日本百名山
山梨百名山
甲信越百名山
中央線から見える山
日本の山岳標高1003山
山梨県の山(分県登山ガイド)
甲州百山
日本の山1000
東京周辺の山350
魅力別で選ぶ日本新百名山
日本百霊山
温泉百名山
温泉名山1日トレッキング
山登りを趣味にする
東京周辺の山350(2010年)
奥秩父
最終更新:ヤマレコ/YamaReco
眺望絶佳の花崗岩の奇峰

瑞牆山は山梨県にある標高2230mの山です。全山が黒雲母花崗岩で構成されており、尖峰をいくつも連ねた独特の山容をしています。日本百名山の一座であり、選定者の深田久弥は「まるで針葉樹の大森林から、ニョキニョキと岩が生えているかのような」と表現しています。

「大ヤスリ岩」「鋸岩」「桃太郎岩」など名が付く奇岩が点在しており、クライミングスポットとしても有名です。
山名の由来は複数あります。神社の周囲に設けた垣根の「瑞垣(みずがき)」に由来する説、山稜を三つに分ける「みつなぎ」が転訛したとする説、崖を意味する「がき」をルーツとする説があります。「瑞牆」の表記は明治時代からで、当時の山梨県知事の武田千代三郎が決めたと言われています。古くは小産岩(こうぶいわ、こぶいわ)、三繋(みつなぎ)などと呼ばれていたそうです。
空海も訪れたとされる山

人を惹きつける見た目から、古くは修験者の登拝対象でもありました。空海(弘法大師)が修行を積んだ山とも伝えられ、山域の西には「弘法岩」なる岩が立ちます。弘法岩の基部には「カンマンボロン(不動尊大日如来の意味)」の梵字が彫られたような窪みが並び、空海が刻んだものと語り継がれます。一方で、風雨の浸食による自然の造形とも言われており、定かではありません。
巨岩のステージのような山頂部

山頂は断崖絶壁の上の大きな岩で、かなり高度感があります。

展望は優れており、金峰山とシンボルの五丈岩がありありと望めます。

また富士山、南アルプス、中央アルプス、八ヶ岳などの高峰も見渡せ、爽快な気分です。崖下には、大ヤスリ岩が堂々とそそり立ちます。
人気のコースは瑞牆山荘から

4時間57分/5.4km
瑞牆山荘(66分)→富士見平小屋(25分)→天鳥川(93分)→瑞牆山(50分)→天鳥川(26分)→富士見平小屋(37分)→瑞牆山荘

瑞牆山荘はポピュラーな登山口で、金峰山の登山口としても利用されています。
序盤はミズナラが美しい森を歩きます。「里見坂」と呼ばれる急坂をひと登りすれば、ほどなく富士見平です。

富士見平小屋はテント場を備えた山小屋で、名の通り富士山が望めます。小屋に宿泊し、瑞牆山と金峰山の2座を目指すプランもよく選ばれています。

富士見平小屋を過ぎ、やや下って天鳥川を渡ると、真っ二つに割れた巨岩・桃太郎岩があります。桃太郎岩をはじめ、山域のいくつもの岩にはつっかえ棒が置かれており、不思議な雰囲気を醸します。
周囲は鬱蒼とした針葉樹林帯へと変わり、しばらくは谷筋を進みます。

沢から離れると大岩に囲まれた急な登りが始まります。所々に鎖やロープが掛けられており、まるでフィールドアスレチックを進んでいるかのようです。
大ヤスリ岩を右から巻けば、山頂は間もなくです。
滝と岩を巡る周回ルート

6時間5分/8.9km
みずがき山自然公園(35分)→林道終点(79分)→不動滝(102分)→瑞牆山(50分)→天鳥川(26分)→富士見平小屋(73分)→みずがき山自然公園

不動滝を経由する「黒森コース」を通って周回すれば、より変化に富んだ行程にすることができます。
起点であるみずがき山自然公園は、瑞牆山の全景が望める好スポットです。キャンプ場を備えており、登山の前後にキャンプを楽しむこともできます。

最初は林道を歩きます。
登山道に取り付きしばらく進むと、道は不動沢に沿うようになります。木製の橋や飛び石を使い、何度か渡渉します。降雨後で橋が濡れている時は、滑りやすいので注意して通行します。

不動滝は、大きな一枚岩の上を水が伝わり落ちています。浸食による岩の造形美と、滑らかな水の流れは風情があります。
初夏はシャクナゲが咲き誇る

瑞牆山はシャクナゲが多く自生する山で、花期は6月から7月です。初夏は淡い紅色の花があちこちで咲き乱れ、登山者の目を楽しませてくれます。
登山口 |
瑞牆山荘 みずがき山自然公園 |
---|
付近の山
この場所に関連する本
この場所を通る登山ルート
おすすめルート
-
1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月奥秩父の主脈上にある金峰山。 四季を通じて楽しめる山でありながら、そのアルペン的な風貌から多くの登山者に親しまれています。また、多くの奇岩を従える瑞牆山は金峰山にほど近い所にあり、同時に2つの百名山に登ることができます。
-
1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月奥秩父の最も西寄りに位置し花崗岩の岩峰がそそり立つ奇岩の山。樹林帯から突き抜ける巨石群は迫力満点!そして山頂からは360度の大展望を楽しむことができます。