ群生地)で80,81さんのレコを知り
近場なので又もや参考にさせて頂きました。ありがとうございました。
何でか朝や曇っていると開いてなさそうなので、
遅く出掛けようと思いましたが、まてよ・・・中南勢バイパスは
通勤時間帯にハマルと混むので、朝早く出て
時間調整に、通り沿いの山に登ろうと考えました。
国道1号線沿いの「筆捨山」か「錫杖ケ岳」を
候補に上げましたが、いずれも一度上っているので
登った事が無い「錫杖ケ岳」加太コースにしました。
当日は風が強く冷たいし思惑通りではありません、
相方も頂上直下の鎖場(情報不足)で怖いのか?頂上を断念、
此処は寒いから待たすのもと迷いましたが、温かい飲み物などを
デポして私だけ・・・気持ちは複雑
頂上での写真撮影(スマホ・リモコン設定)に手間取りました。
やはり山頂直下は風強く寒い、早く下山せよと携帯がかかり、
注意して鎖を掴んでおりましたが、緊張しました。
二人共無事に下山できたので、次の目標のユキワレイチゲ地に出発。
名阪国道から目的地にナビが案内してくれます
(最近はスマホでグーグルマップかYーカーナビ)アプリ使用。
便利ですが土地勘無くなります、でも交通事故防止にはいいかな。
目的地には良い時間に着きました。
駐車場から神社の鳥居をくぐり観光客に
お聞きして川の方へ行くと群生していました。
開いている花を夢中でピントが合うように撮りまくります。
陰の場所は閉じていて満開とはなりませんでしたが満足しました。
聞くところによると20日はもっと開いていた様です。
お昼ご飯に「土山道の駅」によりましたが、テレビで日本対アメリカの
試合が放送されていました。(大きな音量で)
録画して有るので楽しみにしていたので、結果がわからない様に
耳栓して食べましたが、急いで食べたのかどうか?
美味しく無かった。あまり我がまますると罰が当たるかも?
という事で無事に帰宅出来ました。感謝、感謝
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
何時も素晴らしい景色と美しい花見せていただいて有難うございます、冥途の土産話が沢山出来てラッキーです。
何時もコメント有難う。
ジムが休みの31日何処かの山へ如何ですか。
錫杖ヶ岳とユキワリイチゲのセットいいですね〜
来年あたりに、私も行ってみたいと思います。
maamaさんコメント有難うございます。
山で花を探すのが一番でしたが、私達のレベルに合わせました。
共感して頂き嬉しいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する