ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1132660
全員に公開
ハイキング
奥秩父

【瑞牆山】憧れの山に登る(不動滝〜山頂〜富士見平小屋)

2017年05月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:22
距離
10.9km
登り
1,035m
下り
1,026m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:09
休憩
2:12
合計
7:21
距離 10.9km 登り 1,041m 下り 1,036m
9:11
9:13
63
10:16
10:18
104
12:02
13:55
6
14:01
14:08
34
14:42
14:43
9
15:06
15:13
55
16:08
ゴール地点
眺望が良かったので頂上に2時間近くも滞在してしまった
天候 快晴、風はやや強い
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
バイクで何度も来ているみずがき山自然公園の駐車場に停車
コース状況/
危険箇所等
不動滝からの北側斜面はまだ雪と氷の箇所あり。気温も上がってきてるのでかなりの勢いで溶け始めてて雪解け水が水たまりを作ってるところも。スパイク程度はあったほうが良さそうですがなくても問題はないかと。
その他周辺情報 増富ラジウム温泉は冷源泉が25℃でオススメ
みずがき山自然公園からスタート
2017年05月07日 08:43撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/7 8:43
みずがき山自然公園からスタート
まずは舗装された林道を進みます
2017年05月07日 08:49撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/7 8:49
まずは舗装された林道を進みます
GW前まで冬季通行止めだったらしい
2017年05月07日 08:58撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/7 8:58
GW前まで冬季通行止めだったらしい
結構奥まで舗装されてるのかと思いきやゲートからすぐのところでダートに
2017年05月07日 08:59撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/7 8:59
結構奥まで舗装されてるのかと思いきやゲートからすぐのところでダートに
駐車場あり。クライミングの人たちはここまで来るっぽい
2017年05月07日 09:12撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/7 9:12
駐車場あり。クライミングの人たちはここまで来るっぽい
ここら辺から登山道へ
2017年05月07日 09:14撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/7 9:14
ここら辺から登山道へ
八ヶ岳が見えて眺望良くなるかと思いきや次に見えたのは頂上でした
2017年05月07日 09:26撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/7 9:26
八ヶ岳が見えて眺望良くなるかと思いきや次に見えたのは頂上でした
岩っぽさ出てきた
2017年05月07日 09:31撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/7 9:31
岩っぽさ出てきた
先の方で人の声がすると思ったら、
2017年05月07日 09:33撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/7 9:33
先の方で人の声がすると思ったら、
この岩を登ってました
2017年05月07日 09:34撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/7 9:34
この岩を登ってました
不動沢に出ます
2017年05月07日 09:36撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/7 9:36
不動沢に出ます
沢沿いを進みます
2017年05月07日 09:38撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/7 9:38
沢沿いを進みます
沢の様子です
2017年05月07日 09:38撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/7 9:38
沢の様子です
水は冷たく澄んでいますが水量は少なくこの沢は夏頃には枯れるのかな?
2017年05月07日 09:39撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/7 9:39
水は冷たく澄んでいますが水量は少なくこの沢は夏頃には枯れるのかな?
苔の様子です
2017年05月07日 09:40撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/7 9:40
苔の様子です
どこを取っても全体的に岩っぽい山
2017年05月07日 09:46撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/7 9:46
どこを取っても全体的に岩っぽい山
沢を渡ります
2017年05月07日 09:51撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/7 9:51
沢を渡ります
いろんな支流が流れ込んでる
2017年05月07日 09:54撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/7 9:54
いろんな支流が流れ込んでる
ここら辺で残雪がちらほら
2017年05月07日 10:02撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/7 10:02
ここら辺で残雪がちらほら
垂直に切り立つ岩
2017年05月07日 10:03撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/7 10:03
垂直に切り立つ岩
不動滝です
2017年05月07日 10:08撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/7 10:08
不動滝です
真ん中あたりで折れてますが以前はこの丸太の橋で向こう側に渡ってたのでしょうか
2017年05月07日 10:22撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/7 10:22
真ん中あたりで折れてますが以前はこの丸太の橋で向こう側に渡ってたのでしょうか
残雪の量が増えてきました
2017年05月07日 10:23撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/7 10:23
残雪の量が増えてきました
登山道にも氷が...
2017年05月07日 10:47撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/7 10:47
登山道にも氷が...
せっかく買ったのでスパイクを付けてみました
2017年05月07日 11:00撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/7 11:00
せっかく買ったのでスパイクを付けてみました
スパイクで凍ってるところは確実ではないものの歩きやすくなります
2017年05月07日 11:09撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/7 11:09
スパイクで凍ってるところは確実ではないものの歩きやすくなります
結構な雪道に
2017年05月07日 11:16撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/7 11:16
