海を遠望する裏大仏コース(北鎌倉から葛原岡、長谷へ)
- GPS
- 03:22
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 139m
- 下り
- 158m
コースタイム
1002 円覚寺 1018
1025 浄智寺 1026
1043 葛原岡神社 1050
1110 銭洗弁財天 1130
1139 佐助稲荷神社1141
1221 高徳院 1240
1315 長谷駅
天候 | 晴れ、降水量0、最高気温22℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:江ノ島電鉄、長谷駅から鎌倉駅。鎌倉駅からは行きの逆ルート ※東京方面から来る人は大変多く感じました。土日は注意が必要かもしれません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道の状況:緑に囲まれたアップダウンする山道歩きです。 ハイヒールで歩いている人もいましたが危険です。途中であきらめたみたいです。 佐助稲荷神社と大仏切通し付近はぬかるみがあり滑るので注意。ほかにも粘土質なところが多いので滑ります。 登山ポスト:山登りではないのでポストはありません。 飲食店:カフェテラス樹(いつき)ガーデン。大仏ハイキングコース途中にあるカフェ。ドリンク500円〜をオーダーすれば、お弁当の持ち込みもOK。 観光地なのでお土産、飲食店は書く場所であります。オススメは鎌倉の大仏から長谷駅に至る間がたくさんあります。 |
写真
感想
今回初めて鎌倉にハイキング。
各々では鎌倉は行ったことは多々ありましたが、みんなではありませんでした。
なのでわくわく。。。
京急久里浜線からJR横須賀線に乗り換えて北鎌倉駅へ。
駅を降りると人がすでにたくさんみんな円覚寺方向へ。
天気が良いからみんなもおでかけ楽しいね。
わたし達も円覚寺へ。
不思議なことに円覚寺から葛原岡神社までの写真が残ってません。
10枚近くが消えてしまいました。なぜ???
円覚寺から次は浄智寺へ。
浄智寺も有料だったため、スルー。
横を歩いて行くとハイキングコースになりました。
ここからいよいよスタートです。
今の時期ハイキングコースは新緑の中とさわやかな風が吹いて最高です。
いつもの感覚で歩いているとガイドブックにあるチェックポイントがすぐですごく楽に歩けました。
葛原岡神社につくとここは縁結びの神社みたいでそれにちなんだものがあります。
少し行くと源氏山公園内に入り、源頼朝像を見て宇賀福神社へ。
宇賀福神社(うがふくじんじゃ)は、神奈川県鎌倉市にある神社である。宇賀福神を祀る。
洞窟内にある清水で貨幣などを洗うと増えるとされることから銭洗い弁天(弁財天)の名で知られる。鎌倉の大仏から行く場合、ハイキングコースではなく江ノ島電鉄線で鎌倉駅に戻ってから登って行ったほうが早い。
洗ったお金が倍になるっていうのを帰って来てから知ったのですが、小銭しか洗わなかった・・・・
倍になったところで・・・
宇賀福神社を越え住宅街を歩いていると現れる、佐助稲荷神社へ。
挨拶だけして颯爽と歩き出しました。
長谷まではもう少し。
カフェテラス樹ガーデンの看板を確認して大仏切通しへ。
ここで山道は終了。
そしてメインの大仏です。
高徳院は、鎌倉のシンボルともいうべき大仏を本尊とする寺院であるが、開山、開基は不明であり、大仏の造像の経緯についても史料が乏しく、不明な点が多い。寺の草創については、鎌倉市材木座の光明寺奥の院を移建したものが当院だという説もあるが、定かではない。初期は真言宗で、鎌倉・極楽寺開山の忍性(にんしょう)など密教系の僧が住持となっていた。のち臨済宗に属し建長寺の末寺となったが、江戸時代、正徳年間(1711年 - 1716年)に江戸・増上寺の祐天上人による再興以降は浄土宗に属し、材木座の光明寺(浄土宗関東総本山)の末寺となっている。「高徳院」の院号を称するようになるのは浄土宗に転じてからである。
銅造阿弥陀如来坐像(国宝)
像高約11.3メートル(台座を含め高さ13.35メートル)。重量約121トン。
角張った、平面的な面相、低い肉髻(にっけい、頭髪部の椀状の盛り上がり)、猫背気味の姿勢、体部に比して頭部のプロポーションが大きい点など、鎌倉期に流行した「宋風」の仏像の特色を示しており、鎌倉時代を代表する仏教彫刻として国宝に指定されている。また、後世の補修が甚大な奈良・東大寺の大仏と比べ、ほぼ造像当初の姿を保っている点も貴重である。像は衣を通肩(両肩を覆う着装法)にまとう。浄土教信仰に基づく阿弥陀像が多く来迎印(右手を挙げ、左手を下げる)を結ぶのに対し、本像は膝上で両手を組む定印(じょういん)を結んでおり、真言ないし天台系の信仰に基づく阿弥陀像であることがわかる。
鎌倉の大仏って銅造阿弥陀如来坐像っていうんですね。
お腹も空いてきたのでお蕎麦を食べ、お土産屋さんをダラダラ見学して長谷駅へ。
長谷駅からは江ノ電で鎌倉駅に行きました。
鎌倉駅に行ったらやはり鶴岡八幡宮には行かないとと思い行きましたが、足疲れました。。。
神社では人も多かったですが、結婚式が行われていました。
観光客にも取り囲まれてかなり見世物になってました。
帰りに鳩サブレーを買って帰りました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する