記録ID: 1108276
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
岩殿山
2017年04月16日(日) [日帰り]
![情報量の目安: D](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_D2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 503m
- 下り
- 499m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:29
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 4:37
浅利公民館前バス停14時11分 大月駅前 14時18分 大月駅発14時48分
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
岩殿山分岐から築坂峠、さらに稚児落し、浅利集落への道は砂混じりの急坂でロープや鎖があるが大変、すべりやすい状態であった。大月駅からふれあい館をえて岩殿山までは行楽気分でいけるが稚児落し方面へ抜ける場合は状態は一変するので登山靴以外の装備では危険たと感じた。(前回はほぼ、同じコースだったがその時は落ち葉の下が凍っていてやはり、歩きにくかった。)鎖場とされているところ2ケ所は林間コース(まき道)があるがこちらも同様、急坂。ロープ頼りの道でイメージとは大きく、違った。岩殿山へ花見に行くのはいいがその場合はもと来たふれあい館の道を戻るのがおすすめである。 |
その他周辺情報 | 浅利集落へ下山後、大月駅へバスに乗る場合はバス通りへ出たら、大月駅とは逆方向へ行くとすぐにバス停が有るようだ。大月駅方面へ歩くと次のバス停「浅利公民館前」までは徒歩18分かかった。 |
感想
岩殿山〜ふれあい館〜岩殿山往復は花見客(4月)、行楽客 OK
岩殿山後、天神山、稚児落としから浅利集落へ下山するなら、登山装備が必要とおもいます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:175人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する