ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1091371
全員に公開
ハイキング
関東

トリ・ハナ探し 太田ヶ谷沼→北本公園→武蔵丘陵森林公園(カタクリ見ごろ) 

2017年03月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:13
距離
12.7km
登り
71m
下り
61m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:13
休憩
0:00
合計
5:13
7:10
190
スタート地点
12:23
ゴール地点
天候 曇りがち
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■ 太田ヶ谷沼:鶴ヶ島市運動公園駐車場 無料。
http://www.city.tsurugashima.lg.jp/page/page000474.html
■ 北本自然観察公園:併設駐車場 無料
http://www.saitama-shizen.info/koen/
※ 北本駅からバスも便利そうです。
https://www.navitime.co.jp/diagram/bus/00382411/00064317/0/
■ 武蔵丘陵森林公園:公園駐車場(\620)の手前の私設駐車場(\200)利用
http://www.shinrinkoen.jp/
※森林公園駅からバスもあるようです
https://www.navitime.co.jp/diagram/bus/00208799/00044925/1/
コース状況/
危険箇所等
公園歩きです。
※ 森林公園は歩行者通行禁止のサイクリングロードが整備され国土地理院の散策ルートとまったく違っています。園内マップがないと不便だと思います。(入り口においてありますが。)
http://www.shinrinkoen.jp/media/map_sansaku.pdf
その他周辺情報 東松山IC近くのそば処 くり で天ぷらそばをいただきました。
My 食べログはこちら:
https://tabelog.com/rvwr/000719193/rvwdtl/B247287621/
【太田ケ谷沼】今日は埼玉方面でトリハナハイクにしました。まずは太田ケ谷沼。朝7:10で駐車場はそこそこのうまり方だったのでトリの方?と思いましたが釣りの方のようでした。
【太田ケ谷沼】今日は埼玉方面でトリハナハイクにしました。まずは太田ケ谷沼。朝7:10で駐車場はそこそこのうまり方だったのでトリの方?と思いましたが釣りの方のようでした。
【太田ケ谷沼】猫発見。多分ご近所では人気のネコ。散歩の方に声をかけられていました。
5
【太田ケ谷沼】猫発見。多分ご近所では人気のネコ。散歩の方に声をかけられていました。
【太田ケ谷沼】一番大きな沼は花見の準備がされているようでした。湖畔には朝もはよから釣りの方が二十人くらい。
1
【太田ケ谷沼】一番大きな沼は花見の準備がされているようでした。湖畔には朝もはよから釣りの方が二十人くらい。
【太田ケ谷沼】○:ヒヨドリは良く見かけました。
【見かけました凡例】
○:そこら中で 
△:時々
×:たまたま
【太田ケ谷沼】○:ヒヨドリは良く見かけました。
【見かけました凡例】
○:そこら中で 
△:時々
×:たまたま
【太田ケ谷沼】△:ツグミ
【太田ケ谷沼】△:ツグミ
【太田ケ谷沼】△:ハシブトガラス 
2
【太田ケ谷沼】△:ハシブトガラス 
【太田ケ谷沼】△:サンシュユかな
5
【太田ケ谷沼】△:サンシュユかな
【太田ケ谷沼】×:高いこずえに群れでとまっていたのですが。アトリかな?
1
【太田ケ谷沼】×:高いこずえに群れでとまっていたのですが。アトリかな?
【太田ケ谷沼】△:ヤマガラ。小さな沼のほとりにバズーカの方がいらっしゃいました。カワセミ狙いとのことでした。
4
【太田ケ谷沼】△:ヤマガラ。小さな沼のほとりにバズーカの方がいらっしゃいました。カワセミ狙いとのことでした。
【太田ケ谷沼】○:シジュウカラ、はスズメよりも良く見かけますね。
2
【太田ケ谷沼】○:シジュウカラ、はスズメよりも良く見かけますね。
【太田ケ谷沼】×:ジョウビタキ
3
【太田ケ谷沼】×:ジョウビタキ
【太田ケ谷沼】公園の花 ヒメコブシかな
【太田ケ谷沼】公園の花 ヒメコブシかな
【太田ケ谷沼】こちらはモクレンかな
1
【太田ケ谷沼】こちらはモクレンかな
