ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1093427
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

【将門の隠れ岩探索・再検証】城峯山【丁35.2】

2017年03月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:08
距離
16.7km
登り
1,225m
下り
1,146m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:58
休憩
1:10
合計
5:08
9:47
10
9:57
9:57
13
鎌の木山水
10:10
10:11
5
石間沢口観光トイレ
10:16
10:16
21
漆木登山口
10:37
10:37
16
漆木登山口(入山口)
10:53
10:53
11
17号鉄塔分岐
11:04
11:04
7
中郷登山口分岐
11:11
11:12
39
18号鉄塔分岐
11:51
12:06
6
12:12
12:15
2
城峯神社
12:17
12:29
3
将門の隠れ岩入口
12:32
12:48
14
将門の隠れ岩
13:02
13:07
4
13:11
13:11
13
城峯神社
13:24
13:24
8
13:32
13:34
30
14:04
14:06
4
日野沢大神社
14:10
14:11
18
14:29
14:29
14
14:43
14:55
0
14:55
秩父華厳の滝茶屋
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:西武秩父駅〜万年橋BS
復路:皆野駅まで歩く。
コース状況/
危険箇所等
城峯山頂直前は急登。
将門の隠れ岩は、先週昇ったルート外の登攀に比べたら、鎖も付いていて安全。
前回と同じく、万年橋からスタート。
2017年03月25日 09:47撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
3/25 9:47
前回と同じく、万年橋からスタート。
岩陰にひっそりと佇む石仏・石碑
2017年03月25日 10:03撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/25 10:03
岩陰にひっそりと佇む石仏・石碑
石間沢口観光トイレで小用を足す。
2017年03月25日 10:10撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
3/25 10:10
石間沢口観光トイレで小用を足す。
今回は南尾根を歩く。
2017年03月25日 10:16撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/25 10:16
今回は南尾根を歩く。
岩肌に隙間ができている。恐らく数年以内には、
2017年03月25日 10:29撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/25 10:29
岩肌に隙間ができている。恐らく数年以内には、
こうなるだろう。治山と言うが、萎みゆく地方山間地の現状を見るに、整備を放棄して「自然に返す」ことも考える頃合ではなかろうか。
2017年03月25日 10:30撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
3/25 10:30
こうなるだろう。治山と言うが、萎みゆく地方山間地の現状を見るに、整備を放棄して「自然に返す」ことも考える頃合ではなかろうか。
鉄塔出入口が入山口かと一瞬思ったが、地図と照らし合わせば違うと分かる。
2017年03月25日 10:32撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/25 10:32
鉄塔出入口が入山口かと一瞬思ったが、地図と照らし合わせば違うと分かる。
もう少し進んだ先が入山口。
2017年03月25日 10:37撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/25 10:37
もう少し進んだ先が入山口。
道はやや荒れ気味。土砂崩れが頻繁にあるのか、道が斜めになっている箇所も。
2017年03月25日 10:38撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/25 10:38
道はやや荒れ気味。土砂崩れが頻繁にあるのか、道が斜めになっている箇所も。
傾斜はそれほど急ではない。
2017年03月25日 10:43撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/25 10:43
傾斜はそれほど急ではない。
17号鉄塔分岐辺りで尾根の端に乗る。
2017年03月25日 10:53撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
3/25 10:53
17号鉄塔分岐辺りで尾根の端に乗る。
木漏れ日の森の中から陽だまりの尾根歩きへ。この左側に両神山と二子山(奥秩父)が見えて感嘆する。
2017年03月25日 10:56撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/25 10:56
木漏れ日の森の中から陽だまりの尾根歩きへ。この左側に両神山と二子山(奥秩父)が見えて感嘆する。
中郷登山口からの道と合流する。
2017年03月25日 11:04撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/25 11:04
中郷登山口からの道と合流する。
「山道」方向に「×××」、「登山口」方向に「左左左」と、しつこいくらいに書いてある。
2017年03月25日 11:07撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/25 11:07
「山道」方向に「×××」、「登山口」方向に「左左左」と、しつこいくらいに書いてある。
大岩を高巻きながら登る。
2017年03月25日 11:09撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/25 11:09
大岩を高巻きながら登る。
「18号鉄塔」方面に「×××」と。下山時に道を誤ることはないと思うのだが。
2017年03月25日 11:12撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
3/25 11:12
「18号鉄塔」方面に「×××」と。下山時に道を誤ることはないと思うのだが。
山頂への途上の急な下り。
2017年03月25日 11:16撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/25 11:16
山頂への途上の急な下り。
巻き道分岐。巻き道の方が藪が繁って通行が大変そう。
2017年03月25日 11:22撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/25 11:22
巻き道分岐。巻き道の方が藪が繁って通行が大変そう。
春霞で周りが全く見えなかった前週と大違い。山頂からの展望が待ち遠しい。足も速まる。
2017年03月25日 11:26撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/25 11:26
春霞で周りが全く見えなかった前週と大違い。山頂からの展望が待ち遠しい。足も速まる。
道が開けているので、振返ると秩父盆地側がよく見える。
2017年03月25日 11:28撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/25 11:28
道が開けているので、振返ると秩父盆地側がよく見える。
再度、森の中へ。
2017年03月25日 11:39撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/25 11:39
再度、森の中へ。
左側に見える標識が指す「城峯神社 城峯山」とは逆の方に直登ルート取り付き。
2017年03月25日 11:44撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/25 11:44
左側に見える標識が指す「城峯神社 城峯山」とは逆の方に直登ルート取り付き。
直登ルートは結構急登。
2017年03月25日 11:46撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/25 11:46
直登ルートは結構急登。
快晴の城峯山頂
2017年03月25日 11:51撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
