記録ID: 1112397
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
今熊山
2017年04月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:36
- 距離
- 2.0km
- 登り
- 227m
- 下り
- 212m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:13
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 1:29
距離 2.0km
登り 227m
下り 230m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な場所はなし。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
ザック
非常食
飲料
GPS
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
カメラ
|
---|
感想
久々の山歩き。新年度の始まりは忙しいです。冬山もいいけど、夏山もいい。そんな陽気を感じる今熊山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:380人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
to_the_mountさん、おはようございます。
あきる野市だとアップダウンの激しい戸倉三山が有名ですが、「里の近くにある静かな信仰の山」という感じの今熊山も良いですね。
しかも麓がミツバツツジの名所のようなので、今が一番良い季節かもしれません。
ところで、「なんだろう」の種について分かる範囲で同定してみましたが、「なんだろう2」についてはちょっと自信がありません(笑)
なんだろう1:シャガ
なんだろう2:茎にトゲがあるのでニガイチゴ?
なんだろう3:新芽の後ろに見える葉が、常緑樹のシロダモっぽいです。
ardisiaさん、おはようございます。ご親切なコメントをいただき、ありがとうございます。3つの植物について、コメントを手がかりに画像検索などをしてみました。まさに、ご指摘どおりのものでした!シャガはよく見ると職場近くの道路にたくさん咲いていました。そして、イチゴも意外と身近にたくさんあることに驚きです。この日だけ3種類も出会っていたとは。シロダモも葉が開いていたら、きっと注目しなかったかもしれないので、何か縁があったのだなと不思議に思われました。教えていただき、ありがとうございます。また、よろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する