ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 109100
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山

【四国・中国百名山めぐり◆ 石鎚山

2011年05月04日(水) [日帰り]
 - 拍手
satoyama その他1人
GPS
--:--
距離
8.4km
登り
845m
下り
845m

コースタイム

所要時間8分ー9:05石鎚山ロープウェイ山頂成就駅ー10:00試し鎖ー10:45一の鎖ー11:00二の鎖ー11:35山頂12:05ー14:03山頂成就駅
天候 晴れ。
過去天気図(気象庁) 2011年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
有料駐車場は8:30分時点でほぼ満車の状態。
500円です。
コース状況/
危険箇所等
鎖場のう回路に3箇所、残雪のトラバースがあります。
雪はそこと、鎖場だけなので、アイゼン、ゲイターは必要ありません。
アイゼンを装着した人は見ませんでした。
このトラバースの雪は緩んでいますが、慎重に一歩一歩進めば問題ありません。
ただ、雪に慣れてない方もいて、通過に手間取り、渋滞となりました。
試し鎖は大渋滞のためパスして、一の鎖とニの鎖を登り、三の鎖は流れに沿って進むと迂回路でした。
鎖の総延長は166mとロープウェイでアナウンスされてましたが、一般の方も登るとあって、
安全に配慮された安定した掴みやすい鎖が設置されているため、アルプスの鎖場などと違って、安心して登れると思います。
カッコいい天狗岳も、今日は鳥取まで行かなくてはならないので、ここも断念し休憩後、すぐに下山しました。
石鎚登山ロープウェイを利用します。
2011年05月04日 08:54撮影 by  SLT-A55V, SONY
5/4 8:54
石鎚登山ロープウェイを利用します。
試し鎖に到着するには、長い階段の急登をクリアしないといけません。
2011年05月06日 21:50撮影 by  SLT-A55V, SONY
5/6 21:50
試し鎖に到着するには、長い階段の急登をクリアしないといけません。
試し鎖の登り口。
大渋滞です。
ここは、迷うことなくう回路へ。
すると、2、3分で、あっけなく迂回できました。
2011年05月06日 21:51撮影 by  SLT-A55V, SONY
1
5/6 21:51
試し鎖の登り口。
大渋滞です。
ここは、迷うことなくう回路へ。
すると、2、3分で、あっけなく迂回できました。
試し鎖を登ると、このテッペンから下りてくることになります。
2011年05月06日 21:51撮影 by  SLT-A55V, SONY
5/6 21:51
試し鎖を登ると、このテッペンから下りてくることになります。
石鎚山が見えてきました。
2011年05月04日 10:27撮影 by  SLT-A55V, SONY
1
5/4 10:27
石鎚山が見えてきました。
この稜線は気持ちのいい、開放的な道です。
2011年05月06日 21:53撮影 by  SLT-A55V, SONY
1
5/6 21:53
この稜線は気持ちのいい、開放的な道です。
ここで写真を撮ったり、休憩したりしている登山者が多かったです。
2011年05月04日 10:30撮影 by  SLT-A55V, SONY
1
5/4 10:30
ここで写真を撮ったり、休憩したりしている登山者が多かったです。
登山道の様子。
2011年05月04日 10:35撮影 by  SLT-A55V, SONY
5/4 10:35
登山道の様子。
一の鎖も渋滞です。
試し鎖ほどではないので、登りました。
2011年05月06日 21:54撮影 by  SLT-A55V, SONY
5/6 21:54
一の鎖も渋滞です。
試し鎖ほどではないので、登りました。
鎖がほとんど動かなく、掴みやすいように輪ができているので、安心して登れます。
2011年05月06日 21:55撮影 by  SLT-A55V, SONY
5/6 21:55
鎖がほとんど動かなく、掴みやすいように輪ができているので、安心して登れます。
カミサンが撮った中に、大渋滞の中、どういうわけか、私1人で写っているのがありました。
2011年05月04日 10:48撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
3
5/4 10:48
カミサンが撮った中に、大渋滞の中、どういうわけか、私1人で写っているのがありました。
雪がところどころ残ってます。
アイゼンを装着している人はいませんでした。
