ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3815961
全員に公開
ハイキング
中国

太平山(焼山八景)👉宮ヶ迫山👉西小屋山👉龍山

2021年12月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
かずまい その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:32
距離
8.1km
登り
555m
下り
555m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:49
休憩
1:01
合計
3:50
距離 8.1km 登り 555m 下り 556m
10:17
10:20
32
太平山
10:52
11:00
31
焼山公園
11:31
11:54
9
瀬戸見石庭
12:03
12:13
13
宮ヶ迫山
12:26
6
焼山北峠
12:32
8
沢カフェ分岐
12:40
14
西小屋山
14:07
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス 広島市内から車で約30分
コース状況/
危険箇所等
危険個所無し(宮ヶ迫山方面はトレイルランが容易にできそうな道が続く)
いい天気だったねこの時は。焼山公園の駐車場
今日は大きなイベントがなかったせいか車は少なめ、
でもウオーキングやテニス、ラジコンカーを楽しむのか、
意外と車は多かったな。
2021年12月05日 09:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
12/5 9:39
いい天気だったねこの時は。焼山公園の駐車場
今日は大きなイベントがなかったせいか車は少なめ、
でもウオーキングやテニス、ラジコンカーを楽しむのか、
意外と車は多かったな。
焼山公園を出て振り返ったところ。
山道への道はわかりにくいですが、焼山公園から道を横切った所に近道があります。
2021年12月05日 09:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/5 9:44
焼山公園を出て振り返ったところ。
山道への道はわかりにくいですが、焼山公園から道を横切った所に近道があります。
昭和の遺産、生コン
エンジンもらえんかなあ、オーバーホールしてみたいが。
2021年12月05日 09:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
12/5 9:46
昭和の遺産、生コン
エンジンもらえんかなあ、オーバーホールしてみたいが。
2021年12月05日 09:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/5 9:48
畑の角にひょうたんがぶら下げてあった。
中学時代にひょうたんを干して作ったことを思い出す。
2021年12月05日 09:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
12/5 9:51
畑の角にひょうたんがぶら下げてあった。
中学時代にひょうたんを干して作ったことを思い出す。
この辺、のこどかな風景で落ち着く。
2021年12月05日 09:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
12/5 9:52
この辺、のこどかな風景で落ち着く。
遠方は焼山アルプスかな。
2021年12月05日 09:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/5 9:52
遠方は焼山アルプスかな。
ここが太平山の登山口
分かりにくいが、写真中央、竹に木札がつけてある。
2021年12月05日 09:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
12/5 9:54
ここが太平山の登山口
分かりにくいが、写真中央、竹に木札がつけてある。
最初は歩きやすいけど。
2021年12月05日 09:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
12/5 9:55
最初は歩きやすいけど。
祠を見ると必ず相棒は拝みます。
2021年12月05日 09:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
12/5 9:58
祠を見ると必ず相棒は拝みます。
赤リボンは少ないので、わずかな踏み跡をたどる。
2021年12月05日 09:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/5 9:59
赤リボンは少ないので、わずかな踏み跡をたどる。
登り中
2021年12月05日 10:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/5 10:01
登り中
頂上の手前の急登、ロープがないと登れないな。
2021年12月05日 10:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/5 10:03
頂上の手前の急登、ロープがないと登れないな。
展望
2021年12月05日 10:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
12/5 10:07
展望
到着
2021年12月05日 10:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
12/5 10:17
到着
太平山
これで焼山八景、完登じゃ。
2021年12月05日 10:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
12/5 10:18
太平山
これで焼山八景、完登じゃ。
2021年12月05日 10:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
12/5 10:18
灰ヶ峰方面
2021年12月05日 10:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
12/5 10:43
灰ヶ峰方面
一旦、焼山公園へ戻る
池に鳥さん。行く途中、男性が必死で撮影していたので、
私もつい撮ってみるがカメラの性能に限界。
2021年12月05日 10:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
12/5 10:52
一旦、焼山公園へ戻る
池に鳥さん。行く途中、男性が必死で撮影していたので、
私もつい撮ってみるがカメラの性能に限界。
テニスコートの横を通過して、階段から登山道へ。
2021年12月05日 10:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/5 10:59
テニスコートの横を通過して、階段から登山道へ。
振り返る。
この時間はテニスコートを使用している人は少ない。
2021年12月05日 11:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/5 11:00
振り返る。
この時間はテニスコートを使用している人は少ない。
全体的に道は非常に歩きやすく、絶好のトレランコースじゃな。
2021年12月05日 11:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/5 11:02
全体的に道は非常に歩きやすく、絶好のトレランコースじゃな。
こんな感じで。
2021年12月05日 11:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
12/5 11:04
こんな感じで。
これが分かりにくかった。
初めてだったので現在地わからず。
ここは未だ三角点の手前なのだ。現在地を入れてもらえればわかりやすい。
2021年12月05日 11:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/5 11:07
これが分かりにくかった。
初めてだったので現在地わからず。
ここは未だ三角点の手前なのだ。現在地を入れてもらえればわかりやすい。
つい走りたくなりそうな道
2021年12月05日 11:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/5 11:11
つい走りたくなりそうな道
右から登っていきます。
2021年12月05日 11:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
12/5 11:21
右から登っていきます。
ここ
2021年12月05日 11:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/5 11:22
ここ
ここからは竜宮ルートというらしい。
竜山と宮ヶ迫山の頭文字からね。
2021年12月05日 11:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
12/5 11:22
ここからは竜宮ルートというらしい。
竜山と宮ヶ迫山の頭文字からね。
ここも駆け上がれるな。
2021年12月05日 11:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/5 11:22
ここも駆け上がれるな。
ここは瀬戸見石庭というらしい。
2021年12月05日 11:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
