ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

灰ヶ峰(はいがみね)

都道府県 広島県
最終更新:mattake
基本情報
標高 737m
場所 北緯34度16分12秒, 東経132度35分36秒
カシミール3D
灰ヶ峰(灰が峰、はいがみね)は、広島県呉市の市街地北部にある独立峰である。
山頂
展望ポイント

山の解説 - [出典:Wikipedia]

[[ファイル:View from the Observatory of Haigamine.jpg|サムネイル|300x300ピクセル|灰ヶ峰の電波塔。左奥は呉市郷原及び東広島市黒瀬町。]]
灰ヶ峰(灰が峰、はいがみね)は、広島県呉市の市街地北部にある独立峰である。呉市の中で野呂山に次ぐ高い山で、標高は737mである。
江戸時代後期の慶応3年(1867年)に発行された『官板実測日本地図』では、灰ヶ峰ではなく「蝿ヶ峰」と記載されている。第二次世界大戦中は軍港の呉を空襲から守るための海軍の高射砲施設があり、一般人は立ち入り禁止であった。頂上の展望台は元高射砲台の基部が使われている。また現在、気象庁の無人測候所のある平坦部は終戦後すぐは進駐軍のレーダー基地であった。
山頂には、直径6.7m白いドーム型の気象レーダー「広島地方気象台 灰ヶ峯気象レーダー観測所」や電波塔、展望台と駐車場がある。展望台から呉の市街地までは前面を遮るものが無い急斜面のガケであり、呉市街地や瀬戸内海の島々が一望できる。前述の様に周りにこの灰ヶ峰より高い山が無い独立峰なのでほぼ360度の視界がある。
広島県有数の夜景スポットでもあり、夜景100選に選ばれている。市街地の夜景の大きな光の部分が平仮名の「くれ」に見えるといわれている。また初日の出のスポットとしても有名であるが、頂上の駐車場は6台分のみなので非常に混雑する。
呉市出身のBluem of Youthのシングル「線路沿いの恋」に、灰ヶ峰の夜景に関する歌詞が見られる他、呉市在住の漫画原作者の田島隆の作品『カバチタレ!』などにも灰ヶ峰からの景色が描かれている。

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「灰ヶ峰」 に関連する記録(最新10件)

中国山地西部
02:284.4km421m2
  36    21  2 
2025年06月29日(日帰り)
中国
07:1416.3km639m3
  36    9 
ganchan17, その他1人
2025年06月27日(日帰り)
中国
04:306.9km845m2
  24    38  2 
2025年06月18日(日帰り)
中国
04:5110.2km771m3
  30    13 
2025年05月26日(日帰り)
中国
03:485.8km453m2
  5    6 
2025年05月18日(日帰り)
中国
01:507.6km339m1
  4    4 
2025年04月29日(日帰り)
中国
04:337.7km758m2
  12    4 
2025年04月06日(日帰り)
中国
06:1021.6km1,464m5
  8    5 
2025年04月02日(日帰り)
中国
00:572.0km223m1
  36    3 
2025年03月30日(日帰り)
中国
07:5535.3km2,448m7
  8    6 
2025年03月23日(日帰り)