2011年05月06日 21:56撮影 by  SLT-A55V, SONY
5/6 21:56
雪がところどころ残ってます。
アイゼンを装着している人はいませんでした。
二の鎖。
一の鎖より残雪が凍っている箇所があることや、昨日の雨で岩が濡れていて滑りやすいことが渋滞に拍車をかけていたようです。
2011年05月06日 21:57撮影 by  SLT-A55V, SONY
5/6 21:57
二の鎖。
一の鎖より残雪が凍っている箇所があることや、昨日の雨で岩が濡れていて滑りやすいことが渋滞に拍車をかけていたようです。
渋滞の合間を見て、下を見たところ。
2011年05月06日 21:57撮影 by  SLT-A55V, SONY
5/6 21:57
渋滞の合間を見て、下を見たところ。
こうして見るとかなりの高度感です。
2011年05月06日 21:57撮影 by  SLT-A55V, SONY
2
5/6 21:57
こうして見るとかなりの高度感です。
しっかりとした鎖。
残雪は凍っていて、足場は滑りやすいですが、3点支持を守れば大丈夫です。
2011年05月06日 21:58撮影 by  SLT-A55V, SONY
5/6 21:58
しっかりとした鎖。
残雪は凍っていて、足場は滑りやすいですが、3点支持を守れば大丈夫です。
三の鎖の分岐点には標識がなく、皆、道なりに進むとそこが結果として、う回路でした。
途中このようなトラバースがあります。
滑りやすい状態ですが、慎重に進めば大丈夫です。
2011年05月06日 22:00撮影 by  SLT-A55V, SONY
5/6 22:00
三の鎖の分岐点には標識がなく、皆、道なりに進むとそこが結果として、う回路でした。
途中このようなトラバースがあります。
滑りやすい状態ですが、慎重に進めば大丈夫です。
三の鎖のう回路は鉄製の階段で手すりも付いていて安心でした。
下山時は谷側に手すりがないので、注意が必要です。
2011年05月06日 22:05撮影 by  SLT-A55V, SONY
5/6 22:05
三の鎖のう回路は鉄製の階段で手すりも付いていて安心でした。
下山時は谷側に手すりがないので、注意が必要です。
そして、石鎚山山頂に到着。
2011年05月04日 11:46撮影 by  SLT-A55V, SONY
2
5/4 11:46
そして、石鎚山山頂に到着。
切り立った天狗岳が見えました。
カッコいい!
2011年05月04日 11:41撮影 by  SLT-A55V, SONY
5
5/4 11:41
切り立った天狗岳が見えました。
カッコいい!
けっこう登っているようです。
2011年05月06日 22:02撮影 by  SLT-A55V, SONY
2
5/6 22:02
けっこう登っているようです。
山頂標識より上の神社近くから撮ったところ。
おもしろい形です。
2011年05月04日 11:44撮影 by  SLT-A55V, SONY
5/4 11:44
山頂標識より上の神社近くから撮ったところ。
おもしろい形です。
天狗岳へ登るのを待つ人たち。
ここも渋滞です。
2011年05月04日 11:44撮影 by  SLT-A55V, SONY
2
5/4 11:44
天狗岳へ登るのを待つ人たち。
ここも渋滞です。
回りの山並も美しいです。
2011年05月04日 11:45撮影 by  SLT-A55V, SONY
5/4 11:45
回りの山並も美しいです。
復路は皆、う回路で下山します。
鎖を使用して下山する人はひとりもいませんでした。
途中、3箇所雪のトラバースがあります。
どこも、登ってくる人の波が途切れず、5分近く待機を余儀なくされました。
2011年05月04日 12:24撮影 by  SLT-A55V, SONY
2
5/4 12:24
復路は皆、う回路で下山します。
鎖を使用して下山する人はひとりもいませんでした。
途中、3箇所雪のトラバースがあります。
どこも、登ってくる人の波が途切れず、5分近く待機を余儀なくされました。
カミサン待望の道後温泉に浸かります。
イモ洗い状態の大混雑でした。
2011年05月03日 20:58撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
5/3 20:58
カミサン待望の道後温泉に浸かります。
イモ洗い状態の大混雑でした。
翌朝の道後温泉。
木造3階建てです。
2011年05月04日 06:42撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
5/4 6:42
翌朝の道後温泉。
木造3階建てです。

