記録ID: 1114110
全員に公開
ハイキング
関東
大坊山のお祭り つつじを楽しむ 足利ハイキング
2017年04月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp9c2e21a293ffc02.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:29
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 531m
- 下り
- 538m
コースタイム
天候 | 快晴 風も無し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
手前の公会堂は、足利補欠選挙のために利用不可でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な個所は特になし、妙義山手前は岩肌を手足を使って登るので、手袋があるとケガをしにくいと思います。 |
その他周辺情報 | 毎年、この時期、春季お祭りが、大坊山 大神山神社にて行われます。 御神楽も楽しめて、出店もあり焼きそば綿菓子など、多数楽しめました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
GPS
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|---|
共同装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
GPS
携帯
時計
サングラス
タオル
|
感想
とっても気持ちの良い朝
友人から6時半に大小山山頂よりLINEがあり気持ちがいい景色とのこと
朝ご飯食べたら下山してしまうということでしたので会えませんでしたが起きてしまって、7時に大きな音で花火がなりました。
そう、この地区では大昔からの山の神の祝杯行事が本日近くの山の神社であります。
せっかくなので歩いてみようということで
朝は、山頂で朝食して、お昼はお祭りの出店で昼食というなんとも気持ちの良い楽しい、スケジュールを選びました。
登り始めればつつじが朝露に輝き咲き始め
登山道わきにはたくさんの色とりどりのつつじ
そして山頂ではビールと朝食
今日は、集会ルートでお祭りをしている大坊山の神社に反時計回りで向かいます。
風が気持ちよく、空は青空!!
新緑の若葉の緑に、つつじの赤や紫、白い線香花火のような花など
とってもきれいでした。
神社では盛大にお祭りが開催されており、お赤飯とお煮しめをいただきました。
神楽では伝統の踊りで皆様にお餅を配っていました。
本当に一年を通してもこれほど快適なハイキングができる時期はないので気持ち良い一日を過ごすことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:763人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する