【太田ケ谷沼】○:スズメ。用心深いのか、なかなか顔を出してくれませんでした。:-(
【太田ケ谷沼】○:スズメ。用心深いのか、なかなか顔を出してくれませんでした。:-(
【太田ケ谷沼】△:カワセミ。一周回って見つからなかったのであきらめて帰ろうかと思ったのですが、遠くでちいちい鳴く声が聞こえたので、もう一度戻ったらいました。
9
【太田ケ谷沼】△:カワセミ。一周回って見つからなかったのであきらめて帰ろうかと思ったのですが、遠くでちいちい鳴く声が聞こえたので、もう一度戻ったらいました。
【太田ケ谷沼】近くに3羽いるようで2羽はカップルに見えました。
2
【太田ケ谷沼】近くに3羽いるようで2羽はカップルに見えました。
【太田ケ谷沼】これは右手の子。
4
【太田ケ谷沼】これは右手の子。
8:15 次は北本自然観察公園に立ち寄りました。駐車場はそこそこ止まっていました。
8:15 次は北本自然観察公園に立ち寄りました。駐車場はそこそこ止まっていました。
【北本自然観察公園】立派なセンターがありますが開館前のようでした。
1
【北本自然観察公園】立派なセンターがありますが開館前のようでした。
【北本自然観察公園】かるがもの団体様が散歩中でした。
1
【北本自然観察公園】かるがもの団体様が散歩中でした。
【北本自然観察公園】湿地の木道が良く整備されています。
【北本自然観察公園】湿地の木道が良く整備されています。
【北本自然観察公園】いきなり大きいのが飛んできました。[[sweat]]
1
【北本自然観察公園】いきなり大きいのが飛んできました。[[sweat]]
【北本自然観察公園】×:チュウサギ?
3
【北本自然観察公園】×:チュウサギ?
【北本自然観察公園】こちらは△:カワウのようで。
【北本自然観察公園】こちらは△:カワウのようで。
【北本自然観察公園】○:マガモ、はウチの近所(武蔵野市)では少ないのですが、この付近では良く見かけました。
1
【北本自然観察公園】○:マガモ、はウチの近所(武蔵野市)では少ないのですが、この付近では良く見かけました。
【北本自然観察公園】アオサギ。ひるまは寝ているのかと思ってました。[[sweat]][[wakaba-mk]]
2
【北本自然観察公園】アオサギ。ひるまは寝ているのかと思ってました。[[sweat]][[wakaba-mk]]
【北本自然観察公園】こちらはつがいの相手のほうだったけな。
1
【北本自然観察公園】こちらはつがいの相手のほうだったけな。
【北本自然観察公園】○:ヒメカンスゲ、は森林公園でも良く見かけました。
【北本自然観察公園】○:ヒメカンスゲ、は森林公園でも良く見かけました。
【北本自然観察公園】○:ウグイスカグラは良く見かけました。
6
【北本自然観察公園】○:ウグイスカグラは良く見かけました。
【北本自然観察公園】△:ヒヨドリかな。
【北本自然観察公園】△:ヒヨドリかな。
【北本自然観察公園】○:あいかわらずシジュウカラ。
1
【北本自然観察公園】○:あいかわらずシジュウカラ。
【北本自然観察公園】○:ナノハナが一夜堤の斜面一杯咲いていました。
2
【北本自然観察公園】○:ナノハナが一夜堤の斜面一杯咲いていました。
【北本自然観察公園】
1
【北本自然観察公園】
【北本自然観察公園】これは梅かな。エドヒガンザクラも開花になったと後から知りましたが見損ないました。[[sweat]]
1
【北本自然観察公園】これは梅かな。エドヒガンザクラも開花になったと後から知りましたが見損ないました。[[sweat]]
【北本自然観察公園】○:ハナダイコン
1
【北本自然観察公園】○:ハナダイコン
【北本自然観察公園】ベニマシコがいるらしいとのことで、バズーカの方が20〜30人くらいうろうろされていました。
【北本自然観察公園】ベニマシコがいるらしいとのことで、バズーカの方が20〜30人くらいうろうろされていました。
【北本自然観察公園】うまくとれませんでしたがアリバイ写真。×:アオジかな。
【北本自然観察公園】うまくとれませんでしたがアリバイ写真。×:アオジかな。
【北本自然観察公園】△:モズ。
3
【北本自然観察公園】△:モズ。
【北本自然観察公園】覆面レスラーみたいな顔は△:コガモ
2
【北本自然観察公園】覆面レスラーみたいな顔は△:コガモ
10:15 最後に森林公園にやってきました。南口から入ります。(外の私設駐車場のほうが安いのですね。)
10:15 最後に森林公園にやってきました。南口から入ります。(外の私設駐車場のほうが安いのですね。)
【森林公園】5分ほど歩いて南口から入ります。