3/25 11:51
快晴の城峯山頂
城峯山から東・南方向
2017年03月25日 11:53撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/25 11:53
城峯山から東・南方向
鐘掛城
2017年03月25日 11:53撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/25 11:53
鐘掛城
左の尖っているのが笠山、その右側が堂平山。その手前が蓑山。
2017年03月25日 11:54撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
3/25 11:54
左の尖っているのが笠山、その右側が堂平山。その手前が蓑山。
丸山から武甲山、大持山の奥武蔵稜線
2017年03月25日 11:54撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
3/25 11:54
丸山から武甲山、大持山の奥武蔵稜線
左のぽちっとしたピークが蕎麦粒山。真ん中から少々右側に天目山、大栗山。
2017年03月25日 11:55撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/25 11:55
左のぽちっとしたピークが蕎麦粒山。真ん中から少々右側に天目山、大栗山。
長沢背稜から雲取山まで。
2017年03月25日 11:57撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/25 11:57
長沢背稜から雲取山まで。
和名倉山を中心とする奥秩父の山々
2017年03月25日 11:57撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
3/25 11:57
和名倉山を中心とする奥秩父の山々
両神山、二子山、父不見山。こちら側は階段降り口なので、山のパノラマ案内板無し。
2017年03月25日 11:58撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/25 11:58
両神山、二子山、父不見山。こちら側は階段降り口なので、山のパノラマ案内板無し。
東側パノラマ
2017年03月25日 11:59撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/25 11:59
東側パノラマ
北側から見る二子山も新鮮だが、その奥の八ケ岳とセットで見ると心躍る。
2017年03月25日 12:00撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2
3/25 12:00
北側から見る二子山も新鮮だが、その奥の八ケ岳とセットで見ると心躍る。
手前が塚山、左奥のピークが赤久縄山、右端のポコッとしたのが稲含山。
2017年03月25日 12:01撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
3/25 12:01
手前が塚山、左奥のピークが赤久縄山、右端のポコッとしたのが稲含山。
東西の御荷鉾山
2017年03月25日 12:01撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/25 12:01
東西の御荷鉾山
その奥には浅間山。噴煙が出ているかな。
2017年03月25日 12:02撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/25 12:02
その奥には浅間山。噴煙が出ているかな。
東御荷鉾山の奥に見えるのが鼻曲山、浅間隠山。
2017年03月25日 12:02撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/25 12:02
東御荷鉾山の奥に見えるのが鼻曲山、浅間隠山。
浅間隠山の奥に見えるのが草津白根山。初冬や雨上がりに来ればハッキリ見えると思う。
2017年03月25日 12:03撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/25 12:03
浅間隠山の奥に見えるのが草津白根山。初冬や雨上がりに来ればハッキリ見えると思う。
雨降山と榛名
2017年03月25日 12:03撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/25 12:03
雨降山と榛名
神流湖の奥は谷川岳、子持山。子持山は何とか見える。
2017年03月25日 12:04撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
3/25 12:04
神流湖の奥は谷川岳、子持山。子持山は何とか見える。
日光、筑波方面は白んでいるのと、木の枝が伸びているのでよく見えず。
2017年03月25日 12:05撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/25 12:05
日光、筑波方面は白んでいるのと、木の枝が伸びているのでよく見えず。
足元に目を転ずると、枝先が真っ赤に色づいていた。
2017年03月25日 12:06撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/25 12:06
足元に目を転ずると、枝先が真っ赤に色づいていた。
城峯神社にて「将門の隠れ岩必達」の決意表明。
2017年03月25日 12:13撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/25 12:13
城峯神社にて「将門の隠れ岩必達」の決意表明。
城峯神社前の展望
2017年03月25日 12:14撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/25 12:14
城峯神社前の展望
先に取り掛かっている人の息遣いが聞こえたため、しばらく待機。
2017年03月25日 12:17撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/25 12:17
先に取り掛かっている人の息遣いが聞こえたため、しばらく待機。
いよいよ取り掛かる。
2017年03月25日 12:29撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
3/25 12:29
いよいよ取り掛かる。
前回は、この鎖の先をまっすぐ昇った。
2017年03月25日 12:30撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
3/25 12:30
前回は、この鎖の先をまっすぐ昇った。
右側を向くと、さらに鎖が!
2017年03月25日 12:30撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
3/25 12:30
右側を向くと、さらに鎖が!
ついに、将門の隠れ岩に到達。
2017年03月25日 12:32撮影 by  XQ2, FUJIFILM
4
3/25 12:32
ついに、将門の隠れ岩に到達。
隠れ岩からは奥多摩、奥武蔵の稜線が正面に見える。
2017年03月25日 12:33撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
3/25 12:33
隠れ岩からは奥多摩、奥武蔵の稜線が正面に見える。
おにぎりをお供えして、その後昼食休憩。城峯山頂と違って来る人もいない。
2017年03月25日 12:35撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3
3/25 12:35
おにぎりをお供えして、その後昼食休憩。城峯山頂と違って来る人もいない。
ついでに天狗岩にも再登攀しておく。前回は右側から攻めたが、今回は岩場を直登。手前に伸びる木々を越えるのに難儀する。
2017年03月25日 12:52撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/25 12:52
ついでに天狗岩にも再登攀しておく。前回は右側から攻めたが、今回は岩場を直登。手前に伸びる木々を越えるのに難儀する。
(前回画像)なお、最初の鎖の先に上がると、将門の隠れ岩への鎖は見えなくなってしまう。
2017年03月19日 12:55撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/19 12:55
(前回画像)なお、最初の鎖の先に上がると、将門の隠れ岩への鎖は見えなくなってしまう。
天狗岩登頂。
2017年03月25日 13:02撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3
