飯縄山(西登山道 ツツジまみれの山行)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 05:06
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 858m
- 下り
- 836m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は路肩 数台停められる。到着時は3台下山時は6〜7台 あまりここから登る人は少ないのかな? |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。 夏場は暑いと思います。今が最適か? 南登山道とぶつかる所手前にツツジ咲き乱れている。戸隠山、高妻山の眺望も良好。北アルプスも良く見える。 飯縄山からメノウ山はとてもツツジがキレイ。イワカガミなども咲いている。 |
写真
感想
昨日(金曜日)朝、急遽、ichiさんからのオファーがあり、山登りへ。
もともと金曜日は飲み会予定。
一人登山なら恐らく先々週のように朝、二日酔いで心が折れる所を今回のオファーで飲む量を抑え、なんとか午前様にならない時間に帰宅。
風呂、準備で結局寝たのが1時。
ちょっと朝、心配だったが3時にちゃんと起きれた。
今回は「休日1,000円」があと2週で切れるということでちょっと遠出をすることに。
今回は恐らく我々の登山で甲信越方面の最北端。
時間も道がすいてて3時間半以上かかった。
戸隠牧場の方から戸隠神社に向かうが途中、戸隠森林植物園の辺りの駐車場がどこも大混雑。
まだ7時台なのに何があるのか?
と結局わからず・・・。
水芭蕉でも咲いてるのかな?
登山口は西登山道。
比較的なだらかで大変登りやすい。
途中の鳥居を超え、しばらく行くとミツバツツジが沢山咲き、戸隠山と高妻山の眺望が素晴らしい。
更に奥には北アルプスも良く見える。
写真を撮るために何度もしゃがんだり、かがんだりしていると大変体力が消耗する。
かなりゆっくりしたペースで登っていたと思う。
飯縄山山頂は
北に妙高、火打、焼、雨飾
西に高妻、戸隠 奥に北ア
南は富士(見えるらしい)きづかなかった。
東は草津の山々
大変景色が良い。
飯縄山からはメノウ山までの稜線はとても歩きやすく今はミツバツツジ、イワカガミなどが沢山咲いている。
花百に入っていないのが不思議。
夏は多分かなり暑いと思う。
メノウ山からダラダラとスキー場を下り怪無山から下ると地図では戸隠神社中社まで降り登山口に戻る予定だったがルートを外しショートカット(実際には渡川2回、藪道も突き進む)して登山口に戻る。
GPS無しでは不可能ですね。
下山後は戸隠神告げ温泉で汗を流し戸隠そばを食す。
風呂代+大盛りソバ(天ぷら、漬物付き)で1,500円はお得。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
戸隠神告げ温泉ですが、
JAF会員の特典は、入浴料のみの場合のみ50円引き
600円 ⇒ 550円
JAF会員に関係なく、入浴料+食事セットで100円引き
入浴料600+そばセット1000円で1600円が1500円、
プラス大盛り100円で1700円が1600円になります
なんかちょっとスッキリしなかったんです。
風呂だけだと50円引きで結局、普通にそばセットにすると100円引かれるからそっちを適用した方がお得なわけだ
やっと分かりました。
aki2345さん、こんにちは。
ichi2224さん、はじめまして。
飯綱山、お疲れ様でした。bikihanakoもちょうど1年前のこの時期に歩きましたが、暑くもなく、寒くもなく、ちょうどベストシーズンなのではないでしょうか。お写真で拝見していると、新緑やお花も素晴らしく、雪の山々も美しいですね。
山バッジも無事にゲットされたようで何よりです。戸隠山の山バッジは多分新しいものでしょうね。昨年行った時は「戸隠連峰」しかありませんでしたので
bikihanako
bikihanakoさん、はじめまして。
うわさはaki2345より聞いています。
今回は、天候にも恵まれ、大変よい山行となりました
バッジは事前に入手していた情報と食い違いがあり、また、店が西登山口からも、店同士も離れていたため、行ったり来たりしましたが、無事ゲット出来てよかったです。
車じゃなければ、あきらめていたでしょう
bikihanakoさん、こんにちは。
飯綱山とても良い山でした
長野県民がこよなく愛してやまない山なのは分かります。
私は今のところ、今年イチですね
バッジは各所で絶滅の危機をむかえているようでちょっと寂しいです
ブームになりすぎるのもちょっとですが…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する