結構な雪道に
ただし気温が上がってるので溶けまくって水たまりに。行けるかなと思ったところで踏み抜いて足首まで使ってしまいました。
2017年05月07日 11:16撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/7 11:16
ただし気温が上がってるので溶けまくって水たまりに。行けるかなと思ったところで踏み抜いて足首まで使ってしまいました。
分かりづらいですが登山道が川です
2017年05月07日 11:20撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/7 11:20
分かりづらいですが登山道が川です
歩きづらい道で心の靭帯が切れかかりましたがなんとか頂上への分岐まで到達
2017年05月07日 11:55撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/7 11:55
歩きづらい道で心の靭帯が切れかかりましたがなんとか頂上への分岐まで到達
鎖で登り、
2017年05月07日 11:57撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/7 11:57
鎖で登り、
ハシゴを登ると、
2017年05月07日 12:00撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/7 12:00
ハシゴを登ると、
登頂です
2017年05月07日 13:42撮影 by  iPhone SE, Apple
5/7 13:42
登頂です
日本百名山 瑞牆山、登頂成功
2017年05月07日 13:43撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
5/7 13:43
日本百名山 瑞牆山、登頂成功
目の前は大パノラマ(サイズ修正して再掲)
2017年05月07日 12:11撮影 by  iPhone SE, Apple
5/7 12:11
目の前は大パノラマ(サイズ修正して再掲)
東側から金峰山
2017年05月07日 12:06撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/7 12:06
東側から金峰山
金峰山アップの五丈岩。よく見ると左側のピークのところと五丈岩のアタリに登山者が見える
2017年05月07日 12:09撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/7 12:09
金峰山アップの五丈岩。よく見ると左側のピークのところと五丈岩のアタリに登山者が見える
金峰山のちょっと南側に富士山!
2017年05月07日 12:07撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/7 12:07
金峰山のちょっと南側に富士山!
天気はいいのですがこの日は大量の黄砂が飛来しているせいか幾分霞んで見える
2017年05月07日 12:17撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/7 12:17
天気はいいのですがこの日は大量の黄砂が飛来しているせいか幾分霞んで見える
正面南側には南アルプス
2017年05月07日 12:07撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/7 12:07
正面南側には南アルプス
鳳凰三山であってますか?
2017年05月07日 12:09撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/7 12:09
鳳凰三山であってますか?
こちらは中央の白い山が北岳、その右側のピークが甲斐駒ケ岳
2017年05月07日 12:09撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/7 12:09
こちらは中央の白い山が北岳、その右側のピークが甲斐駒ケ岳
北岳アップ
2017年05月07日 12:18撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/7 12:18
北岳アップ
甲斐駒アップ
2017年05月07日 12:18撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/7 12:18
甲斐駒アップ
甲斐駒の右側奥の山は伊那谷の向こうの木曽駒あたりですかね
2017年05月07日 12:08撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/7 12:08
甲斐駒の右側奥の山は伊那谷の向こうの木曽駒あたりですかね
西側には八ヶ岳
2017年05月07日 12:23撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/7 12:23
西側には八ヶ岳
中央一番高いのが赤岳かな
2017年05月07日 12:25撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/7 12:25
中央一番高いのが赤岳かな
みずがき山自然公園の駐車場が見えた。残念ながら自分のバイクは左の木が邪魔して確認できず。写真を見るまで右の岩に人がいるの気が付かなかった
2017年05月07日 12:08撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/7 12:08
みずがき山自然公園の駐車場が見えた。残念ながら自分のバイクは左の木が邪魔して確認できず。写真を見るまで右の岩に人がいるの気が付かなかった
この岩、登る人いるのでしょうか
2017年05月07日 12:20撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/7 12:20
この岩、登る人いるのでしょうか
こちらはまだ登れそうな雰囲気あります
2017年05月07日 12:23撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/7 12:23
こちらはまだ登れそうな雰囲気あります
セルフタイマーのシャッターが切れる瞬間に何かに気を取られてしまう図
2017年05月07日 12:29撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/7 12:29
セルフタイマーのシャッターが切れる瞬間に何かに気を取られてしまう図
瑞牆山登ったどー
2017年05月07日 12:32撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/7 12:32
瑞牆山登ったどー
下山開始。大ヤスリ岩越しの八ヶ岳
2017年05月07日 14:03撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/7 14:03
下山開始。大ヤスリ岩越しの八ヶ岳
頂上で写真を撮りまくってゆっくりと昼飯を食べてたら大分時間が押したのでカンマンボロン経由の中央のルートで下山しようかと思ったらロープが張られてた。これ実は補助ロープで封鎖しているわけではなかった?
2017年05月07日 14:08撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/7 14:08
頂上で写真を撮りまくってゆっくりと昼飯を食べてたら大分時間が押したのでカンマンボロン経由の中央のルートで下山しようかと思ったらロープが張られてた。これ実は補助ロープで封鎖しているわけではなかった?
大ヤスリ岩を下から。なかなかハードな下山
2017年05月07日 14:11撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/7 14:11
大ヤスリ岩を下から。なかなかハードな下山
突然の階段
2017年05月07日 14:37撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/7 14:37
