記録ID: 1092743
全員に公開
雪山ハイキング
東海
竜爪山〜青笹山
2017年03月25日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 10:10
- 距離
- 32.6km
- 登り
- 2,524m
- 下り
- 2,314m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:08
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 10:10
距離 32.6km
登り 2,535m
下り 2,316m
5:12
84分
スタート地点
15:22
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
トイレ,自販機あります。コンビニも近くにあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ありません 標高1100mを超えると徐々に積雪がありました。 第二真富士山〜青笹山はノートレースで一部ラッセルありました。 青笹山からはトレースがありました。 |
その他周辺情報 | うつろぎ,真富士の里 地元の特産品などを販売してます。 |
写真
撮影機器:
感想
鯨が池から青笹山まで歩きました。
一本杉までの赤線つなぎが目的でした。
真富士山手前から雪が出てきました。思った以上に積雪があり第二真富士山から,ピストンで戻る事も考えました。
浅間原から下る道もあるのでそのまま進みました。ここからトレースはありませんでした。積雪は湯の岳,浅間原深くで30cm弱でした。
浅間原と青笹山手前の笹薮の所の通過がほぼラッセルでした。
青笹山からはトレースがたくさんあり歩きやすくなりました。
アイゼンはつかいませんでした。
県道まで下り,バスで駐車場まで帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1187人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
KF4148さん
おはようございます。
この前の静岡駅からの続きですね。すごい距離です。
この辺も雪が残っていたんですね。青笹山の手前は笹に雪が付いていて雪まみれになったのではないでしょうか。
お疲れさまでした。
Zenjinさん,おはようございます。
この程度の距離はZenjinさんにとって普通ですよね。
青笹の手前と浅間原の手前で雪まみれになりました。疲れましたけど楽しかったです。
こんばんは。
豪快に赤線つなぎましたね。
これだけ歩ければさぞ気持ちイイかと思います。
富士山や南アルプスが見えなかったのは残念ですが、駿河湾、見えたのは清水の街でしょうか?
海が見えると爽快な気分になれますね、静岡の山の良い点です。
tomhigさん,こんばんは。コメントありがとうございます。
標高差もそれほど無く低山なので甲斐駒に比べれば楽です。
駿河湾と清水の町はよく見えました。
そちらは晴天で南アルプスは良く見えたみたいですね。
実は鳳凰三山に週中までは行くつもりだったんですが,天気と金曜日に仕事が少し遅くなってしまい急遽変更しました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する