【森林公園】5分ほど歩いて南口から入ります。
【森林公園】この付近は余り人影はありません。
【森林公園】この付近は余り人影はありません。
【森林公園】道路わきの△:スイセン各種が目をひきます。
【森林公園】道路わきの△:スイセン各種が目をひきます。
【森林公園】△:ヒイラギナンテンなども思い出したように植えてあります。庭木類は頻度はまばらですがなんせ広くて数が多いので以下略。
1
【森林公園】△:ヒイラギナンテンなども思い出したように植えてあります。庭木類は頻度はまばらですがなんせ広くて数が多いので以下略。
【森林公園】△:ヤマガラ 
2
【森林公園】△:ヤマガラ 
【森林公園】○:カルガモ。こちら沼が沢山あるのですが、沼ではカモ以外は見かけませんでした。
1
【森林公園】○:カルガモ。こちら沼が沢山あるのですが、沼ではカモ以外は見かけませんでした。
【森林公園】林のなかでは鳥の気配はするのですが、林が深くて姿はほとんど見えませんでした。
【森林公園】林のなかでは鳥の気配はするのですが、林が深くて姿はほとんど見えませんでした。
【森林公園】11:13 何かの記念塔に出ました。地図をみて、1時間歩いてまだ1/5しか来ていないのでびっくり。思ったよりも全然広大でした。[[sweat]]
【森林公園】11:13 何かの記念塔に出ました。地図をみて、1時間歩いてまだ1/5しか来ていないのでびっくり。思ったよりも全然広大でした。[[sweat]]
【森林公園】11:19 今日のこちらのメインターゲットの野草園にとうちゃこ。△:オオミスミソウ
1
【森林公園】11:19 今日のこちらのメインターゲットの野草園にとうちゃこ。△:オオミスミソウ
【森林公園】同上
3
【森林公園】同上
【森林公園】△:しゅんらんはことし初めて。
3
【森林公園】△:しゅんらんはことし初めて。
【森林公園】△:フクジュソウは終盤かな。
1
【森林公園】△:フクジュソウは終盤かな。
【森林公園】△:キクザキイチゲ
6
【森林公園】△:キクザキイチゲ
【森林公園】△:キクザキイチゲ色違い
6
【森林公園】△:キクザキイチゲ色違い
【森林公園】11:29野草園の反対側にでると△:カタクリがびっしり。ここだけみると沢山ですが、他のところでは見つからなかったので、△です。
5
【森林公園】11:29野草園の反対側にでると△:カタクリがびっしり。ここだけみると沢山ですが、他のところでは見つからなかったので、△です。
【森林公園】満開といってもいいと思います。
6
【森林公園】満開といってもいいと思います。
【森林公園】
【森林公園】
【森林公園】△:スミレもちらほら
1
【森林公園】△:スミレもちらほら
【森林公園】△:タネツケバナ
1
【森林公園】△:タネツケバナ
【森林公園】△:キランソウ
オオイヌノフグリ、ヒメオドリコソウなどもちらほら咲いていましたが写真は割愛します。
【森林公園】△:キランソウ
オオイヌノフグリ、ヒメオドリコソウなどもちらほら咲いていましたが写真は割愛します。
【森林公園】こちらの沼はマガモ。沼ごとに棲み分けているのかな
【森林公園】こちらの沼はマガモ。沼ごとに棲み分けているのかな
【森林公園】11:58 中央橋とうちゃこ。余りに広いので今日はここまでにして園内バスで帰ることにしました。軟弱者。かーっ[[punch]]
【森林公園】11:58 中央橋とうちゃこ。余りに広いので今日はここまでにして園内バスで帰ることにしました。軟弱者。かーっ[[punch]]
【森林公園】行く前にざっと見たのですが、広さ(東京ドームの65ケ分!)は実感していませんでした。南口から北口まで最短で徒歩80分。いままで広いと思っていた西立川昭和記念公園、野川公園の倍くらいある感じでした。[[sweat]]
【森林公園】行く前にざっと見たのですが、広さ(東京ドームの65ケ分!)は実感していませんでした。南口から北口まで最短で徒歩80分。いままで広いと思っていた西立川昭和記念公園、野川公園の倍くらいある感じでした。[[sweat]]
昼にお蕎麦食べるのが楽しみの一つなので早めにきりあげた理由のひとつなのですが。東松山IC近くのくりさんで天ぷらそば\1180にしました。
[img]http://i.imgur.com/i01Y6J8.jpg[/img]
6
昼にお蕎麦食べるのが楽しみの一つなので早めにきりあげた理由のひとつなのですが。東松山IC近くのくりさんで天ぷらそば\1180にしました。
[img]http://i.imgur.com/i01Y6J8.jpg[/img]

感想

三箇所ともフォローさせていただいている皆様のレコに何回か登場したのでいつか行ってみたいと思っていましたが、そろそろ鳥の季節も終わりそうなので三つまとめて歩いてみようと企画しました。

今回はハイクの総評は無しで下の公園評価のみにしますが、全体としては半日の計画としては欲張りすぎ、特に森林公園はこんなに広いとは思っていませんでした。(途中で引き返しましたが、午前中だけで三箇所計12km弱歩きました。)かといって、太田ケ谷沼、北本自然観察公園も捨てがたいので、次回は昼食をはさんで、一日がかりの計画にするかな。

※ 最近、公園散歩の評価基準を試行してみることにしましたので
https://www.yamareco.com/modules/diary/45037-detail-138622
■ 太田ケ谷沼(鶴ヶ島市運動公園の一部)
http://www.city.tsurugashima.lg.jp/page/page000474.html
【規模】★☆☆☆☆:30分〜1時間。(太田が沼周辺のみの散策。) 
【ハナ充実度】★☆☆☆☆:一般的な樹木と園芸種が少し。
【野鳥充実度】★★★☆☆:狭いわりにカワセミはじめ、種類は多そうでした。
【施設充実度】(トイレ、レストランなど)★★☆☆☆:トイレはありますが、レストランはなさそうでした。
【運動設備】(遊具、フィールドなど)★★★☆☆:運動公園にはグラウンドがあります。
【アクセス】★★☆☆☆:公共交通手段だと不便だとおもいます。
【コスト】★★★★★:入園料、駐車場は無料です。
【総合評価】★★☆☆☆:カワセミがいないとちょっと寂しい★かも。
■ 北本自然観察公園
http://www.saitama-shizen.info/koen/
【規模】★★☆☆☆:1〜2時間。(まじめに鳥を探せば半日はかかるかと。) 
【ハナ充実度】★★☆☆☆:早春のエフェメラルはいませんが、山野草は比較的豊富なように見えました。
【野鳥充実度】★★★★☆:沼、よし原など野鳥の好みそうな環境で、種類はおおそうです。今日はカワセミは見損ないましたが、実力★★★★かと。
【施設充実度】(トイレ、レストランなど)★★☆☆☆:トイレは学習センターにあったようですが、朝早くは閉館中でした。レストランはなかったような気がします。
【運動設備】(遊具、フィールドなど)☆☆☆☆☆:充実していません。
【アクセス】★★★☆☆:車が便利ですが、北本駅西口からバスで15分。本数はそこそこあるようです。
https://www.navitime.co.jp/diagram/bus/00382411/00064317/0/
【コスト】★★★★★:入園料、駐車場は無料です。
【総合評価】★★★☆☆:ハナは普通ですが、トリが充実しているように思えました。
■ 国営武蔵丘陵森林公園
http://www.shinrinkoen.jp/
【規模】★★★★☆:まじめに見て歩くと一日かかると思います。
【ハナ充実度】★★★☆☆:野草園にはエフェメラルはじめ基本的な野草が植えてあるようでした。野草園、ハーブ園、梅園、サクラ、ツバキ園などありますので、季節によって行き先を選ぶのも一興かと。
【野鳥充実度】★★☆☆☆:沼が何個もあるのですが思ったほど野鳥はいませんでした。また、林が深いので鳥の姿を見つけるのが困難です。
【施設充実度】(トイレ、レストランなど)★★★★★:トイレ、レストランとも充実しています。
【運動設備】(遊具、フィールドなど)★★★★☆:充実しています。
【アクセス】★★★☆☆:東武森林公園駅からバスがでています。駐車場も整備(\620)されていますが、公園の外の私設駐車場が割安(\200)です。
【コスト】★★★☆☆:入園料(\410)、駐車場(\620/\200)。
【総合評価】★★☆☆☆:とにかく広いので一日つぶせます。が、ハナは分散していますし、とりを探すにも広すぎて効率が悪いかもしれません。広い分舗装道路歩きが多くやや退屈なので最初から片道園内バス(\210均一)に乗るつもりでもいいと思います。(それでも半日仕事だと思いますが。)むしろファミリー向けなのかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1173人

コメント

さすがです
tatsucaさん、おはようございます。

皆さんの情報を収集されアレンジしてのいつもの活動はさすがですね。
tatsucaさんの行動力は手術前の私から見ても大変羨ましいです。

さて、今回印象的だったのはチュウサギかダイサギが区別が難しいですがその飛ぶ姿を綺麗に撮影されていることです。
近くの浅川にダイサギが多いので飛んでいる撮影は何度も試みていますが一度も成功したことがありません。

綺麗なカタクリにも出逢え効率のの良い散策になりましたね。
レコを楽しませて頂きました。

Landsberg
2017/3/24 5:20
Re: さすがです
Landsbergさん おはようございます。
相変わらずお早いですね。

ハイクも5年目にはいると近場の低山は一通り歩いてしまってハイクネタが手づまり気味ですが、健康維持のためにどこか歩きたいし皆様のレコで大変助かっています。

ダイサキ?が飛んでいる写真、今回はうまく撮れたのが混じっていましたね。トリが多そうなところではコンデジをトリ設定(Pモード、AFF、高速連写、ややズーム)で首にぶら下げて歩いているのが奏功しましたかね。

そろそろサクラの季節ですので、散歩がてらの Landsbergさんのハナレコ復帰をお持ちしています。
2017/3/24 8:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら