記録ID: 1112244
全員に公開
ハイキング
比良山系
赤坂山に花の季節到来!カタクリ、イワウチワetc
2017年04月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 847m
- 下り
- 806m
コースタイム
バス停0725~0730トレッキングセンター0737~登山口0748~ブナの木平0827~栗柄越0911~0920赤坂山0928~栗柄越0936~1030寒風1037~マキノ高原1201
天候 | 晴れ!でも風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
マキノ駅からマキノ高原民宿村までコミュニティバス JR湖西線はICカードOK コミュニティバスは現金のみでした、片道220円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<トイレ> ・マキノ高原のエリア内には、複数のお手洗いがあります(キャンプ客用) 登山口付近にもあります 私は、「さらさ」付近のお手洗いを利用しました、洋式あり、ペーパーありでした <登山ポスト> さらさの湯付近の、トイレ近くにひっそりとあります。目立ちません。 <コース状況> ・マキノ高原〜栗柄越:雪解け水で一部小川のようなことろを渡りました 栗柄越手前に20m程度の雪渓がありました(ツボ足でOK) ・栗柄越〜赤坂山:特に危険個所なし ・栗柄越〜寒風:広い稜線なので、天気が悪くて視界がないと迷うかな、と思いました。 寒風からのマキノ高原への道標は小さいので見落とし注意 ・寒風〜マキノ高原:小さな雪渓を何か所かわたります。踏み抜くところも何か所か 登山道が川のようになっていて、ぬかるんでいました。 深めの靴・ゲイターがあるとよいと思います。滑り止めは不要でした。 |
その他周辺情報 | マキノ高原はちょっとしたリゾート地です。 キャンプ場になっていて、オートキャンプに来ている人がたくさんいました。 自動販売機、売店あり、トイレも充実しています。 温泉「マキノ高原温泉さらさ」もあります。 詳細は下記URLをどうぞ(時刻表などの情報も充実しています) http://www.makinokougen.co.jp/publics/index/47/ |
写真
感想
一度、花の百名山として有名な赤坂山に行ってみたいと思っていました。
ヤマレコでカタクリが開花したというレコを見たので出かけてきました。
マキノ駅の始発のバスに乗りましたが、乗客は私だけ。もっと多いと思っていました。登っている時に下りてくる人もいましたし、私が下る時に登っている人もいました。車で来る人が多いのでしょうか。
・お花の場所ですが・・・
ブナの木平のルート:足元に何種類かの花がさいていました。
群落は東向きの斜面にありました。
上の方なので見上げないと気が付かないかもしれません。
栗柄越〜寒風:足元にカタクリが咲いています。東側の斜面に群落もありました。
あんなに風が強いところに頑張って咲いているな、と思います。
寒風ルート:マキノ高原からイワカガミやカタクリの花が足元に咲いています。
イワウチワの群落は、結構急な登りの箇所、東側の斜面視線上にあります。
ちょっとかすんでいましたがいいお天気だったので、遠く白山が見えました。写真の腕が悪くてちゃんと写せなくて残念。
風が強かったので、当初予定していた三国山方面には行かず、周回ルートのみとしました。稜線でかなり強い風に吹かれたので、これでよかったと思います。また風の弱い時に歩いてみたいです。
あと1週間もしたら、もう少し雪も解けて歩きやすくなって、お花も増えるのでしょうか。また行ってみたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1483人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する