3/25 13:02
天狗岩登頂。
天狗岩から城峯山頂
2017年03月25日 13:02撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/25 13:02
天狗岩から城峯山頂
雨降山
2017年03月25日 13:03撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/25 13:03
雨降山
両神山、二子山
2017年03月25日 13:04撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/25 13:04
両神山、二子山
奥秩父の稜線
2017年03月25日 13:04撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/25 13:04
奥秩父の稜線
城峯神社に御礼。紙垂が風に靡く。
2017年03月25日 13:11撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/25 13:11
城峯神社に御礼。紙垂が風に靡く。
当初は半納口に下りて万年橋バス停から帰る予定だったが、バスの時刻が合わないので西門平への下山に変更。
2017年03月25日 13:18撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/25 13:18
当初は半納口に下りて万年橋バス停から帰る予定だったが、バスの時刻が合わないので西門平への下山に変更。
何と!「平将門が城峯山や秩父地方に足跡を印した事実はないといわれています」。
2017年03月25日 13:20撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
3/25 13:20
何と!「平将門が城峯山や秩父地方に足跡を印した事実はないといわれています」。
今回はなかなか良い展望山行だった。
2017年03月25日 13:23撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/25 13:23
今回はなかなか良い展望山行だった。
石間峠
2017年03月25日 13:24撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/25 13:24
石間峠
鐘掛城への上り
2017年03月25日 13:30撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/25 13:30
鐘掛城への上り
先週は雪が残っていたが、様相が一変した鐘掛城。
2017年03月25日 13:32撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/25 13:32
先週は雪が残っていたが、様相が一変した鐘掛城。
下山に移るが、道が結構耕されている。
2017年03月25日 13:35撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/25 13:35
下山に移るが、道が結構耕されている。
林道に出る。
2017年03月25日 14:00撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/25 14:00
林道に出る。
日野沢大神社にも御礼。
2017年03月25日 14:06撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/25 14:06
日野沢大神社にも御礼。
さて、これから先どうしようか。
2017年03月25日 14:09撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/25 14:09
さて、これから先どうしようか。
黒字は平日ダイヤ。次の便は100分後。万年橋の17:09発よりはマシだが。
2017年03月25日 14:10撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/25 14:10
黒字は平日ダイヤ。次の便は100分後。万年橋の17:09発よりはマシだが。
2017年03月25日 14:13撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/25 14:13
門平高札場
2017年03月25日 14:15撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/25 14:15
門平高札場
秩父華厳ノ滝まで来てしまった。
2017年03月25日 14:44撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/25 14:44
秩父華厳ノ滝まで来てしまった。
紅梅が良い感じに咲いていた。
2017年03月25日 14:46撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
3/25 14:46
紅梅が良い感じに咲いていた。
秩父華厳ノ滝
2017年03月25日 14:47撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2
3/25 14:47
秩父華厳ノ滝
お不動様、このまま行くと前回とルートが大きく被ることになりますが、どうしたら良いでしょう?
2017年03月25日 14:51撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
3/25 14:51
お不動様、このまま行くと前回とルートが大きく被ることになりますが、どうしたら良いでしょう?
秩父華厳の滝茶屋で締めとする。この茶屋は、朽ち果てていた休憩所をリノベーションしたようで、小休止にちょうど良い店だ。
2017年03月25日 14:55撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3
3/25 14:55
秩父華厳の滝茶屋で締めとする。この茶屋は、朽ち果てていた休憩所をリノベーションしたようで、小休止にちょうど良い店だ。
茶屋で寛ぎながらもバスを待つかどうか考える。
2017年03月25日 15:06撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2
3/25 15:06
茶屋で寛ぎながらもバスを待つかどうか考える。
満願の湯に寄ろうかと思ったが、20分後のバスが最終なのでやめておく(別途シャトルバスがあるとは思うが。)。
2017年03月25日 15:50撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/25 15:50
満願の湯に寄ろうかと思ったが、20分後のバスが最終なのでやめておく(別途シャトルバスがあるとは思うが。)。
皆野の梅はちょうど見頃。
2017年03月25日 15:53撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/25 15:53
皆野の梅はちょうど見頃。
梅雲に浮かぶ宝登山
2017年03月25日 16:00撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/25 16:00
梅雲に浮かぶ宝登山
蓑山を正面に荒川渡河。今の季節は何が釣れるのかしら。
2017年03月25日 16:20撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/25 16:20
蓑山を正面に荒川渡河。今の季節は何が釣れるのかしら。
荒川北側は釜伏山か。
2017年03月25日 16:21撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/25 16:21
荒川北側は釜伏山か。
皆野駅到着。16時42分の便に間に合った。
2017年03月25日 16:35撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
3/25 16:35
皆野駅到着。16時42分の便に間に合った。
西武秩父駅前では山車が出ていた。複合施設オープンまであと1ヶ月か。
2017年03月25日 16:57撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2
3/25 16:57
西武秩父駅前では山車が出ていた。複合施設オープンまであと1ヶ月か。
武甲の湯で汗を流していく。
2017年03月25日 17:23撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3/25 17:23
武甲の湯で汗を流していく。

感想

【経緯・計画】
先週の城峯山山行(※)において、将門の隠れ岩を見つけることができず、さらにはルート外の登攀を2回してしまった反省から、改めて城峯山を訪れ、将門の隠れ岩の探索、岩場登攀の再検証を行う。

(※)https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1088180.html

【山行概要・エピソード・アクシデント】
先週は、「将門の隠れ岩」というものがあると初めて知ってからの初挑戦で、全く方向違いの所を登攀してしまったが、やはり隠れられる箇所があると確認し、再検証のため再登頂、再登攀。自らの目で隠れ岩の在り処を確認すべく、他の山行記録の詳細は確認せず、先行者が下りてくるまで手前で待機する。
前回山行時の画像を見直して、取り付きから上に昇るための鎖の他に、右側にも鎖が垂れていることに着目。鎖の岩場を上まで詰めたところで右側を振り向くと、あった。さらに上に昇る鎖付きの岩場が。先週は鎖の起点の上まで昇ってしまったが、そこからは張り出した岩に隠れて見えなかったのだ。岩の登攀時には目の前、足がかり、手がかりのみ見るのではなく、昇る先、下る先も見据えて取り掛かるべきということだろう。
今回の昼食休憩は将門の隠れ岩でと決めていたが、到達したところでちょうどよく腹がグーッと鳴る。懸案を解決して静かなひと時を過ごした。

【総括】
今回は、将門の隠れ岩に到達したほか、先週は空が真っ白に霞んで何も見えなかった展望を城峯山頂から得ることができ、非常に実り多い山行となった。
もしかすると、前回将門の隠れ岩を発見できなかったのは、「コンディションが悪いから、また改めて来い」という山からの示唆だったのかもしれない。
城峯山は今まで優先度を低く見てきたが、歩き応えと言い、山頂部からの展望と言い、さすがは北武蔵の雄と言うべき山であると評価を改めた。中郷登山口、半納登山口、或いは群馬県側からのアプローチと、未踏のルートもあるので、今後、また歩きに来て、その時は北方の絶景を見納めたいものである。

〜おしまい〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1996人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら