記録ID: 1139323
全員に公開
ハイキング
東海
宇連山 ↑国体尾根 〜↓北尾根
2017年05月14日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:10
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,058m
- 下り
- 1,093m
コースタイム
天候 | 曇り〜晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されていますが、雨上がりでやや濡れている箇所がありました。 園地ではトレランの催し(?)があり、ランナーの横を通過しました。ガイドの方々が誘導していて問題はありませんでした。 |
その他周辺情報 | ◇モリトピア内に入浴施設があります。400円 ◇近くに梅の湯 700円 |
写真
撮影機器:
感想
◇年に何回か登っている宇連山。意外とシャクナゲ開花時には登っていないので行くこととしました。家の雑用を済ませてモリトピア到着は10時半です。駐車場はほぼ満車でこんなに大勢登っているのか?と少し驚いて歩き始めました。
◇暫く遊歩道を進むと『DAMONDE』と書かれた旗が歩道脇に幾つも立てられています。その先の広場には大勢の走る人達やそれをサポートする人達で大賑わいでした。”小さなトレラン大会”のようなもの?と見ながら進みました。
◇午前中はあいにくの曇天でした。でも国体尾根〜山頂〜北尾根ではあちこちに細葉シャクナゲが見られて登って良かったです。帰りは北尾根から百畳尾根経由で下山しようと思っていましたが、バテ気味なので途中からエスケープして遊歩道へ降り下山としました。風も少なく湿度もややあって、汗いっぱいの山歩きとなりました。なので帰宅後はしっかりビールで水分補給しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:629人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私達もこの日 登山後飲み会がありビールがおいしかったこと
ダモンデトレイルは昨年5/15にtazyさんが参加したレコがありました。楽しそうです。新緑やシャクナゲが見ごろでよかったですね。行きたい気持ちは山々なのですが 一昨年の5/17に行った時はシャクナゲは終わってしまいマダニにも取りつかれ、道も間違えてしまい散々でした。今年はシャクナゲの時行きたいと悩んでいる内チャンスを逃したようです。nakoe15さんの看板のおかげで私のように間違えて棚山に行ってしまうような人
笹の花が咲くと翌年その辺りの笹は枯れてしまうと 大川入山でお会いした方に教えていただきましたが そうなんでしょうか?
ururuさんの帽子姿 珍しくないですか?
いい写真ですね。
私は帽子がきらいなので日に焼けてこまります。
今週末は長者ケ岳、天子ケ岳へのお誘いがあり、宇連山は秋までお預けかな? このレコの写真で満足します。
sachiさん、こんにちは〜
あのトレイルは毎年あるんですね? 知りませんでした。そのHPを見たら3時間で何周走れるかを競っているようですね。そんなにたくさん走るのは自分には考えられません。。
そういえば先の蕎麦粒山でマダニにやられました。半日ほど知らなかったので大きくなっていてビックリしました。帽子は最近被るようにしています。僕は汗かきの方なので吸収してくれて意外と効用があるのですよ。
長者ヶ岳〜天子ヶ岳にはシロヤシオが咲いているらしいですね。いい山行きを期待しています。
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する