記録ID: 112422
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山
ツツジ満開の大和葛城山(天狗谷道-大和葛城山-ダイトレ-水越峠)
2011年05月21日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:37
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 627m
- 下り
- 621m
コースタイム
13:20駐車場所-(天狗谷道へ)-13:44クサリ場-13:47水場13:56-14:11ベンチ(休憩)14:15-14:55白樺食堂(ソフトクリームに行列が出来てました)15:09-15:12大和葛城山 山頂(三角点)-15:24ツツジ園15:53-(ダイトレ)-16:35水越峠-16:57駐車場所
(13,280歩)
(13,280歩)
天候 | 曇り (15:20葛城高原ロッジ 20℃ ) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。 ツツジ園は見頃です。遅めの時間に行ったのですが、かなりの人でした。 ★ツツジの時期は、ロープウェイ側では、駐車場とロープウェイがかなりの時間待ちとなる可能性があります(駐車場2時間待ちとか、ロープウェイ3時間待ちとかいう例もあるようです)。ロープウェイを使う予定でも、「歩いた方が早いや!」も有り得ます(いざとなれば、歩けるスタイルで行くのが無難です)。 ★昨年はロープウェイ側から登りました。駐車場は満員御礼で、車が列をなしてました。私はバイクなので、駐車場のおじさんが満車なのに「すみっこに置いて!」と言ってくれて、すぐ駐輪できました。 |
写真
撮影機器:
感想
ツツジ園を目当てで登りました。有名なツツジの名所だけあって圧巻です。大満足です。
午後からでしたので、結構暑く、汗がどっと出てきました。山頂でのソフトクリームの旨かったこと!
本当は翌日(5/22)にロープウェイ側(深谷道と北尾根コース)から登るつもりでした。しかし、翌日は雨が降りそうなのと、本日は午前中都合が悪かったので、家から少し近い水越峠側から登りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1418人
KENPEIさん、おはようございます。
きれいな色
人気のお花見スポット
20日ほど前は全く咲いていませんでした。
水越峠からの階段登りもしんどいですが、天狗谷道の登りは結構きつかったのでは?
katatumuriさん、コメントありがとうございます。
天狗谷道の登りですけど楽ではありませんが、水越峠からダイトレで登るよりは少し楽な感じですね。
ダイトレは登山道は短いですけど、急坂と感じます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する