記録ID: 1128821
全員に公開
ハイキング
東海
岐阜の山をあるく #98北アルプスの展望台国見山
2017年05月05日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:37
- 距離
- 1.6km
- 登り
- 211m
- 下り
- 199m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道の上部にはところどころ残雪が残っていた 車は路肩に止めることになります |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道入口は駒鼻峠を丹生川側へ少し下ると標識がある 道は分かり易く迷いそうなところは無い |
写真
感想
桑崎山に行ったついでに他の岐阜百山も一気に登ってしまおうと2座目に大雨見山に登頂し本日の3座目の山国見山を目指す。駒鼻峠へ続く道を探すのに手間取ったが何とか林道に入る。
道幅の狭い林道を登って行くと前方にセダンタイプの車(2人乗車)が残雪でスタックして立ち往生している場面に出くわした。
すでにさらに前方にも丹生川から上がってきた対向車の方も車を降りスタックした車を立ち直らせようと車を押すがなかなかうまくいかない。自分も車を降り手伝う。
ちょうど自分の乗ってきた(親から借りた)軽トラにワイヤーが載っていたため軽トラでけん引し雪から脱出することが出来た。
そんなアクシデントもあり時間がロスし峠に着いた。
ザックは車に置き軽装で一気に登る。
山頂は噂通りの好眺望で桑崎山とは違う角度からアルプスを眺めることが出来た。
帰りは丹生川へ通り抜けしたかったが峠の手前にも残雪が有り1度だけ4WDのLOレンジでトライしたがタイヤがノーマルなためさっきの車の二の舞は避けたかったので登った道を引き返して帰ることにした。
軽トラは大雨見の林道対策で借りたがまさかここの山域で重宝するとは思ってもみなかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:975人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
syousanさんこんばんは
#97すごいですね
北ア目の前 すごっ
当方半分も行けてませんがやっぱ岐阜の山いいですね
ueharuさんこんにちは
×97→98山目の国見山でした
飛騨の山から見る北アルプスはホントに迫力があります
こちら方面の山にも是非チャレンジしてみてください
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する