感想

GW3連休2日目は昨日の剣山
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-108424.html
に続き、四国2座目の百名山、石鎚山です。
石鎚山は広々とした登山道〜急登の長い階段〜鎖場〜残雪のトラバースと変化に富んだコースでアスレチックコースのようでした。
鎖場に関しては、奥穂から前穂の鎖場や乾徳山の鎖場で、足場が滑りくるっと1回転してしまった人を目撃しましたが、石鎚山の鎖はほとんど動かないことに加え、
丸い輪や、トライアングルの足掛けも設置されているので、安定して登ることができます。
大渋滞していたこともあって、高度感もさほど感じず、安心して登れました。
ただ、昨日の雨で岩が濡れていたことや、残雪が凍っている部分があったので、3点支持で慎重に登りました。
「ここは、凍ってますので、気をつけて。」
「根っこが滑るからね。」
など、先行者が後続にアドバイスしながら、和気あいあいと登ることができました。
ただ、杖がわりに拾った枯れ木を大事に持って登っている人がいて、渋滞の原因の1つになっていたのには閉口しました。

山頂も大勢の人で賑わっていて、天狗岳もカッコいいので、行ってみたくなりましたが、ここも渋滞なので、断念しました。
なにせ、明日の大山に向けて、鳥取まで320勸榮阿靴覆てはいけないので。
こちらも、瀬戸大橋で渋滞にはまり、遅いランチ休憩を含め6時間半かかってしまいました。
結局、鳥取駅前のホテルに着いたのは21時でした。
「登山の時間より長いわねぇ。」
カミサンはアスレチックコースのような石鎚山に疲れたようなので、運転は鳥取まで頑張るつもりでしたが、最後は力尽き交替してもらいました。
お互い運転好きなので、助かりました。

四国は山を始める前は、山はあまりないんじゃないかくらいに思ってましたが、ところがどっこい、車で移動してみると、至る所、山ばかりでした。
今回は百名山2座をピークハントしただけですが、どこまでも続いているかのような穏やかな山並をいつかのんびり歩いてみたいとつくづく思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1642人

コメント

ゲスト
satoyama さん、こんにちは!
大願成就コースからですか!
Gwで私が行ったとき登山者の数が違うんでビックリです。

人気の山なんですね。
お疲れ様でした!
2011/5/7 14:37
もう大渋滞でした。
鎖の途中でも渋滞には参りました

でも、変化に富んだおもしろい山でした

山肌を切り裂くような土小屋からの尾根道は
こちら側から見ると、カッコよかったですよ
2011/5/7 15:22
登山者の多さにビックリです。
satoyamaさん、こんにちは。

石鎚は私もUlmatsuさんと同じ日に登ってますので
コメントがかぶりますが、驚きました。

天狗岳への下り口に行列ができるとは・・・さすがGWですね。

四国遠征アプローチを含めお疲れさまでした
2011/5/7 17:05
kuniyanさん、こんばんは。
鎖場も雪のトラバースも大渋滞でした。
天狗の下り口には立つこともできなかったので、
そこから下の様子がわからないのは残念です。
でも、行けばきっとかなり緊張するところのようなので、
これはこれでよかったのかなぁと思います。
この場所ではないようですが、前日は石鎚山で、1人なくなったとききました。
気をつけないといけませんね。
2011/5/7 20:43
satoyamaさん、こんばんは。
天狗岳への短い鎖場は行き帰りが交互になるので渋滞必至ですね。
私が行った時にはガスで展望が無かったのですが、できれば次回は南尖峰まで行って墓石尾根を見てみたいと思います。
2011/5/8 0:43
ゲスト
混んでますね〜
satoyamaさん、おはようございます!

私が行った数日前より格段に混んでますね。
私のときは渋滞で何分も待つなんてことはありませんでした。

剣山と同様、こちらも雪の減り方にびっくりしました。
雪が消えるのはあっという間ですね。

私も周りの山々を見て、いつかゆっくり巡りたいなぁと同じように考えてました。
そんなのんびりした山行、いつできるのやら…って感じですけど(笑)
2011/5/8 8:27
混んでますね〜
satayamaさん

こんにちは
石鎚山お疲れ様でした

私は北海道、中、四国地方の山は全く踏んでいないので楽しく拝見させていただいております

この切り立った天狗岳のショットは百名山のガイドブックなんかで見たことあります!

ちょっと要注意箇所なんかもあるのかと思っていましたが、大勢登られてるんですね!
しかもこんなに密集して・・・あまり落石の心配はないところですか?
Utundu
2011/5/8 8:30
そうなんですか。
MATSUさんのコメントではじめて、天狗岳への下り口に

短い鎖場があるって知りました

なるほど、それでは、渋滞するわけですね

土小屋コースの尾根が途中、石鎚山を横切っているのが見えました。
カッコよかったですよ
2011/5/8 10:37
Utunduさん、こんにちは。
天狗岳へは行けなったので分りませんが、一の鎖、二の鎖では、落石の心配はありません

が、杖代わりの枯れ木を片手に持って登っている人が渋滞の一因になっていたばかりでなく、
それが落石ならぬ落木にならないか気になりました

一般の人も登る所は、違った注意が必要ですね
2011/5/8 10:55
hariさんの時より人が多かったようです。
人が多い分、鎖場は怖くなかったのかもしれません

また、下りの鎖を経験してなかったので、
そう感じるのかもしれません。

下りの方が、怖いですよね
2011/5/8 12:52
山頂は、高尾山並みの人気ですね。
里山さん、こんにちは。

3座登頂おめでとうございます。 飛行機であっという間でしたね。

どの山も未踏の山なので興味津々で見させて頂きました。
2011/5/8 14:22
未踏でしたか。
ilbonさん、こんばんは。

西日本はほとんど登られていると思ってましたが、
ここはまだでしたか。

山と旅の両方楽しめるいい山行でした

剣山は高尾山より楽なので、ilbonさんなら、石鎚山とダブルヘッダーも可能かと思います
2011/5/8 19:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
石鎚古道で弥山迄!
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら