記録ID: 1128396
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白山
残雪の野伏ヶ岳往復 (日本300名山・岐阜県郡上市)
2017年04月30日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,028m
- 下り
- 1,019m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:55
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 7:00
コース図は手書きです。
(林道を登り、和田山牧場跡からダイレクト尾根を登る)
7:00 白山中居神社(700m)
8:15 和田山牧場跡(1090m)
8:40 ダイレクト尾根取りつき(1100m)
8:50 ダイレクト尾根鞍部(1130m)
10:25 野伏ヶ岳山頂(1674.3m)
11:10 (往路を下山)
12:10 ダイレクト尾根鞍部(1130m)
12:45 和田山牧場跡(1090m)
13:05 (林道を降りる)
14:00 白山中居神社(700m)
(林道を登り、和田山牧場跡からダイレクト尾根を登る)
7:00 白山中居神社(700m)
8:15 和田山牧場跡(1090m)
8:40 ダイレクト尾根取りつき(1100m)
8:50 ダイレクト尾根鞍部(1130m)
10:25 野伏ヶ岳山頂(1674.3m)
11:10 (往路を下山)
12:10 ダイレクト尾根鞍部(1130m)
12:45 和田山牧場跡(1090m)
13:05 (林道を降りる)
14:00 白山中居神社(700m)
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
左折して県道314号線を西進して桧峠を越えます。 右折して県道127号線を北進すると白山中居神社です。 河原の駐車場に駐車しました。 ●白山南縦走路の石徹白登山口への林道は開通していました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
野伏ヶ岳には登山道がないので、雪があるときに登られます。 牧場跡からは、最初の池は左を、次の池は右を通って、 池の向こうのダイレクト尾根に取りつきます。 ダイレクト尾根鞍部まで雪はつながっていました。 ダイレクト尾根は、大きい藪は2か所出ていて、 1つ目は左を、2つ目は右を巻きました。 |
写真
装備
個人装備 |
ゲイター
軽アイゼン
山と高原地図43(白山)
コンパス
|
---|
感想
野伏ヶ岳(1674.3m)は、岐阜県郡上市と福井県大野市との県境の山です。
日本300名山に選ばれています。
登山道がない山なので、積雪期に登られます。
白山中居神社から旧牧場への林道を歩いて、牧場跡を通過して、
ダイレクト尾根に取りついて、尾根を直登して、
往路を下山しました。
今シーズンの雪山の集大成として、
遠征先の野伏ヶ岳に無事登ることができて、
素晴らしい山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1005人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する