12/5 11:31
ここは瀬戸見石庭というらしい。
遠方に海
2021年12月05日 11:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
12/5 11:31
遠方に海
ズーム
宮島方面のはず。
2021年12月05日 11:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
12/5 11:31
ズーム
宮島方面のはず。
ご褒美に、
2021年12月05日 11:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
12/5 11:54
ご褒美に、
石庭の石に座って昼食タイム
セブンの刻み唐揚げ弁当、年寄りには食べやすく美味かった。
2021年12月05日 11:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
12/5 11:40
石庭の石に座って昼食タイム
セブンの刻み唐揚げ弁当、年寄りには食べやすく美味かった。
次の地点へ移動、石庭を振り返る。
意外と広いです。
2021年12月05日 11:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/5 11:55
次の地点へ移動、石庭を振り返る。
意外と広いです。
わくわく
2021年12月05日 12:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
12/5 12:03
わくわく
乙姫????、帰宅して岩をよく見ると、
右の岩が顔に見えるが、これかいな。
2021年12月05日 12:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
12/5 12:05
乙姫????、帰宅して岩をよく見ると、
右の岩が顔に見えるが、これかいな。
360度展望の宮ヶ迫山に到着
2021年12月05日 12:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
12/5 12:06
360度展望の宮ヶ迫山に到着
2021年12月05日 12:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
12/5 12:06
2021年12月05日 12:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
12/5 12:07
2021年12月05日 12:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
12/5 12:07
2021年12月05日 12:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
12/5 12:07
西
江田島方面かな。
2021年12月05日 12:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
12/5 12:12
西
江田島方面かな。
これが有名な団子3兄弟か。
2021年12月05日 12:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
12/5 12:18
これが有名な団子3兄弟か。
手作りの椅子がある展望所
2021年12月05日 12:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
12/5 12:21
手作りの椅子がある展望所
2021年12月05日 12:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
12/5 12:21
沢カフェがあるようじゃが、時間の都合で今回はパス。
2021年12月05日 12:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/5 12:24
沢カフェがあるようじゃが、時間の都合で今回はパス。
ここが、
2021年12月05日 12:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/5 12:26
ここが、
焼山北峠
2021年12月05日 12:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
12/5 12:26
焼山北峠
この辺も走りやすいじゃろなあ。
2021年12月05日 12:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/5 12:31
この辺も走りやすいじゃろなあ。
沢カフェはここから降りるようだけど。
2021年12月05日 12:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/5 12:32
沢カフェはここから降りるようだけど。
西小屋山に到着
2021年12月05日 12:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
12/5 12:40
西小屋山に到着
ここも広い
2021年12月05日 12:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
12/5 12:40
ここも広い
緑のネットの奥が太平山、そこから右側の尾根を上がってきたんじゃな。意外と歩けるもんじゃ。
2021年12月05日 12:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/5 12:40
緑のネットの奥が太平山、そこから右側の尾根を上がってきたんじゃな。意外と歩けるもんじゃ。
ズーム
2021年12月05日 12:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
12/5 12:40
ズーム
非公開
2021年12月05日 12:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/5 12:47
非公開
なにやら頂上らしきものが。
2021年12月05日 12:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/5 12:54
なにやら頂上らしきものが。
到着
2021年12月05日 12:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/5 12:55
到着
龍山
過去、絵下山からここまで来たのだ。
2021年12月05日 12:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
12/5 12:55
龍山
過去、絵下山からここまで来たのだ。
本庄水源地
2021年12月05日 12:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
12/5 12:55
本庄水源地
焼山の団地
よく整地したもんじゃな。
2021年12月05日 12:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
12/5 12:55
焼山の団地
よく整地したもんじゃな。
灰ヶ峰ズーム
2021年12月05日 12:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
12/5 12:57
灰ヶ峰ズーム
おやつタイム
どら焼き美味しい。
2021年12月05日 13:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
12/5 13:02
おやつタイム
どら焼き美味しい。
少し下りると、滝ノ口岩というのがあるらしいけど、
今回パス。
後で調べると巨岩があり人気の場所らしい。次回に。
2021年12月05日 13:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/5 13:05
少し下りると、滝ノ口岩というのがあるらしいけど、
今回パス。
後で調べると巨岩があり人気の場所らしい。次回に。
下山は宮ヶ迫山は登らず西側の迂回ルートで。
途中、補修跡あり。
2021年12月05日 13:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/5 13:40
下山は宮ヶ迫山は登らず西側の迂回ルートで。
途中、補修跡あり。
深山の滝は通行止めのはずだから、来年までおあずけ。
2021年12月05日 13:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/5 13:40
深山の滝は通行止めのはずだから、来年までおあずけ。
右から竜山、西小屋山、中野山
2021年12月05日 13:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
12/5 13:44
右から竜山、西小屋山、中野山
下見ると、山の名前が。
なるほど。
2021年12月05日 13:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/5 13:44
下見ると、山の名前が。
なるほど。
無事戻ってきました。
テニスコートでは子供達が大勢。
2021年12月05日 14:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
12/5 14:04
無事戻ってきました。
テニスコートでは子供達が大勢。

