記録ID: 1133686
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
英彦山(九州遠征9。天気のまだよい北部へ)
2017年05月04日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:16
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 882m
- 下り
- 864m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:30
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 3:14
距離 9.5km
登り 882m
下り 883m
天候 | ■英彦山 15:12 くもり 20℃ 風速1〜2m(体感) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス | 別所駐車場へ。無料ですが、この日はいっぱいでした。周りに有料駐車場もあります。500円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありませんが、望雲台はそれなりに勇気が必要です。 |
写真
九州シリーズは本来なら、宮崎県の大崩山を攻める予定でしたが、天候不順により、北部の日本200名山を登ることに。開聞岳から福岡の英彦山(ひこさん)に来ました。ここ別所駐車場もGWでいっぱいです。
撮影機器:
装備
個人装備 |
救急セット
ヘッドライトPETZL ZIPKA PLUS2
手袋・フェイスマスク(1)
レインウェアTHE NORTH FACEマウンテンレインテックス(1)
ガスカートリッジPRIMUS IP-110(1)
バーナーPRIMUS P-153(1)
手拭・ハンカチ・ティッシュ(1)
地図・コンパス(1)
高度計・時計Suunto Core Glacier Gray(1)
GPS GARMIN etrex20(1)
カメラOLINPUS TOUGH TG-1(1)
常食(2)
携帯食
水2.0L
|
---|
感想
■天気のまだよい北部へ
九州の200名山で楽しみにしていた大崩山(おおくえやま)。鹿児島もGW後半天気が崩れましたが、それ以上に宮崎県の予報は悪かった〜〜(涙)。仕方なく、福岡県の英彦山に変更しました。
英彦山は、福岡県民に愛されている山なんだそうです。青年の家や野営場もあって、学校登山や各種研修で登る県民も多いとか。参道で歴史を感じながらの登山ができますが、山というより丘の上の神社という感じ。
英彦山の拾い物はなんといっても望雲台。手すりのクサリがあるのでそれほど怖さを感じませんでしたが、なかなかの高度感です。是非、お立ち寄りください!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:384人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する