記録ID: 1111746
全員に公開
ハイキング
中国
呉駅から呉駅までグルッと周回 鉢巻山〜灰ヶ峰
2017年04月22日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:18
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 1,249m
- 下り
- 1,231m
コースタイム
天候 | 晴れ〜 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
撮影機器:
感想
2月頃からお誘いされてた呉を囲む山の縦走。いい天気に恵まれてグルッとできました。案内のtousan、a-keminaさん、ありがとうございました。呉には何度も来てるけど、こんなところを歩こうなんて思ったこともなかったけど、歩けるんですね。コースはしっかり整備されてて、標識や踏み跡もしっかりしてました。
でも久々の20kmコース、景色も満喫できたけど、しんどかった。GWに向けてのいい訓練ができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1136人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
metabolin さん
gokuと申します。
こんばんは。
先日、大庭山から八畳岩に行った時に、
下に降りれないものかと思っていました。
metabolinさんたちは、下から登られていますが
安全に登れますか?
今度、チャレンジしたいと思います。
gokuさん、こんにちは。
gokuさんの記事は自分の記事を書いた後に見つけました。同じ季節に同じコースを歩く人がいるんだ、物好きな
さて、松ヶ丘団地から八畳岩へはちゃんと踏み跡がありました。岩から西側の尾根に向かって下れば団地の端まで迷うことなく降れます。少し急ですが
下から登れたのは、この道を知ってる方が居たから。登り口には案内も何もありませんでした。
metabolin さん
早速、ありがとうございます。
この時期に登るのは物好きですね
踏み跡があるなら安心しました。
今度、チャレンジします。
ワクワクします・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する