感想

呉の娘にちょっと用事が出来たので焼山八景最後に残していた太平山へ。
これだけでは物足りなかったので、龍山方面へも足を伸ばしてみました。

焼山八景の完登最後のお山、太平山は、ちょっと景色は今一だったでしょうか。
周辺の木が茂りすぎでメンテが追いついていないのかな。

龍山方面のお山は流石、絵下山を中心としてよく整備された山道で、
トレランが容易な道が続き展望が開けた場所が随所にあり、
リピートしてみたくなる場所です。

次回は、沢カフェや滝ノ口岩を見れるコースを計画したいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:389人

コメント

かずまいさん、こんにちは。

これからの季節こちら方面の山行き良さそうですね。
整備もされているみたいだし♪

この場を借りまして
立石山の緑化公園登山口近道の目印が分かり易い。scissors
けっこうアップダウンする長者山のこのコースファンがいらっしゃるらしいですね。
2021/12/7 16:04
kabefujiさん、こんにちは。
コメント有難うございます。

そうですね、坂町や焼山周辺のお山は海側と山側の両方の景色を楽しめるので、好きなんですよ。よく整備されて分岐の道が多く色々コースを作れますし
これぞ低山の醍醐味ですかね。

緑化公園周辺のお山ですが、過去藤ヶ丸山に登った時は登山者には出会いませんでしたが、長者山ルートでは4組程、人気のお山のようですね。
花の季節にパックで計画するとベストでしょうね
2021/12/7 16:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら