記録ID: 1096761
全員に公開
ハイキング
中国
綾ヶ峰 展望台ならぬ”展望木”からの大展望
2017年04月01日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:55
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 282m
- 下り
- 278m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
綾ヶ峰に登りました。
当初は、先日登った三上山から縦走する予定でしたが、昼から天気が悪くなるとの予報だったため、林道を行けるところまで行って、そこから歩きました。
が、林道の終点は、大平山側からの車道につながっていました。
綾ヶ峰に南側から登るなら、大平山側から登山口まで車で行くのが得策です。
登山口から綾ヶ峰までは迷うところもなく、あっという間です。
あっけなく山頂に着いたので、縦走路を細岳まで往復しました。
特筆すべきは、綾ヶ峰山頂の展望です。
展望はないと聞いていましたが、各方面が伐採されており、矢筈ヶ岳を見下ろしながら、防府市街を一望できます。
さらに、莇ヶ岳から弟見山、東西鳳翩山などの稜線、そしてなんと華山まで見えました。
さらにさらに、展望台ならぬ展望木があるのです。
危険と書いてありますが、自己責任で登ってみました。
横木はしっかりくくりつけてありますが、上に従い、揺れが大きくなります。
注意しながら最上部まで登ると、360度の展望です。
大平山はすぐそこですし、真田ヶ岳も近い、十種ヶ峰も見えました。
それにしても、ここまで整備された方に、感謝、感謝です。
駐車地に戻った後、帰りは、歩いたコースを車で上がり、大平山側から下りました。
途中、綾ヶ峰が見えるポイントがあり、よく見てみると、あの展望木が見えました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1552人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する