仏頂山
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 08:20
- 距離
- 26.9km
- 登り
- 932m
- 下り
- 926m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所は無し |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
飲料
GPS
タオル
|
---|
感想
今日は関東ふれあいの道の茨城コースを歩く、笠間駅前の駐車場に6時15分に到着し準備して6時30分に駅前のタクシーを使いスタート地点に行こうと思って事務所を訪ねると7時からとの事、待っててもしょうがないのでスタート地点まで歩くことにする。1時間以上歩きようやくコースのスタート地点に到達する。目の前に同じコースを歩くであろう人に会う、此処まで歩いて疲れたので小休止をして、山門に向かうチェックポイントで撮影しているともう一人タクシーで到着です。今まで千葉のコースでは人と会わなかったので驚きました。山門からは坂道になり楞巌寺に程なく到着、趣きがある寺でした。此処から山道になりゆっくり登って行く途中休み休み歩くと仏頂山山頂に到着、周りを木に囲まれ展望は無し山頂の標識もマジックで書いてあるだけでした。、ベンチで小休止し出発です。奈良駄峠の分岐点はマジックで書いてある標識が分かりづらくナビで確かめる。奈良駄峠も標識がおそらく無かったと思う、気付かぬ内に通り過ぎてしまった。高峯山と五大力堂の分岐標識が有り、此処から登山口まではひたすら下り途中リスとヘビに会う(どちらも写真は撮れませんでした)蛇はとても早く動き私から去って行きました。登山口から登り返しアスファルトの道を歩き五大力堂に到着、昼食を食べる(仏像は特別展示の為不在でした。)此処からしばらく平坦な道を歩いて1コース目ゴール続いて本日2コース目を歩く標識があまり無くいきなりスタートから迷うナビで確認。簡単なコースと思っていたら中々アップダウンがあり体力が奪われた。特に富谷観音の階段はキツかった。気温も上がり汗が吹き出ました。富谷観音からはダラダラ歩き岩瀬駅まで歩き終了した。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する