記録ID: 1111504
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
鷲峰山 金胎寺行場巡り 大道神社から【動画あり】
2017年04月22日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:55
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 952m
- 下り
- 950m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 4:53
距離 12.1km
登り 958m
下り 950m
15:46
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鷲峰山までは急坂もある林道歩き。 行場巡りは激登り激下り、岩登り等危険箇所あり。順路は時計回り。マーキング多し |
写真
撮影機器:
感想
行きたかった鷲峰山と金胎寺行場めぐりへ。
近くまで車で行けるようですが、物足りなさそうなので大道神社からスタートしました。
車は神社の少し先の路肩スペースに駐車しました。
林道は急坂もあったが、自然が綺麗で気持ち良かったです。
行場では、順路は行者の辻を左へ進み時計回りに行きますが、
間違えて(わかりやすく書いてた「←順路」の看板を見落とした;)反時計回りに行ってしまいました。
蟻の戸渡り付近を激下りしていたら、岩に書かれた矢印が逆方向を向いているのに気づき、息を切らしながら来た道を戻りました・・。
正規のルートで、順路通りに岩場等をこなしました。
途中、千手の滝から五光の滝へ向かう所で少し迷いました。千手の滝を過ぎたら一度沢沿いを離れて斜面をトラバースします。
平等岩は数年前?に鎖が外されたようで、巻道しか無かったですが巻道も岩登りでした。
先行グループの方が落石おこしてたので、グループで行かれる方は1人ずつ登るのが良いでしょう。
ヘルメットもあると良いと思います。
僕自身の印象では岩場の難度はそこまで難しいものでは無い(個人差が大きく左右すると思います)と思いますが、行場らしく気の抜けない場所がたくさんありました。
夏予定の剱岳遠征に向けた良い訓練になったかなと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1529人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する