突然の階段
干上がった川底のような感じ
2017年05月07日 14:42撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/7 14:42
干上がった川底のような感じ
なぜ桃太郎?な桃太郎岩
2017年05月07日 14:44撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/7 14:44
なぜ桃太郎?な桃太郎岩
少し登り返して富士見平小屋への尾根道へ
2017年05月07日 14:52撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/7 14:52
少し登り返して富士見平小屋への尾根道へ
ビールあります
2017年05月07日 15:05撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/7 15:05
ビールあります
富士見平小屋
2017年05月07日 15:09撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/7 15:09
富士見平小屋
テン場良さそう
2017年05月07日 15:09撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/7 15:09
テン場良さそう
ここでテン泊して金峰山へ向かうのも良さそう
2017年05月07日 15:10撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/7 15:10
ここでテン泊して金峰山へ向かうのも良さそう
水場は少し下ったところに
2017年05月07日 15:13撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/7 15:13
水場は少し下ったところに
この看板に気づかなかったら完全に行き過ぎてた
2017年05月07日 15:16撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/7 15:16
この看板に気づかなかったら完全に行き過ぎてた
車でここまで来れるのか
2017年05月07日 15:17撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/7 15:17
車でここまで来れるのか
残りは林道を歩いて戻るのかと思いきや、
2017年05月07日 15:23撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/7 15:23
残りは林道を歩いて戻るのかと思いきや、
またすぐに登山道へ
2017年05月07日 15:31撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/7 15:31
またすぐに登山道へ
今度も見えないかと思いきや帰ってきて写真を確認すると軽のワゴンの隣に自分のバイクのリアボックスが写ってました
2017年05月07日 15:38撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/7 15:38
今度も見えないかと思いきや帰ってきて写真を確認すると軽のワゴンの隣に自分のバイクのリアボックスが写ってました
RPG だったらイベントがありそうな木
2017年05月07日 15:39撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/7 15:39
RPG だったらイベントがありそうな木
正面の道を下ってきて芝生広場へ
2017年05月07日 15:44撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/7 15:44
正面の道を下ってきて芝生広場へ
かなりのハイペースで下ってきました
2017年05月07日 15:44撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/7 15:44
かなりのハイペースで下ってきました
秩父感ある
2017年05月07日 15:47撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/7 15:47
秩父感ある
天鳥川を渡る
2017年05月07日 15:51撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/7 15:51
天鳥川を渡る
程なくして管理された林間コースに出ます
2017年05月07日 15:56撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/7 15:56
程なくして管理された林間コースに出ます
途中ダンジョンの入り口がありましたが HP がかなり低下していたのと装備が不足していたので入らずにスルー
2017年05月07日 16:00撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/7 16:00
途中ダンジョンの入り口がありましたが HP がかなり低下していたのと装備が不足していたので入らずにスルー
毛皮的ななにか
2017年05月07日 16:02撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/7 16:02
毛皮的ななにか
最後の最後に鹿よけの電気柵に行く手を阻まれました
2017年05月07日 16:05撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/7 16:05
最後の最後に鹿よけの電気柵に行く手を阻まれました
見て良し登って良しの瑞牆山
2017年05月07日 16:13撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/7 16:13
見て良し登って良しの瑞牆山
増富ラジウム温泉で入浴
2017年05月07日 17:16撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/7 17:16
増富ラジウム温泉で入浴
展望台が撤去されてしまった銀河鉄道展望公園からの夜景
2017年05月07日 19:23撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/7 19:23
展望台が撤去されてしまった銀河鉄道展望公園からの夜景
小作で豚肉ほうとうを食べて帰宅
2017年05月07日 19:52撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/7 19:52
小作で豚肉ほうとうを食べて帰宅
撮影機器:

装備

個人装備
finetrack スキンメッシュTシャツ Adidas ドライTシャツ MAMMUT 長袖シャツ MAMMUT ソフテック トラバース パンツ finetrack メリノスピンソックス アルパインレギュラー mont-bell トレントフライヤー SIRIO P.F.421 BEG
備考 風止めはやはりトレントフライヤーではなく専用のものがあったほうがいいのか?

感想

以前から何度か訪れていた、みずがき山自然公園からの瑞牆山登山
いつか登ってみたいと思っていたのを実現できました
頂上からの眺めは素晴らしく、自分の好きな韮崎、北杜、小淵沢辺りの風景を上から眺めることができました

北側斜面からのアプローチはもう少し雪がなくなったら沢沿いで涼しく気持ちがいいのでは。今回は 1,900m あたりから溶けた雪との戦いで最終的に歩くのが面倒に。
下山ルートは段差がかなり大きくちょっと飛び降りたら勢い余って向かいの大岩にヘッドバッドをかましてしまった。

ここは年1くらいで登りたい

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:806人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
瑞牆山(みずがき山自然公園から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら